保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

いずみ学級 体育

画像1
画像2
画像3
6月18日(火)
 今日は雨天で水泳ができない代わりに、体育館でバスタオルを使った運動をしました。 
 まずペアになり、タオルの端と端を持って互いに引っ張り合いました。次にバスタオルの上にボールを載せて、落とさないように運んだり、リレーのように走ったりしました。またゴールにボールが入るか挑戦し、何組かの人たちがゴールでき大喜びでした。
 バスタオルで様々な活動ができることを知り、また、大変よい運動量にもなりました。

いずみ学級 外国語

画像1
画像2
画像3
6月7日(金)
 外国語の時間に、動物をテーマにした活動をしました。
 「I like〜.」の表現を使って好きな動物を答える活動をしたり、動物になりきって動作遊びをしたりしました。盛り上がった活動は「この動物なんだ?」という内容で、隠れている部分の動物が何かを想像し、挙手をし答えるゲームでした。
 楽しい活動を通し、自然と英単語が発音できるようになるとよいと思っています。

今日の給食 2024/06/04

画像1
・しらたまごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・美生柑
・牛乳

いずみ学級 図画工作

画像1
画像2
画像3
5月29日(水)
 ローラーを使った作品づくりが始まりました。
 画用紙にはさみを入れて好きな形をたくさん切り抜きました。切り抜いた形を絵の具を付けたローラーで浮かび上がらせて、自分だけの模様が完成しました。
 この日は好きな模様を写し出すことをテーマにして、たくさんの作品をつくっていました。

いずみ学級 図画工作

画像1
画像2
画像3
5月22日(水)
 4月から5月にかけて、「ぼくのわたしの好きなもの」「ビー玉でつくろう」「段ボール工作」に取り組んでいます。それぞれの材料や色などを自分で選び、どの児童も生き生きと創作しています。それぞれの作品は廊下に展示したり、今後の展覧会に出品したりする予定です。

いずみ学級 消防写生会

画像1
画像2
画像3
4月26日(金)
 3・4時間目は消防写生会でした。校庭に消防車が1台駐車されたので、レジャーシートを敷いてさっそく絵を描きました。クレパスを使い、まずは下書きをしました。消防車を大きく描く児童や、消防士さんの姿も入れて描く児童など、思い思いに描いていました。
 4時間目は教室に戻り絵の具で消防車や背景を塗りました。今にも動き出しそうなくらいすてきに描いていました。

いずみ学級 カレンダー配り

画像1
画像2
画像3
4月12日(金)
 今年度もいずみ学級全員で作成したカレンダーを配りに、全クラスを回りました。交流クラスの児童は自己紹介も兼ねて訪問し、互いに顔を覚えました。
 「新しいカレンダーを待っていました。」「とてもかわいい表紙ですね。」「早く飾りたいです。」など様々な感想を述べていただきました。これから1年間皆さんの目に触れることをうれしく思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30