ささき隊長と自然探検!

 待ちに待った、ささき隊長が幼稚園にやって来ました!
 子供たちは、園庭で生き物を見付けるといろいろなことが知りたくなり、自分と友達と先生とで調べうる限りのことを調べます。それでも答えが見付からないことを、1年間でたくさん集めておきました。そして今日、知りたかったことを全部教えていただき、「知るって楽しい!」と心から感じた子供たちでした。
 その中の一つに、“ダーウィンが来た!”を見て疑問に思った、「テレビで、ハナムグリは花粉を食べるって言っていたけど、幼稚園のシラホシハナムグリやシロテンハナムグリは昆虫ゼリーを食べているよ⁉」と言うこと。子供たちが気付いた通り、樹液や果物の汁なども好きだそうです!
 「スズメは、10円玉4枚分の重さ」と教わり、年長さんは十円玉4枚を持ってみて、何グラムか計っていました。ちゃんと自分で確かめてみるなんて、さすが本町幼稚園の子供たち!
 そして、園庭では、お家の方も一緒になって生き物探しをしました!虫が苦手だったお家の方も夢中になって「何かいた!ささき隊長ー!これ何ですか⁉」という声があちこちから聞こえてきました。
 いろいろな生き物がやって来る本町幼稚園の園庭ですが、さらに生き物を呼ぶための環境の作り方も教えていただきました。子供たちと一緒に作っていきたいと思います。お楽しみに!
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31