保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

いずみ学級 2年生とリトミック交流

画像1
画像2
画像3
9月29日(金)
 本日から、2年生の各クラスとリトミック交流が始まりました。初めのクラスは2年1組です。
 まずいずみ学級が前に立ち、一人ずつ挨拶をして名前を覚えてもらいました。次にリトミックをする上での約束を聞き、紅白に分かれて活動をしました。今後さらに交流が深まるとよいです。

いずみ学級 図画工作

画像1
画像2
画像3
9月27日(水)
 図工で「ペーパーウエイト」という石を使った重しづくりをしました。
 好きな石を選び、絵の具で石をカラフルに塗りました。絵の具が乾いたら、様々な材料を貼り、飾り付けて完成です。

いずみ学級 連合宿泊のまとめ発表会

画像1
9月21日(木)
 6月に4〜6年生が出かけた連合宿泊行事のまとめが完成したので、発表会をしました。たくさんの思い出の写真を使い、何枚ものスライドを完成させて発表しました。
 行事を行ってからだいぶ時間がたちましたが、発表後には、1・2年生から出た質問に、宿泊のときのことを思い出しながら答えていました。

いずみ学級 算数

画像1
9月8日(金)
 今日の算数は、全員で第2回いずみ学級「魚釣りゲーム大会」をしました。
 初めは個人戦で勝負をし、次に団体戦でグループに分かれて勝負をしました。前回は釣り竿の扱いに苦戦したり、なかなか魚が釣れずに悔しい思いをしたりする子がいましたが、今回は2回目なので釣りの技術も向上し、どんどん魚が釣れていました。
 釣れた魚はグラフ化し、誰が一番釣れたのか、どちらのグループが多く釣れたのかをメモリを見ながら確かめ、みんなで盛り上がりました。
 

いずみ学級 図画工作

画像1
画像2
画像3
9月6日(水)
 夏休みが明けて久しぶりの図工でした。夏休み前に絵の具で色をつけた画用紙に、チョークで「かば・ドラゴン・キリン・サメ・ぞう・人間」など、それぞれが想像したものを線で描いたり、顔を描いたりして思い思いに表現しました。
 最後に一人ずつ発表をして、描いたものを全員で鑑賞し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31