校長blog 正門の階段のペンキ塗りを行いました

画像1
画像2
画像3
 夏休みも終盤に入りました。感染症の減少にはまだ時間がかかるようです。学校開始に向けて、感染症対策への準備も進めていきます。
 本日の午前中に、以前学校だよりでお知らせしていた正門の階段のペンキ塗りを行いました。作業の周知をhome&schoolでと考えていたのですが、感染症対策や、作業を行う道具の数の問題で人数を絞ることになり、依頼をPTA執行部にお願いいたしました。ご理解のほどお願いします。また、平日の暑い中、作業に参加していただいた皆様には感謝しております。
 本日朝の9時からはじめ、11時からの二度塗りも含めて、のべ30名以上の保護者の方々及び子供たち、そして本校職員が作業を行いました。皆さん、ペンキと格闘しながら丁寧に色塗りを行いました。以前よりとても明るい階段になっています。夏休み終了後の子供たちの登校が待ち遠しいです。

校長blog 日光高原学園3日目が終わりました

画像1
画像2
画像3
 日光高原学園3日目が終わりました。本校職員から帰校式までの今日の様子をHPでお伝えいたしました。子供たちは自分から目標を決めて、自主的に動いた3日間でした。さすが最高学年です。これからが楽しみです。一枚目の写真は2日目のハイキング前に宿付近に現れたシカです。二枚目の写真はハイキング途中での湯の湖の風景です。日光は本当に自然豊かな場所です。また、三枚目は今日見学した東照宮の陽明門です。日光は歴史豊かな場所でもあります。子供たちの思い出に残ると思います。
 保護者の皆様には、ぜひ、お子様の思い出話を聞いてあげてください。また、集団生活を行いましたので、今後健康観察をよく行っていただき、何かありましたら学校までご連絡ください。よろしくお願いします。

校長blog 日光高原学園2日目の様子

画像1
画像2
画像3
 私自身、昨日2日目の様子をお伝えできませんでした。申し訳ありません。
 2日目は他校の混雑や天候の急変がありましたが、予定していた計画をほぼ実施でしました。子供たちは特に午後の遊覧船から見る景色にとても感動していました。桟橋で待っている他校の子供たちと船上からジャンケンをしている様子は微笑ましかったです。時間の関係上、足湯は行けませんでしたが、温泉にゆっくりつかることができたようです。 
 今日は最終日です。日光東照宮に行き、午後帰校します。朝会で子供たちには、自宅に帰るまで安全に過ごしましょうと話しました。子供たちは日光での集団生活を通して、とても成長しています。安全に帰校できるよう、職員全員で見ていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31