校長blog 夏休みを迎える会を行いました〜多くの支えに感謝です〜

画像1
画像2
画像3
 渋谷のセンター街正面に掲げられた、大きなねぶたが目に留まります。これは、渋谷金王丸(こんのうまる)の鬼征伐を表したものです。コロナに打ち勝つという願いを込めて、本場青森の方によって作成されました。感染症が再拡大しております。先の見通しが立たない中ではありますが、4月より4か月間、学びを止めることなく教育活動を進めることができました。保護者の皆様、地域の皆様に感謝しております。
 夏休みに入る前日、昨日ですが、「夏休みを迎える会」をオンラインで行いました。写真は2年生の代表児童による、これまでの頑張りと今後の抱負を話している場面です。どのクラスも真剣に聞いていました。子供たちの成長を感じます。今週・来週は夏季水泳及び個人面談週間となります。日曜日からは5年生の宿泊学習も予定されています。学校でも丁寧な感染症対策を進めていきます。ご家庭での更なる感染症対応をお願いいたします。

校長blog 渋谷の町をきれいにしよう 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 本校の今年度の校内研究は「よく考えくふうする子を育てる授業づくり」を研究主題とし、研鑽に努めています。3年生は「町のために自分たちができることを考える」のテーマのもと、今現在、町の課題である「ゴミ」「落書き・シール貼り」を改善しようと動き始めました。写真は西武百貨店付近の井之頭通りです。この通りには低いポールが数多くあるのですが、無断でシールが貼られているため、景観が損なわれています。そこで、渋谷区役所、渋谷警察署に協力していただき、3年生全員でシール剥がしを行いました。綺麗になったポールを、渋谷に来た方は大切にしてほしいです。当日、お手伝いしていただいた保護者の皆様にはお礼申し上げます。

校長blog 狂言教室を行いました

画像1
画像2
画像3
 7月6日に狂言教室を行いました。今日は6年生が対象です。講師の方は「大蔵流狂言 山本東次郎家で、徳川幕府の式典を継承してきた由緒ある家柄です。現在は杉並能楽堂を拠点として活動をしています。6年生の国語の教科書に「柿山伏」という狂言による教材がありますが、その教科書に掲載されている写真の演者が、この度講師に来ていただいた方のお父さん、伯父さんにあたるようです。驚きです。
 実際に声を出して演じてもらいましたが、マイクなしでも体育館に響き渡る声です。演者のしぐさの意味を当てる等のクイズを出してもらいながら、楽しい時間が過ぎます。後半は実際にすり足の練習や声を出す練習を全体で行いました。今度の授業での音読の成果が楽しみです。日本の伝統文化の継承は大切なことです。日本文化に触れる学習を様々な学年で行っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31