【2年生】本町学園天国R4

画像1画像2
2年生の表現、本当にかわいいです。
そして、1年生からの1年間で大きな成長も
感じることができ、先生たちは感動しています。
ますます暑くなってきているので、保護者の皆様は適宜水分補給と
日陰での観戦をお願いいたします。

【4年生】競走リベンジャーズ80

初等部最高学年4年生の徒競走は圧巻です!
また、6年生は係の仕事をしっかりしていて、
素晴らしい運動会になっています。
画像1画像2

【3年生】よっちょれ!to dance

画像1画像2
ソーランからのBTS、まだ運動会は始まったばかりですが、
すでに鳥肌ものの感動をしています。
鳴子を使って、素敵な踊りでした。ありがとう!

【1年生】まっすぐ はしろう

画像1画像2
1年生が元気よく走っています。
今年度は声を出しての応援もできて、児童みんなとても楽しそうです。

初等部運動会開会

画像1
画像2
画像3
晴天の中、初等部の運動会が始まりました。
今日は大変暑いので、保護者の皆様も水分補給をしながら観戦をお願いいたします。

【9G 交流の輪を広げよう】運動会の取組

画像1
1年生の先生から、職員室で、「8年生のリハーサルを見に行けず、残念だった。」「1年生は8年生が表現で使っている曲『Mela!』を好きな子がたくさんいて、見たいと言っている」と教えてもらいました。ちょうど、8年生は前日練習をやる予定があったので、それならぜひ!と、今日の練習に1年生を招待しました。こういう何気ない会話から、異学年交流がすっとできるのは渋谷本町学園の素敵なところです。8年生は1年生が来ると聞いて、驚きつつも、今までで一番明るい表情、楽しそうな様子で踊っていました。演技が終わると感想を言いたい!と多くの1年生が手を挙げ「そろっていてかっこよかった」「超かっこよかった」と率直な感想をくれて微笑ましかったです。明日はいよいよ運動会本番です。それぞれの学年が、他学年を見て刺激を受け、明日は青空のもと、一番いい演技ができるといいですね。1年生のダンスは直接見られないけど、8年生も応援しています!

【9G 交流の輪を広げよう】運動会の取組

画像1
今週は運動会の表現のリハーサルを行っています。初等部の児童は、5年生以上の表現を当日見ることができないので、中高等部の学年のリハーサルを見に来るという学年もあります。8年生のリハーサルでは、4年生が見に来て、手拍子で盛り上げました。終わった後は「移動が速くてすごいと思った」「止まるところはしっかり止まっていて良いと思った」など、感想も言ってくれました。表現を完成させようと頑張っている仲間だからこそわかる苦労があるのだなと思って、そのつながりを嬉しく感じました。

【9G交流の輪を広げよう】運動会 中高等部練習

画像1
画像2
5月24日(火)1時間目に、中高等部の運動会全体練習を行いました。5〜9年生が一堂に会して、オープニング、フィナーレの一連の動きを確認しました。また、夢みる渋谷 YOU MAKE SHIBUYAでの準備運動の為のポジションの確認や練習を行いました。

【9G 交流の輪を広げよう】運動会に向けて

画像1
いよいよ来週の土曜日が運動会です。
運動会に向けて、スローガンが出来上がりました。
生徒会で決めた運動会全体テーマ「United」、児童会で考えた午前の部スローガン「きみが一番かがやくとき😄 思いを一つに全力つくせ」体育委員会(運動会実行委員会)が考えた午後の部スローガン「初等部からのバトンをつなぐ!」です。各スローガンはクラスごとに話し合ったもとにつくりました。スローガン通り、みんなで協力して作り上げたものです。
当日に向けて各学年、一生懸命に練習に取り組んでいます。
ご家庭でも励ましの言葉かけをお願いいたします。

開校記念集会

画像1画像2画像3
5月19日(火)は渋谷本町学園の開校記念日です。朝、オンラインで全校に向けて開校記念集会が開かれました。統括校長先生より、東日本大震災が起こり渋谷本町学園の建設が大変であった事や、渋谷本町学園が今後、小中一貫教育校として牽引していくお話しがありました。また、児童会代表や生徒会長より開校記念をお祝いした話があり、生徒会が作成した動画も視聴しました。

【9G  3. 交流の輪を広げよう】 中央委員会

画像1
「交流の輪を広げよう」は4・5月の9G重点目標の一つです。本校では5〜9年生で委員会を行っており、各委員会で話し合った内容を、中央委員会で共有しています。小中連携の取組として何ができたか、の報告もありました。例えば放送委員会では、全校児童・生徒が、黙食をしながら放送を楽しめるようにはどうしたら良いかを話し合いました。中学生も真剣に小学生のことを考えられたようです。今後の放送が楽しみですね。

5月避難訓練

画像1
5月6日9時半より、火災による避難訓練を実施しました。児童・生徒は、放送や教員の指示に従い、すみやかに避難出来ました。今回は、グラウンドでの整列を小学校、中学校とに分けずに、校舎出口から一番近い場所に素早く整列しました。副校長先生からは、「一番早く避難できたクラスが、静かに待っていて、とても良かった。いつも、お・か・し・もを心掛けて避難してください」と講評がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31