豆まきをしました

節分の豆まきを行いました。
もも組は紙皿を絵の具で塗って、画用紙で切った目や口などを付けました。紙をくるくる巻いた髪の毛も付けました。
すみれ組は被って前が見えるお面を作りました。つのの部分となる円錐は、四角い紙をくるくると円錐状に巻いて作りました。

両クラスがお互いに鬼の面を着け、追い出したい鬼をイメージしながら「鬼は外〜!福は内〜!!」と元気に豆まきをしました。また、イワシをホットプレートで焼きながら、鬼の嫌がる匂いを嗅ぎました。子供たち曰く、「いい匂い〜♪」だそうです。暦の上では、ようやく春になりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31