4月28日(木)献立

画像1
・クッパ
・もやしの春巻き
・コーンサラダ
クッパは朝鮮料理のスープとごはんを合わせた料理です。食糧難の時に量を増やして多くの人が食べられるように、スープにご飯を入れて煮込んだことから産まれた料理です。今日の給食では、豆板醤とキムチを入れ、少しピり辛のクッパにしました。

4月27日(水)献立

画像1
・ココア揚げパン
・ワンタンスープ
・ツナサラダ
大人気の揚げパンです。今回はココアにしました。スープの中に入っているワンタンは、ひき肉としょうがなどをこねて種を作り、給食室で包みました。ワンタンの皮だけで7キロあります!一枚一枚包むので、それなりの手間と時間がかかります。頑張って作った甲斐もあり、とても良く食べていました。

4月26日(火)献立

画像1
・ごはん
・手作りふりかけ
・肉じゃが
・野菜のピり辛漬け
ふりかけは、かつおぶし・ちりめんじゃこ・青のり・ごまで作りました。カルシウムを取るには丁度いいですね。肉じゃがは大量調理ではじゃがいもが煮崩れやすいのですが、調理さんが上手に炊き上げてくれた甲斐もあり、どのクラスもよく食べていました。

4月25日(月)献立

画像1
・ごはん
・家常豆腐
・えのきとわかめのスープ
スープは鶏ガラから煮出して作っています。今日のスープは具の種類は少なかったですが、シンプルに鶏ガラの旨味が良く出ていて美味しく出来ていました。

4月22日(金)献立

画像1
・ごはん
・メンチカツ
・土佐和え
・白菜の味噌汁
メンチカツは良くお肉を練ってから作りました。ほんのりナツメグの香りに、サクッと揚がっているので食べやすく、どのクラスも完食していました。

4月21日(木)献立

画像1
・たけのこごはん
・魚の南部揚げ
・けんちん汁
たけのこごはんのたけのこは、八百屋さんに茹でたたけのこを卸してもらいました。ちょうど今、校舎横の竹藪にも、たけのこが生えていますね。季節を感じてもらえればと思います。

4月20日(水)献立

画像1
・フレンチトースト
・コーンシチュー
・きよみオレンジ
ほんのり甘みのあるフレンチトーストです。牛乳・バター・砂糖・はちみつを混ぜて浸し、焼き上げました。こんがりと焼き色も良く、美味しく出来ました。

4月19日(火)献立

画像1
・ごはん
・擬製豆腐
・お浸し
・根菜ごま汁
擬製豆腐は、豆腐を潰して卵と混ぜ、蒸すか焼くなどをして固めて作る精進料理の一つです。一緒に小松菜や人参も入って焼き上げました。

4月18日(月)献立

画像1
・カレーライス
・キャベツのサラダ
・いちご
今日納品されたキャベツは春キャベツでした。千切りにすると思っていた以上に目減りし、見た目が少なく感じました。味が良かっただけに量が少なかったのは残念でした。次はもう少し増やします。

4月15日(金)献立

画像1
・ツナご飯
・キャベツの塩こぶ和え
・豚汁
・りんごゼリー
ツナご飯は醤油を入れて炊き上げたごはんにツナとバターを入れて混ぜ、しその葉を加えました。バターの風味がしますが、食べやすい味付けでした。

4月14日(木)献立

画像1
・ごはん
・魚の七味揚げ
・カリカリ油揚げのお浸し
・むらくも汁
汁の名前は、汁の中に広がった卵が空にたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前だそうです。卵が沈まないように、先に片栗粉で少しとろみを付けています。よく出汁のきいた美味しい汁でした。

4月13日(水)献立

画像1
・味噌煮込みうどん
・じゃがいももち
・小松菜のおかか和え
じゃがいももちは北海道の郷土料理です。子どものおやつとしても作られています。作り方は地域や家庭によって様々です。今回は揚げた芋もちに、甘辛のタレを付けて食べました。

4月12日(火)献立

画像1
・ビビンバ丼
・華風スープ
・フルーツヨーグルト
華風スープは、中華料理を日本人好みにした中華風スープという意味です。今日のスープは鶏ガラだしに、青梗菜や人参などの野菜、豆腐、鶏肉を加えました。塩味ベースで仕上げにごま油を入れました。ごま油を入れると一気に中華っぽい雰囲気になりますね。

4月11日(月)献立

画像1
・シーフードピラフ
・フレンチサラダ
・和風フォースープ
フォーは米粉と水で練って作られる平たいベトナムの麺です。本場ではパクチーを乗せて食べますが、給食では水菜を使いました。鶏ガラスープの良いだしが出ていて美味しくいただきました。

4月8日(金)献立

画像1
・桜ご飯
・さわらの香味焼き
・小松菜の金平
・すまし汁
今年度初めての給食です。春らしく桜の塩漬けを使用した桜ご飯です。苦手・・・という声もありますが、季節を感じてくれればと思います。
今年度からおぼんのサイズが大きくなりました!食器も新たに丼ぶりが出ます。少しは配膳しやすくなったのではと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年だより(2年)「規努挨楽」

学年だより(1年)「One Team」

行事予定

学校図書館だより

お知らせ

PTAからのお知らせ

バレーボール部

野球部

ソフトテニス部

陸上競技部