児童生徒会役員選挙

画像1画像2
 今日は児童生徒会役員選挙がありました。選挙管理委員長と生徒会長からは、未来の渋谷本町学園を決める大事な選挙なので、真剣に話を聞きましょう、という話がありました。本校では5年生〜9年生が投票をします。小学生も、選挙公報を見ながら、真剣に演説を聞いていました。どの候補も、より良い学校生活のため、自分がやりたいことを、しっかりと語っていてとても立派でした。演説会場の視聴覚室は厳粛な雰囲気。時間の管理もカメラワークも全て生徒が行います。当選してもしなくても、今日のあの緊張する場面で、堂々と話ができた経験はこれからに生きるはず。この経験を生かして、これからも学校のためにいろいろな場面で挑戦してください。運営の中心となった選挙管理委員、選挙活動を頑張ってきた立候補者、応援演説者のみなさん、素晴らしかったです。

【9G Let's Enjoy English!】区陸練習より

画像1画像2
7〜9年生は、区陸に向けて、放課後に応援や競技の練習をしています。高跳びをしていたALTのマギー先生はこの日、アップから全て参加し、実演も交えて教えてくれました。Don’t sit on the bar.(バーの上に乗らないように。)Focus on going over.(乗り越えることに集中して。) という英語でのアドバイスは、私も勉強になりました。また教わっている生徒たちはみるみるフォームが改善してきて、いい練習ができたことと思います。スポーツが得意なマギー先生を誘って、みんなも一緒に体を動かそう!

【9G Let's Enjoy English!】ALTとのやりとり

画像1画像2
 渋谷本町学園には3人のALTが常にいます。夏休みが明け、顔見知りの子が増えてきて、校内での会話も増えてきました。授業では、楽しいゲームを取り入れながら新しい文法を学びます。授業外でも、子供たちとよく関わっています。この日は朝、Good morning! How are you?とマギー先生が小学生たちと、ハイタッチをしながら楽しそうに話していました。マギー先生は、陸上競技が得意です。昨日は区陸の練習に加わり、実践も交えながら、英語で高跳びのアドバイスをしていました。陸上部のメンバーと競走したり、英語でストレッチなども一緒にしてくれました。授業以外でも英語を学べるチャンスはたくさんあります。積極的に話しかけてみましょう!

【進路学習】卒業生の話を聞く会にむけて

画像1
 10月1日(土)に行われる「卒業生の話を聞く会」に向けて、PTAの進路サポートの方々を中心に、準備を進めています。今日は映像で出演してくれる高校生のインタビューを行いました。渋谷本町学園でこれをやっていてよかった、高校ってこんなに楽しい、など、楽しく語ってくれました。当日の映像が楽しみです。9年生にとっては進路決定の良い参考になる行事です。他の学年の生徒も、先輩の立派な姿をみることで、夢をもてたり、勉強を頑張るモチベーションが上がったりすることでしょう。当日は保護者の方々もご参観いただけます。ぜひお越しください。協力してくれる卒業生のみなさん、どうもありがとうございます!今日は元気な姿を見られて嬉しかったです。運営の中心になってくださっているPTAのみなさま、どうもありがとうございます!

【8学年英語科】英作文の練習

画像1
 8年生になって、英語に関する相談に変化が出てきました。7年生の時は、「英語ができない、どうしよう。」と戸惑う人が多かったですが、この定期テストが終わって、8年生は「単語が書けるのに、文が書けない。」「英語を聞いて内容を理解することはできるのに、スペルが分からなくて書けない。」と言ってくるようになりました。何が自分の課題なのかを認識できる人が増えてきたと感じます。そこで、今日は授業の中で多くの人が苦手とする「書く」活動を行いました。シンプルな日本語の文を英語にして、スペル間違いにはsp,大文字と小文字の間違いは四角で囲むなど、間違いの種類を特定するためのcorrection codeを使って、自分のミスの傾向を明らかにしました。自分で自分のミスを訂正することを、self correctionといいます。このような活動で自分の課題が見えれば、次にやるべきことが分かります。自分が繰り返ししてしまう間違いからはたくさんのことを学ぶことができますよ。

中央委員会の取組

画像1
 前期最後の中央委員会がありました。今回は、各委員会の活動報告を読みながら、小グループに分かれて話し合いました。生徒会のメンバーはそれぞれのグループに入り、活発に意見が出るよう工夫しました。これまでは意見の報告が中心で、交流がなかなかできなかったので、雰囲気を変えたいという思いのもと、生徒会メンバーが工夫しました。その結果、7〜9年生全員が意見を言い、いつもより明るい雰囲気で委員会をすることができました。中央委員会はどのように活動するのがよいのか、見つけるのはなかなか難しいですが、今回のように、生徒会がリーダーシップをとって、今いるメンバーの力を引き出すような委員会になっていけると、そのときの生徒会らしさが出ていいのではないかと思った委員会でした。9年生が示してくれた可能性を、後期から8年生中心の生徒会でさらに広げられるといいですね。

児童生徒会選挙に向けて

画像1
 本日より、金曜日の児童生徒会選挙に向けての活動が本格的に始まりました。今日の昼休みには、候補者によるミニ演説会がありました。候補者たちは何度も原稿を読み直し、緊張しつつも堂々と決意を語りました。学園に笑顔を増やしたい、行事を充実させたい、自分を変えたい、それぞれの思いが感じられ、選挙当日が楽しみになりました。今後、あいさつ運動などの活動も継続します。未来の渋谷本町学園をつくるメンバーを決める選挙です。5〜9年生が真剣に考えて投票できるといいですね。勇気を出して立候補した候補者のみなさん、頑張ってください。

【9G 本町愛を育てよう】第8学年職場体験フラッグデザイン2

作業中の写真と商店街の写真です。
画像1
画像2

【9G 本町愛を育てよう】8学年職場体験フラッグデザイン

不動通りで職場体験をした8年生がデザインしたフラッグを、9月から商店街で飾っていただいています。8年生は、「不動いな」「不動しずく」という不動通り商店街応援キャラクターをつくり、体験期間中に商店街の方に意見をいただいて、商店街らしさを入れる工夫をしてきました。帰ってくるたびに、新しいことを知って嬉しい、作品をもう少し工夫したい、と意欲的に取り組めた3日間でした。
 完成した作品が商店街に並ぶと、生徒たちの頑張りが地域の街並みに溶け込んで、感動を覚えました。生徒の日常生活や、学校での学びが多くの方々に支えていただけているのだと改めて実感しました。今後も地域に学び、地域のために行動を起こせるような中学生になれるよう、いろいろな経験を通して学びを深めたいです。

画像1
画像2

【9G Let's Enjoy English!】English café の様子

画像1画像2
今日は夏休み明け初のEnglish café がありました。3人のALTと9年生が昼休みに英会話を楽しみました。今年から都立高校入試ではスピーキングテストが始まります。授業では、トピックや学ぶべき文法が決まっているので、会話の内容が限られてしまいますが、授業を離れて自然な会話の中で英語を使えば、話す力はどんどん伸びます。この日は、特に指定したトピックもなく、ALTと会話をしていました。さすが9年生!質問と受け答えのやりとりが進み、英語で談笑していました。ALTは「授業ではシャイだった子たちがたくさん話してくれて嬉しかった。好きなものや普段やっていることについて質問したら、文法のミスもなく答えられていてよかった。」と喜んでいました。English café は月・火・木の昼休みに行っています。7〜9年生の英語係がそれぞれの日に担当として声掛けをしています。友達を誘って9月からもぜひ参加してください。

渋谷区中学校陸上競技大会 練習会(7〜9年)

画像1
画像2
9月28日(水)に、渋谷区中学校陸上競技大会(7〜9年)が国立競技場で行われます。大会に向けて、夏休みも練習会が行われています。大会本番で、練習の成果を発揮出来るように、頑張りましょう!

東京オペラシティ夏の祭典2022フェスティバル ボランティア

画像1画像2画像3
東京オペラシティ夏の祭典2022フェスティバルでは、7〜9年の生徒ボランティアが運営をサポートしました。生徒達は、地域活性プロジェクト北渋プロジェクトの青いTシャツを着て、会場設営をしたり、縁日の水風船ヨーヨーの部品をつくったりしました。

東京オペラシティ夏の祭典2022フェスティバル 音楽有志の演奏

画像1画像2
8月19日(金)、6〜8年生の有志で、東京オペラシティ夏の祭典フェスティバル〜サンクンガーデン夏を満喫〜 真夏のJAZZ&吹奏楽フェスに参加しました。途中、観客も巻き込んで楽しく演奏出来ました。
6〜8年生、小中学生で参加できるのは、本町学園の強みです。9Gの交流を広げようの一環でもあります。演題は『On What』「世界中の音楽はたいてい、何か(ベースやビートなどの土台)にのっている」という仮説の下、土台にのせて自分たちでつくった旋律を演奏しました。この演奏法の良さは、
〇普段、音楽の授業でやっていることが違う6〜8年生が組んでも演奏ができる。〇即興でつくるので、できあがる音楽が毎回少しずつ違って面白い。〇土台を変えれば、音楽の雰囲気が変わって面白いことです。実際、1stステージと2ndステージでは違う仕上がりになり、とても楽しく演奏できました。ちなみに、この『On What』という題名は、ジャズの巨匠マイルス・デイヴィスの『So What』を意識したネーミングです。演奏では、さりげなく『So What』の音を伴奏に混ぜておきました。

吹奏楽コンクール報告

吹奏楽部は本日、府中の森芸術劇場ウィーンホールで開催された東京都中学校吹奏楽コンクールに参加してきました。
審査員の先生方からは「曲の雰囲気に合わせてしっかり表現できていましたね‼︎」「場面ごとのイメージがしっかりしており、コントラストが効いていてとてもよかったです」とお褒めの言葉をいただきました。結果は銀賞。
応援してくださったみなさま、どうもありがとうございました。
画像1

NHK小学生ボッチャ競技会

画像1画像2
ただ今、6年生の選抜チームが、NHK小学生ボッチャ競技会に出場しています。予選を2戦全勝で勝ち抜き、決勝に進出です!頑張れ!渋谷本町学園!

明日から、夏休みです

画像1画像2画像3
明日から夏休みです。
夏休みを迎えるにあたり、全校朝礼を行いました。
統括校長先生からは、明日からの夏休みの生活では、自分で時間のけじめをつけて生活するようにすることなどのお話がありました。生徒会長、生活指導の先生からも明日からの夏休みの過ごし方のお話がありました。
事故なく安全に過ごすために、何をすればよいか自分で考えていけるといいですね。また、規則正しく過ごすことができるよう、生活リズムを崩さずに、楽しく有意義な時間を過ごしてください。8月30日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

修学旅行 最終日4

画像1
楽しかった修学旅行が終わりました。
今日は班で半日タクシー行動。
運転手さんがガイドもしてくださって、知らないことをたくさん知ることができたそうです。
写真は東寺の蓮の花です。

【9G Let's Enjoy English!】Learning Colors!

画像1画像2画像3
The 2nd and 3rd graders are now learning colors in English class. We read Eric Carle's 「Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?」 together. The animals from the book appeared on the board in front of the Arts and Crafts room. Which one is your favorite? If you would like to read the book again, you can borrow an English copy from the school's library.

↑ALTのシモン先生の記事です。
日本語「2・3年生は今、英語の授業で色を学んでいます。エリックカールの「くまさん くまさん なにみてるの?」という本を一緒に読みました。そこに出てきた動物は、図工室の前に貼り出しています。どれがあなたのお気に入りですか?もしあの絵本をもう一度読みたかったら図書室で借りられますので見てください。」

動物の下にある紙をめくると英語で色が書いてあります。全部言えるか挑戦してみよう!英語の学習では、英語「を」学ぶことも、英語「で」何かを学ぶことも大切。どちらもenjoyしてほしいです!

修学旅行 最終日3

無事に新幹線発車しました。ご安心ください。
画像1

職場体験学習ポスター作成

画像1
職場体験学習を、今年度は8学年が6月28日(火)〜30日(木)に行い、7学年が1月25日(水)〜27日(金)に行います。そして、今年度の渋谷区職場体験学習ポスターは、8学年、商 凌菲さんが作成しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

E組だより

学校以外からのお知らせ

給食だより

新入生の皆さんへ