保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

町には、色々な落書き、シールがある!

画像1画像2
5年生児童からの呼びかけです。

目的                 
 落書きがないきれいな街にすること

活動内容      
 私たちは、何度か街探検をしました。私たちが街探検をして分かったことは、電柱にはシールが貼られていて、人が見て分かりやすい所には黄色やカラフルな落書きがいくつかあることでした。他にも、案内板などがシールや落書きで埋めつくされていました。
 落書きやシールなどは、貼るのは簡単ですが、消したりはがしたりするのには、許可が必要で、手続きが大変だということも分かりました。

感想
 落書きを消すには許可を取るまでにとても時間がかかります。落書きを消す人の時間を奪うことにもなるのでやめたほうがいいと思いました。(F.J)   
 落書きよりもシールのほうが多く、また、落書きが歩道橋のところにもされていて、びっくりしました。(Y.K)
 落書きを描くのは簡単だけれど、実際に消してみたらとても消しにくく、大変だということが分かりました。(T.M)
 落書きを消すのはすごく大変で、落書きをする人をなくしたいと思いました。(K.S)

僕たちの富ヶ谷の街からゴミを減らそう

5年生児童からの呼びかけです。

 私たちの目標は、この富ヶ谷の街からほぼゴミを無くすことです。
 そのために私たちは、いろいろな活動や団体の人と関わってきました。
 代々木深町公園に行き、ゴミを拾ったりどこにゴミが多く落ちているかを調査したりしました。その結果、ゴミが多くある場所は、ベンチの下や草むらだと分かりました。
 そして、前回の活動で分かったゴミが多い場所を再度見に行きました。すると、その場所は前回と比べてゴミの量が少し増えていました。
 私たちは、いろいろな人の好きな場所を汚す人たちがいることに対して、前にも拾ったのにと不快に思いました。また、頑張ったのにまた汚されてとても悔しい気持ちになりました。
 そこで、この文章を読んでいる方々にお願いです。富ヶ谷を守るために私たちと一緒にゴミ拾いをしてください。よろしくお願いいたします。
 (YF KS KS SA)
画像1

犯罪のない安心な街 富ヶ谷 をめざして

画像1画像2
5年生児童からの呼びかけです。

【私たちの目標】
 私たちは『富ヶ谷』を明るく気持ちよく過ごすことができる街にしたいです!『明るく気持ちよい』街になると、犯罪もなくなり、安心して生活できるからです。

 私たちは花壇に花をいっぱいにすると、ゴミのポイ捨てをなくせるし、きれいなかわいらしい花を見かけることで、気持ちよく過ごせると考えました。そのため、わたしたちは花壇の近くにあるゴミを拾いに行きました。

【活動内容】
 ワークショップをやったり、HPをつくったりしてこの活動を広めている!
 とみがや花クラブさんと植物を植えたり、いろろいろな人にこの活動を知ってもらったりする!

【富ヶ谷の街の花壇を見てきて思ったこと】
 いろいろな種類の花が色とりどりに咲いていて、気持ちも明るくなったし、季節を感じることができました。私たちも、富ヶ谷花クラブの皆さんにお手伝いいただいて、花を植えるのを楽しみながら、住んでいる方々の気持ちを明るくしたいです。

N.R H.Y

シブヤ未来科 代々木警察署にインタビュー

5年生児童からの呼びかけです。
  
 私たちは、シブヤ未来科の学習で代々木警察署の職員の方々にインタビューをしてきました。交通事故が多い場所やその場所の特徴、どうやって道路のところに落書きされているかなどを聞きました。事故の多い原因や、対策方法なども教えてもらい、これからの安全チームの活動にとても役に立つ警察インタビューでした。
 インタビューに行って、交通事故については危ないと予想したところに、平日の朝警察の人が見回りをして対策がされていることも知ることができました。
 代々木警察署の方々、お忙しい中ありがとうございました。
 教えてもらったことを生かして、他学年(1,2年生)にPowerPointで紹介し、事故や落書きを減らすためにできることを周りに広めていきたいと思います。

O,T K,H Y,H T,D G,V,
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31