保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

いずみ学級 「書き初め」学習

画像1
画像2
画像3
 12月23日に1年生も初めて書き初めをしました。長い半紙に自分で選んだ文字を丁寧に書きました。すずりや墨、毛筆の使い方も同時に学び、大きくゆっくり字を書くことができました。

いずみ学級 誕生日会

 12月19日に、1年生の誕生会を行いました。飾りつけは誕生月以外の人全員でしました。誕生月の人がリクエストした「ドラえもん」の歌を歌ったり、「イス取りゲーム」などをしたりして盛り上がりました。最後は一人ずつメッセージを読み上げ、おめでとうの言葉をかけて祝福しました。
画像1
画像2

いずみ学級 図画工作

画像1
画像2
画像3
 先週に引き続き、図工の学習で「ビー玉ゲーム」を作っています。
 1年生も釘やのこぎり、金づちを使い、夢中で作品作りに取り組んでいます。釘の打ち方や木の切り方などが次第に上達し、みんなで、冬休み前の完成を目指して頑張っています。

いずみ学級「学習発表会 体育館飾り」

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に制作した学習発表会の飾りが完成し、体育館入口に掲示されています。児童や教職員から「学習発表会本番だね」「素敵だね」という声が聞かれ、発表に向けての意識が高まりました。

いずみ学級「書き初め指導」

画像1
画像2
画像3
 先日、書道の先生がいずみ学級に来てくださり、5・6年生に向けて書き初めの指導をしてくださいました。とめ・はね・はらいに気を付けながら、一文字一文字に思いを込めて書くことができました。

いずみ学級 図画工作「ビー玉ゲーム」

画像1画像2画像3
 11月30日の図工の時間から、木片を使ったビー玉ゲーム作りを始めました。
 まずは木の切れ端に白い絵の具を使い、背景作りをしました。乾燥したら、真っ白の木片の上に好きな絵を描きます。そこから金づちを使い、釘打ちをしてゲーム盤の完成です。
 完成したら、みんなでビー玉ゲームをする予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31