保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

いずみ学級 連合宿泊動画鑑賞

画像1
6月27日(火)
 国語の時間に4・6年生が出かけた連合宿泊の動画を全員で観ました。4・6年生が作文を書いていたので、それを読みながら解説付きで動画を観ました。
 1・2年生からは、鉄道博物館に興味津々な声や「いいな」という声があがり、将来の宿泊学習を今から待ち望んでいる様子でした。
画像2

いずみ学級 校外学習

画像1
画像2
画像3
6月22日(木)
 4〜6年生が宿泊に出かけているので、学校にいる1・2年生も本日は校外学習に出かけてきました。天候が不安定だったため、当初予定していた公園には行かず、代々木ポニー公園と西参道公園に出かけてきました。
 ポニー公園では、雨が降っていなかったので、乗馬ができました。馬に乗って全員コースを2周して、気持ちよさそうにしていました。また丁寧にブラッシングをしたり、にんじんのえさやりをしたりと、たくさんのポニーと触れ合うことができました。
 最後に西参道公園でお弁当を食べ、そこで思い切り遊び、走り回って学校へ戻りました。

いずみ学級 読み聞かせ

画像1
画像2
6月21日(水)
 今日は4・6年生が連合宿泊に出かけたので、1・2年生だけで絵本の読み聞かせを聞きました。保護者の方が本日読んでくださったのは「ぱんどろぼう」と「ノラネコぐんだんカレーライス」でした。特に「ぱんどろぼう」の本に引き込まれている様子で、場面場面で盛り上がっていました。

いずみ学級 連合宿泊へ

画像1
画像2
画像3
6月21日(水)
 本日より3日間、4〜6年生の連合宿泊移動教室が始まりました。
 朝早くに登校してきた子供たちは、みんな興奮気味で教室へ。出発式では校長先生と「安全第一」の約束をし、「見たり、聞いたり、感じたりしながら、2泊3日を過ごそう」というお話を聞きました。また4年生からは、出発に向けての言葉がありました。
 安全で有意義で思い出に残る3日間になることを願い、お天気の中元気に出発していきました。楽しんできてくださいね。

いずみ学級 連合宿泊 布団敷き練習

画像1
画像2
画像3
6月15日(木)
 来週は4〜6年生が、特別支援学級連合宿泊行事に出かけます。
 今日は事前学習で、布団敷きの練習をしました。「敷布団を畳むのが難しかった」という児童の感想も聞かれましたが、ペアになって、協力して畳む姿が素晴らしかったです。本番も上手に敷いたり畳んだりできるとよいです。

いずみ学級 読書活動

画像1
画像2
6月5日(月)
 2時間目は、いずみ学級の読書の時間でした。本日の読み聞かせの1冊目は、「かぜひいた」です。病院で注射を打たれる場面で「うわあ」という声があがりました。2冊目は、「くらやみのぞう」というペルシャの物語でした。暗闇で触ったゾウの感触を、人々が様々な物に例え、ゾウが出てきても誰も気が付かなかったというお話でした。

いずみ学級 音楽

画像1
画像2
画像3
6月1日(木)
 音楽で「茶つみ」の曲に合わせて手遊びの学習をしています。5月から繰り返し学習してきたので、友達同士でペアになり、手遊びを楽しむことができるようになりました。
 後半は、楽器でリズム遊びをしました。6年生がリーダーとなり、2つのグループに分かれて鳴らしました。リズムは4月から学習しているので、4つのリズムの違いを覚え、上手に鳴らしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31