NHK小学生ボッチャ競技会

画像1画像2
ただ今、6年生の選抜チームが、NHK小学生ボッチャ競技会に出場しています。予選を2戦全勝で勝ち抜き、決勝に進出です!頑張れ!渋谷本町学園!

明日から、夏休みです

画像1画像2画像3
明日から夏休みです。
夏休みを迎えるにあたり、全校朝礼を行いました。
統括校長先生からは、明日からの夏休みの生活では、自分で時間のけじめをつけて生活するようにすることなどのお話がありました。生徒会長、生活指導の先生からも明日からの夏休みの過ごし方のお話がありました。
事故なく安全に過ごすために、何をすればよいか自分で考えていけるといいですね。また、規則正しく過ごすことができるよう、生活リズムを崩さずに、楽しく有意義な時間を過ごしてください。8月30日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

修学旅行 最終日4

画像1
楽しかった修学旅行が終わりました。
今日は班で半日タクシー行動。
運転手さんがガイドもしてくださって、知らないことをたくさん知ることができたそうです。
写真は東寺の蓮の花です。

【9G Let's Enjoy English!】Learning Colors!

画像1画像2画像3
The 2nd and 3rd graders are now learning colors in English class. We read Eric Carle's 「Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?」 together. The animals from the book appeared on the board in front of the Arts and Crafts room. Which one is your favorite? If you would like to read the book again, you can borrow an English copy from the school's library.

↑ALTのシモン先生の記事です。
日本語「2・3年生は今、英語の授業で色を学んでいます。エリックカールの「くまさん くまさん なにみてるの?」という本を一緒に読みました。そこに出てきた動物は、図工室の前に貼り出しています。どれがあなたのお気に入りですか?もしあの絵本をもう一度読みたかったら図書室で借りられますので見てください。」

動物の下にある紙をめくると英語で色が書いてあります。全部言えるか挑戦してみよう!英語の学習では、英語「を」学ぶことも、英語「で」何かを学ぶことも大切。どちらもenjoyしてほしいです!

修学旅行 最終日3

無事に新幹線発車しました。ご安心ください。
画像1

職場体験学習ポスター作成

画像1
職場体験学習を、今年度は8学年が6月28日(火)〜30日(木)に行い、7学年が1月25日(水)〜27日(金)に行います。そして、今年度の渋谷区職場体験学習ポスターは、8学年、商 凌菲さんが作成しました。

修学旅行 最終日2

最後の朝ごはんです。黙食を徹底しています。
画像1

修学旅行 最終日

修学旅行最終日。初めての曇りです。
みんな起きて朝の支度をしているところです。
画像1

修学旅行 体験学習5

出来上がった作品(筆箱)の一部です。
画像1

修学旅行 体験学習4

画像1
班行動で生で見てきた見学地が生かされている人もいます。

修学旅行 体験学習3

先生たちも真剣です。
画像1

修学旅行 体験学習2

講師の先生の説明を受けて、下絵を本体に転写しているところです。
画像1

修学旅行 体験学習

体験学習「漆器加飾」がはじまりました。
•丸絵皿、•写真立て、•筆入れ、•小物入れ、•コンパクト鏡、•ペン立て、•平鏡
の中から自分が選んだ物に絵付をします。

写真は講師の先生のお話を聞いている様子です。
画像1

提出物 修学旅行 終日班行動

朝8時半から夕方5時近くまで、終日、京都を班行動でまわりました。
全班が約束の時間までに宿に到着。さすが9年生です。
みんな疲れてはいるものの、満足げな表情で帰ってきました。
夕食を食べて体力を回復させます。
画像1

修学旅行 朝ごはん

画像1
修学旅行2日目の朝ごはんです。
食事係の「残さず食べて"パワー"をつけましょう!」の発声で食べはじめました。

修学旅行 朝のお勤め4

1時間超に及ぶ法要と講話はみんなにとって貴重な体験でした。
御影堂を出てすぐ「深かったですね。本物って感じがしました」と話す生徒もいました。

この写真はお勤め後に案内していただいた鐘楼です。縦横3メートル、700tもあるのだそうです。鐘をつく撞木はお坊さん17人がかりで持つとか。
画像1

修学旅行 朝のお勤め3

御影堂です
画像1

修学旅行 朝のお勤め2

長い階段を上り、御影堂へ向かいます。
画像1

修学旅行 朝のお勤め

希望者14名の生徒は4時50分起床、5時10分に宿を出て朝のお勤めに行きました。
画像1

【9G Let's Enjoy English】correction coの活用

画像1画像2
英語科では、correction codeを活用してライティングの指導をしています。英作文で間違えた部分があったら、スペルミスなら「sp」一語不足していたら「^」という印を記入し、どう直したらよいかを生徒に考えさせるというものです。英語を母語とする人たちが、作文指導でも使うコードですが、ここ何年かかけてALTと相談しながら、本町の生徒に合った独自のものをつくってきました。この日は、先日作ったifを使った文章の返却、コードを見て、「theが抜けている」「小文字にしなきゃいけない」という気づききの声が出ていました。これを繰り返すことで、自分が間違いやすい部分が見えてきます。今後も継続的に取り組んでいきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第7学年だより

E組だより

新入生の皆さんへ