4月19日 児童朝会

週の初めには、児童朝会があります。
6年生の一言と挨拶から始まり、校長の話、看護当番からの連絡と続きます。
6年生は、事前に考えた今週の出来事に関連することをしっかりとした口調で伝えます。
今回はそれに加え、新しい先生の紹介がありました。

校長の話は、4月21日に93年を迎える開校記念のことについてでした。
西原小学校ができたころ、緑道となっている玉川上水には蛍が飛び、近くには牧場があったなんて、想像できません。
西原小学校の歴史にはさまざまな出来事がありました。

校長の話の途中で、校長のオンラインが突然切れてしまいました。いつも聞こえる、前の教室からの声が聞こえなくなり異変を感じると、切れたことを伝えに来てくれる先生、ほかはつながっていること確認してくれる先生、話のどこで切れたか伝えにきてくれる先生と、連携して状況確認ができました。少し子供たちを待たせることになりましたが、別のタブレットから続けることができました。
学校は、多くの手が連携して日々過ごしていることを実感する出来事でした。


画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31