11月30日「さといもごはん」

画像1
今日はさといもごはんがでています。
さといもをごはんと一緒にたきこみました。
味付けは、しょうゆ味でさっぱりとしておいしかったです。

11月26日「焼きそば」

画像1
今日は焼きそばがでています。
青のりがたっぷり味もおいしく、彩りもきれいでした。

11月24日「和食の日献立」

画像1
11月24日は「和食の日」です。
「和食;日本人の伝統的な食文化」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。
今日は和食の日にちなんで、ごはん・焼き鮭・ごま和え・厚揚げの具沢山みそ汁がでました。


11月22日「ワンダフル給食」

画像1
今日はワンダフル給食で鶏肉のチリソース丼がでています。
今回は揚げた鶏肉にチリソースをからめて丼ぶりにすることで、ソースを最後までおいしく楽しんでもらえる料理になっています。

11月19日「ツナおろしスパゲティ」

画像1
ツナおろしスパゲティには、ツナ・大根の他に水菜とこねぎが入っています。
おろしソースなので麺とよくからみました。

11月18日「お麩の味噌汁」

画像1
今日はお麩の味噌汁がでています。
お麩の種類はたくさんありますが、今日は白玉麩を使用しました。ふわふわとやわらかいお麩にお味噌汁がしみておいしかったです。

11月17日「白菜のスープ」

画像1
今日は白菜のスープがでています。 
白菜の他に鶏肉・にんじん・もやし・えのき・ごまを入れました。
すっきりとしたスープにごまがアクセントでした。

11月16日「ワンダフル給食」

画像1
今日はワンダフル給食で「松阪ポークのヒレカツごまだれ」がでています。
松阪ポークはブランド豚です。脂肪が少なく、やわらかいヒレ肉を使用しました。

11月15日「ゆばのあんかけごはん」

画像1
今日はゆばのあんかけごはんがでています。
今日は乾燥ゆばを使用しました。 
生のゆばに比べて乾燥のゆばは煮てもくずれにくいです。

11月12日「豆乳マカロニスープ」

画像1
今日は豆乳マカロニスープがでています。
マカロニの他に豚肉・ウインナー・にんじん・玉ねぎ・さつまいも・こまつなが入り、具だくさんで彩りもきれいでした。

11月11日「さわらの竜田揚げ」

画像1
今日はさわらの竜田揚げがでています。                      竜田揚げは、魚や肉をしょうゆ、みりん、生姜などに漬け込み
片栗粉をまぶして揚げたものです。外はサクサク、中はふっくらとしていておいしかったです。

11月10日「チリコンカン」

画像1
今日はチリコンカンがでています。
今日給食のチリコンカンは寒い時でも冷めにくくするために
水分を多めにして米粉でとろみをつけました。

11月9日「ポトフ」

画像1
今日はポトフがでています。
具がたっぷりで温まるので、これからの季節にぴったりです。

11月8日「かえり煮干し」

画像1
今日11月8日はいい歯の日です。
いい歯の日のちなんで「かえり煮干し」がでています。
かえり煮干は素揚げし、ゆでた大豆は片栗粉をつけて油で揚げて調味料で味付けしました。かみごたえのあるメニューです。

11月5日「茎わかめサラダ」

画像1
今日は茎わかめサラダがでています。
茎わかめにくわえ、にんじん・もやし・きゅうりを入れてごま油のドレッシングで味付けしました。茎わかめのシャキシャキとした歯ごたえがおいしかったです。

11月4日「大根とゆず皮のおひたし」

画像1
今日は大根とゆず皮のおひたしがでています。
ゆずの皮としぼり汁を使ったおひたしです。食べやすいようにかつお節も加え、ほんのりゆずの香りがしておいしかったです。

11月2日「ルーローファン」

画像1
今日は台湾料理のルーローファンがでています。
甘辛く煮こんだ豚肉を汁ごとごはんにかけて食べます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

特別支援学級だより

給食だより

倉庫