10月31日(月)献立

画像1
・エクレアパン
・フレンチサラダ
・パンプキンポタージュ
今日の献立は、少しハロウィンをイメージしてみました。
エクレアパンは、ツイストパンにチョコレートをコーティングしたものです。今の季節はすぐに乾くので作りやすいです。ポタージュは一度野菜を炒めてから煮て、その後にミキサーにかけて加熱してあります。釜の底が焦げやすいのですが、気を付けて丁寧に作り上げてくれました。

10月28日(金)献立 ワンダフル給食

画像1
・ごはん
・豚肉と春雨のオイスター炒め
・豆乳タンタンスープ
炒め物には、まいたけ・しめじ・エリンギがたっぷりと入った炒め物です。オイスターソースの風味もよくし、旨味がたっぷりでした。
スープは、豆乳の他に練りごまが入っているので、ごまの風味がよく感じられました。

10月27日(木)献立

画像1
・味噌ラーメン
・ジャンボ揚げ餃子
味噌ラーメンは1年生のリクエスト給食です。ラーメンスープは鶏ガラと豚骨を煮出して作りました。全部飲んでも塩分が過多にならないように、少し薄味にしてあります。給食ならではの味付けのラーメン、とてもよく食べていました。

10月26日(水)献立

画像1
・ビビンバ丼
・フルーツ白玉
フルーツ白玉は3年生のリクエスト給食です。リクエストだけあり、どのクラスも完食状態でした。

10月25日(火)献立

画像1
・ごはん
・鯖の味噌煮
・即席漬け
・じゃがいもの味噌汁
鯖は大きな回転窯を2釜使い炊き上げました。スチームコンベクションでも作ることはできますが、大量に回転窯で作る方が味がしみて美味しくできます。ふっくらとして柔らかく、美味しい鯖の味噌煮でした。

10月21日(金)献立

画像1
・カレーライス
・コーンサラダ
給食で1番人気のカレーです。普段お茶碗で白飯を食べる時は、精白米を28kg炊いていますが、カレーの時はよく食べるので32kgに増やします。それでも今日は完食していました。

10月20日(木)献立

画像1
・フレンチトースト
・コーンシチュー
・りんご
今日のりんごは『秋映(あきばえ)』といい、長野県オリジナルの品種です。見た目は赤いりんごというよりも、深く濃い赤です。味は甘さと酸味のバランスがよく、歯ざわりもいいです。
季節によってりんごの品種もかわっていくので、好みのりんごを見つけるのも楽しみの一つですね。

10月19日(水)献立

画像1
・発芽玄米ご飯
・すき焼風煮
・おひたし
すき焼き風煮では、量を増やして単価を抑えるためにじゃがいもが入っていますが、味は上手に再現されています。美味しくいただきました。

10月18日(火)献立

画像1
・ごはん
・鶏のから揚げ
・キャベツのおかか和え
・大根の味噌汁
2年生のリクエスト給食、鶏のから揚げです。
今日のお肉には下味に砂糖を加えてあります。砂糖には、水と結びつきやすいという性質があり、その結果加熱による固まりを防ぎ、柔らかいお肉に仕上がります。
揚げ具合もちょうどよく、美味しいから揚げで、生徒も完食していました。

10月17日(月)献立

画像1
・麻婆丼
・えのきとわかめのスープ
・りんごゼリー
本場四川省の麻婆豆腐は、唐辛子の辛さと花椒の痺れるような辛さが特徴です。日本では辛さを抑えるためと、材料を入手するのが難しかったこともあり、花椒を抜いて作ることがおおいです。

10月14日(金)献立

画像1
・ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・芋っこ汁
ちゃんちゃん焼きは、鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理で、北海道の石狩地方の郷土料理です。本来の「ちゃんちゃん焼き」は3枚におろした鮭で作りますが、給食では切り身を使いました。

10月13日(木)献立

画像1
・カレーうどん
・アップルパイ
アップルパイは、紅玉を朝一番に切ってジャムを作りました。きれいに洗って皮ごと煮込んだので、薄い紅色になっています。りんごの皮の近くは果肉部分に比べ、食物繊維は約1.5倍、ビタミンCも約1.6倍多く含まれています。栄養たっぷりのアップルパイが美味しく出来上がりました。

10月12日(水)献立

画像1
・ふりかけごはん
・肉じゃが
・野菜のピリ辛漬け
ふりかけは、青のり・かつお節・ごま・わかめごはんの素を炒って作りました。
また、だしをとったかつお節でふりかけを作ることもできます。だしがらにもアミノ酸がたっぷり残っているので、捨てるのではなく、ふりかけを作るのもいいですね。

10月11日(火)献立

画像1
・焼き鳥丼
・豆腐と青梗菜のスープ
・オレンジゼリー
焼き鳥丼は鶏肉を焼いて、炒めた野菜と一緒に合わせてから味をつけました。味付けは焼き鳥のタレをイメージした、甘辛の味付けです。クラスからは『焼き鳥丼じゃない〜』といった声が聞こえましたが、給食なので大目にみてください。

10月4日(火)献立

画像1
・シーフードピラフ
・もやしの春巻き
・きのこスープ
春巻きの皮はぴったりとくっついて納品されるため、朝から給食室で剥がす作業から始まります。(結構時間がかかります)頑張って作った甲斐もあり、春巻きは完食状態でした!
ピラフは少し残り気味だったので、もう少し食べて欲しいですね。

10月3日(月)献立

画像1
・ごはん
・肉団子の旨煮
・ビーフンスープ
肉団子は一度素揚げをして、甘酢あんの他の具材と一緒に煮込みました。肉団子が煮崩れることなく、美味しくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年だより(2年)「規努挨楽」

学年だより(1年)「One Team」

行事予定

学校図書館だより

お知らせ

PTAからのお知らせ

バレーボール部

野球部

ソフトテニス部

陸上競技部