保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

5年生 社会科見学

画像1画像2画像3
 5年生は社会科見学で「日産追浜工場」と「カップラーメンミュージアム」に行きました。受け入れ先の人数と時間設定の関係で、今回は一組と二組は別ルートで見学を行いました。
 カップラーメンミュージアムでは、カップにそれぞれの絵を描き、自分で味とトッピングを選びました。この世で一つだけのオリジナルカップラーメンになりました。体験活動の後は、カップラーメンの歴史や創始者の思いを知りました。日本の高い技術についてや、成功までの苦労などについて学び、物事を追究することのすばらしさを学んでいました。
 日産追浜工場では、電気自動車がどのように作られているか、自動車づくりにはどのような工夫があるかについてお話ししていただきました。実際に工場のコンベアーの上でたくさんの部品を効率よく装着している場面を見学し、子供たちからは感動の声が上がっていました。
 天候にも恵まれ、充実した見学となりました。これからの学習に生かしていきます。

5年生 入学前オープンスクール

画像1画像2画像3
 来年度の1年生が富谷小学校に来てくれました。
 5年生が一緒に校舎内を回り、保健室、職員室、理科室などの教室を紹介しました。グループごとに説明をしながら歩いている姿はとても微笑ましかったです。5年生にとっても6年生に進級する気持ちを高める良い機会となりました。
 「簡単な言葉で話すのが意外と難しかった」「かわいい1年生が入学してくるのが楽しみになった」と感想を話していました。

5年生 電磁石って何?

画像1画像2画像3
 5年生の理科では、「電流が生み出す力」という学習をしています。電磁石を一人一人が作成し、その性質に課題を見い出しました。3年生で学習した磁石と比較しながら、予想を立て、実験を行っています。
 最初の電磁石を作る工程に苦労をした子どもたち。「導線を何回巻いたっけ?」「電流を流しても釘がくっつかないよ。」など、困っている声も聞かれました。
 最後には、周りの友達と協力して、鉄心が磁石になった時の感動を多くの子が味わっていました。
 子供たちの「どうしてだろう。」「どうやったらできるのだろう。」と考え、試すことのできる環境をこれからも大切にしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31