校長blog 全校朝会での鼓笛隊演奏が始まりました

画像1
画像2
画像3
 今週水曜日で前期の教育活動が終了となりました。保護者及び地域の皆様には本校の教育活動にご理解、ご協力いただき感謝しております。ありがとうございました。
 10月に入り、涼しくなったことから、全校朝会を校庭で行うことにしました。この日から、5,6年生全員の鼓笛隊演奏が全校児童に披露目となりました。授業だけではなく、月曜日の朝練習も頑張って続け、この日を迎えました。今後、毎週外での全校朝会後で、写真のように児童の退場時に演奏をしてくれます。10月末の運動会や11月最初の「区民の日パレード」にも出演する予定です。体調に気を付けて頑張ってほしいです。
 2枚目と3枚目の写真は4日の終業式の様子です。4年生の代表児童の言葉の後、全校で校歌を斉唱して式を終えました。各教室で担任の先生方は、子供たち一人一人に通知表を手渡ししていました。通知表を受け取った時、担任の先生方にお礼を言っている子供たちの姿が印象的でした。
 後期も子供たちへの丁寧な指導を心がけていきます。本校の教育活動にご理解、ご協力のほどお願いいたします。
 

校長blog フィンランド共和国派遣研修の報告会を行いました

画像1
画像2
画像3
 25日(月)の全校朝会で、学校代表で夏にフィンランド共和国派遣研修に参加した児童より、研修の報告を行いました。1枚目の写真は、その児童が撮影したヘルシンキ大聖堂です。
 参加した児童がパワーポイントで報告書を作成し、オンラインで各教室に向けて写真を交えながらの報告会でした。現地の小学生と英語を使っての交流の様子や、図書館等の施設訪問等、全校児童に分かりやすく伝えていました。各教室の子供たちは、その報告にとても興味をもって見ていたようです。報告した児童は、最後に、今後英語をしっかりと勉強して、より外国の人たちとコミュニケーションを取れるようにしたいことと、もっと様々なことにチャレンジをしたいと話していたことが印象に残りました。とても素晴らしい経験をしたようです。
 フィンランド派遣研修の申請は冬に行う予定です。神南小の子供たちには、ぜひチャレンジしていただき、新しい世界を自分の目で見て、体感してほしいです。

校長blog  小学生ボッチャ競技会 東京大会に出場しました

画像1
画像2
画像3
 9月18日の祝日の日に、本校児童がボッチャ大会に参加しました。この大会は通常の学級の児童と特別支援学級または特別支援学校の児童の合同チームで競う、インクルーシブなボッチャ大会です。
 本校は通常の学級とわかくさ学級の児童、計5名で参加しました。8月下旬に予選があったことから、チーム運営を放課後クラブに依頼をして、放課後クラブに所属している子供たちでチームを作り、運営を放課後クラブの先生方、指導を渋谷区のボッチャ協会に依頼をして予選に臨みました。8月の予選を1位通過して、今回の本選への参加となりました。
 神南小学校の子供たちは、一人一人素晴らしいプレーを見せてくれました。結果として決勝戦には行けませんでしたが、協賛会社のアポアテック(ボッチャのボールを作っている会社)から「アポアテック賞」をいただきました。子供たちは笑顔で写真撮影をしている姿が印象的でした。
 10月最初の全校朝会で紹介する紹介する予定です。この大会の様子は10月21日(土)15時よりNHK Eテレで放送されます。

校長blog 新しい神南小学校のイメージ図ができています

画像1
画像2
画像3
 令和5年7月に、渋谷区「新しい学校づくり」整備方針が更新され、神南小学校建て替えに関する基本計画書及びイメージ図が、渋谷区HPに公開されています。
 そのイメージ図のいくつかを掲載します。近代的な学校のつくりで驚きです。添付を見ていただけるか、学校HPの建て替えタブに入れてありますので、お時間がある時にご確認ください。(校舎の様子が分かりやすいように、外壁等をあえて取り除いた図となっています。)
 また、令和8年度に移転予定の青山校舎についても、今後渋谷区より情報がありましたらお知らせいたします。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/gakko-...

校長blog クラスの朝はHACHIアプリとYomokka!で始まります

画像1
画像2
画像3
 7月より、区立小学校・中学校へ「HACHI アプリ」を試験導入しています。日々の学習の振り返りや日記を児童のタブレット端末で行います。写真は、日付やその日の朝の体温、今の気持ちを表したスタンプで入力しています。教員が子供の気持ち等の変化を把握し、適切な対応を心がけていきます。様々な機能がありますので、少しずつ慣れていきます。
 2枚目3枚目の写真は、HACHIアプリを終えた子が、Yomokka!で読書をしている様子です。区内小学校のほとんどが導入しており、本校は5月からスタートし、隙間時間や授業等でよく活用されています。無料トライアルは9月までとなっていますので、それ以降の使用については、後日ご連絡させていただきます。お待ちください。

校長blog 学校生活が始まりました

画像1
画像2
画像3
 8月30日(水)から学校生活が始まりました。オンラインでの全校朝会で、私からは渋谷区のフィンランド共和国への児童生徒派遣研修が4年ぶりに再会されたことと、私自身も引率で参加させてもらったことを、スライドを使って紹介しました。詳しくは学校だよりの巻頭言をお読みください。その後、委員会からの連絡や転入生紹介、今週の目標などを伝えて会を終えました。
 各教室を回りましたが、子供たちの元気な様子を見られてよかったです。担任の先生方からの子供たちへの励ましの言葉やイラストも印象的でした。秋は学習のまとめや行事も多くあります。充実した日々を子供たちが過ごしていけるよう、精一杯取り組んでいきます。

校長blog 日光高原学園3日目

画像1
画像2
画像3
 最終日の様子は職員からHPに上げていますが、私からも遅ればせながらお伝えします。
 3日目は最終日ですので、部屋の片付けを丁寧に行い、閉園式後に江戸村へ出発。江戸村では江戸時代の雰囲気を味わいながら、グループで楽しんでいました。
 子供たちは3日間、発熱や怪我をする子もなく、元気に過ごせることができました。保護者の皆様には、様々な準備にご尽力いただき、感謝いたします。

校長blog 日光高原学園2日目

画像1
画像2
画像3
 2日目の様子です。湯ノ湖で記念撮影後、ハイキング開始。湯ノ湖湖畔を通り、湯滝へ。二枚目の写真はその様子です。凄い水量です。その後、戦場ヶ原ハイキングをして、ゴールの竜頭の滝へ。長い距離でしたが、子供たちは頑張って歩きました。
 これから夕食です。夕食後のキャンプファイヤーを子供たちは楽しみにしています。安全に進めていきます。子供たちは疲れている子もいますが、元気に過ごしています。

校長blog 日光高原学園1日目

画像1
画像2
画像3
 本日8月2日から4日まで6年生が日光高原学園に出かけています。ここ2,3日、日光は午後雷雨があり、天候不順が続いていましたが、本日はお天気に恵まれました。ただ、日光でも日差しが強く、熱中症にならないよう、気を付けながらの東照宮の見学でした。
 いろは坂を登り、宿舎に行くまでの行程は、素敵な景色が広がっていました。写真は男体山です。明日の戦場ヶ原のハイキングが楽しみです。お風呂も硫黄の温泉に入り、満足そうでした。
 夕食後、これからナイトハイクになります。今現在、子供たちは体調を崩すことなく、元気に過ごしています。

校長blog 正門の門扉と柵のペンキ塗りを行いました

画像1
画像2
画像3
 昨年の夏に正門の階段のペンキ塗りを行いましたが、正門と周りの柵等が錆や色落ちが目立っていましたので、昨日の8月1日にペンキ塗りを行いました。
 子供たちやPTA及び地域の皆様、職員の有志等、40名近く集まり、朝の9時から作業に入りました。本校主事さんの方の説明のもと、丁寧に行っていきました。その日は日差しが強くなかったため、参加者は体調を崩すこともなく終えることができました。
 夏休み明けの登校を楽しみにしてください。作業に手伝っていただいた皆様に感謝いたします。

校長blog 飯山自然体験教室 3日目

画像1
画像2
画像3
 3日目の午前中は、宿近くのゲレンデで遊びました。飯山はスキー場が多くあり、宿からも歩いて行けます。
 学年で写真を撮った後、ゲレンデで遊んだり、昆虫やカエル、草花を探したりと、子供たちは大自然の中で楽しく過ごしました。外は暑いので、ゲレンデ隣の室内施設で過ごす子もいました。最後の活動に怪我や体調を崩す子がでなくてよかったです。
 早めの昼食を取り、退村式で宿の方にお礼を伝え、色紙を渡した後、宿の方々や観光協会の方の見送りの中、帰路につきました。
 予定より少し早く学校へ到着でき、帰校式を行いました。今回は体調面やけが等でお迎えをお願いすることなく、参加者全員で帰校式を終えられて安心しました。帰校式には多くの保護者の皆様にお迎えにいらしていただき、ありがとうございました。自然体験学習で子供たちはとても成長しました。お子様の頑張りをぜひ、お聞きください。
 今後もご理解、ご協力のほどお願いします。

校長blog 飯山自然体験3日目

画像1
画像2
画像3
 3日目も天気の良い朝です。1枚目の写真は奥に千曲川が流れています。千曲川の水で育てたお米もおいしいですが、飯山の周辺で取れる米は、雪解け水を使っているため、とてもおいしいそうです、
 2枚目の写真は不思議な光景です。同じような光景を宿付近でよく見ます。雪国の飯山に関係あるのでしょうか。調べてみるのも楽しいです。
 朝食後、片付けをして宿を後にします。各宿の皆様には、様々な面でお世話になりました。感謝しております。ありがとうございました。
 この後はゲレンデで遊んだり、昆虫探しなどをしたりします。

校長blog 飯山自然体験教室2日目

画像1
画像2
画像3
 魚つかみの後に、野菜収穫も行いました。新鮮な野菜をいくつか宿の方にいただきました。夕食後に花火大会を行いました。盛りだくさんの1日が終わりました。明日が最終日です。

校長blog 飯山自然体験教室2日目

画像1
画像2
画像3
 2日目午後は魚つかみと水遊びです。
 なかなか魚をつかめない子もいましたが、周りの友達が手伝ってあげていました。優しい子たちです。
 魚つかみで取ったニジマスですが、夕食のバーベキューとして、宿の方に焼いてもらいました。

校長blog 飯山自然体験教室2日目 2

画像1
画像2
画像3
 私から5年生の飯山での様子をいくつか紹介します。
 2日目は午前中にかむー体験をしました。子供たちはとても物おじしないで体験に取り組み、インストラクターからとても褒めていただきました。
 昼食のカレーを食べて、午後の魚つかみの準備をします。

校長blog 飯山自然体験教室 2日目

画像1
画像2
画像3
 2日目も朝から天気が良く、活動日和です。朝ご飯の様子です。
 準備もお手伝いをしました。おいしくいただき、エネルギーを貯めて、午前中はカヌー体験をしました。昼食後は魚つかみ体験を行います。
 朝食後の活動の詳細は、後ほど私や引率教員からお知らせします。

校長blog 飯山自然体験教室1日目

画像1
画像2
画像3
 遅い時間にすみません。本校職員よりいくつか写真をHPにアップしていますが、食事の様子のみお知らせします。食事後、ナイトハイクをし、いくつかのグループは蛍を見ることができたようです。けがや病気をする子もいなく、元気に過ごし、就寝しました。

校長blog 夏休みを迎える会を行いました

画像1
画像2
画像3
 7月20日(木)に夏休みを迎える会を体育館で行いました。私から、6年生が実施した着衣泳の様子の紹介から、溺れてしまった時の水での浮き方や、溺れそうになった友達等がいたら、自分から助けにいくのではなく、ペットボトルや膨らましたビニール袋を投げ渡して、助けを呼ぶ等、写真を見せながら説明しました。
 夏休みに入ったことから、全国で水の事故が起こっています。お子様へ水場での安全について、ご家庭でお話しください。
 その後、2年生代表児童から4月からの頑張り等の発表を行いました。最後に全校児童で校歌を合唱して会を終わりました。会終了後、渋谷警察の方から夏休みの過ごし方について話をいただきました。横断歩道でも周りをよく見ること、外に出かける時は、必ずお家の人に行先と伝えること、連れ去りを防ぐ合言葉「いかのおすし」を守ること等、大切な話をいただきました。お子様への声掛けをお願いします。
 40日近い休みに入ります。充実した日々を過ごしていただき、8月30日に元気な顔を見せてください。お願いします。
 

校長blog 縦割り班活動を行っています

画像1
画像2
画像3
 本校は特別活動の一つとして、1年生から6年生まで班をつくり、約月に1回、交流遊びを行っています。先週行われましたが、外は暑いため、冷房の効いた体育館や教室で行いました。写真にあるように、ドッジボール等のボール遊びや交流ゲーム等を、6年生がリードしながら楽しく行っていました。
 コロナ禍では、周りに触れないようにするため、タッチをしたり、手をつないだりすることが制限されていました。感染症対応の制限が緩和されたことから、今まで当たり前のように行われていた交流遊びができるようになってきました。
 今週末より夏季休業日に入ります。学習や関わりを大切にしながら、まとめの学習を進めていきます。

校長blog 神南ニューブラスバンドクラブの新人デビューコンサートを行いました

画像1
画像2
画像3
 本校には、渋谷区の中でも珍しい、課外クラブのブラスバンドクラブがあります。名前は「神南ニューブラスバンドクラブ」です。コロナ禍でこの3年間はなかなか練習ができない状況の中、運動会や渋谷鹿児島おはらまつりパレード、東京都管楽器演奏会等、地道に練習を続けてきていました。
 今年度、指導者が新たに変わったことも踏まえて、新しく入部した新人部員のデビューとして、7月8日(土)に本校体育館にてコンサートを行いました。
 1枚目の写真は新しく楽器を持った子供たちが舞台前に並び、先輩方の演奏と一緒に、アンサンブルを奏でました。何か月しか経っていない中、子供たちはよく演奏しました。
 その後、嵐のカイト等を演奏した後、本校に毎年何度か演奏をしていただいている「ハルモニア ウインド アンサンブル」の方と一緒に、合同演奏を行いました。
 見本となる大人の方と一緒の演奏は、とても刺激になったと思います。心に残る演奏会でした。
 感染症対策に気を配りながら今後も音楽活動に取り組ませていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31