保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

3年生 道徳授業地区公開講座

2月17日(土)実施
 3年生は「正直、誠実」をテーマにして授業を行いました。授業後にご家庭で話し合われたことについて、学校にお寄せくださった中から抜粋してご紹介します。

・「嘘をつかず隠さず正直にいたいと思った。」「嘘や隠し事をすると、嘘や隠し事をどんどん重ねていかないといけなくなる気がした。」「ひとりで抱え込まず先生に相談したい。」という意見がでて、子供にとって先生を信頼しているということも伝わってきました。
・授業中の意見について、もう一度話をしました。まずは、ひとりで抱え込まないで正直に話をして、みんなの意見も聞きながら納得する答えを出していくことが大切なのではないか。嘘や隠し事はそのうちばれたり辻褄が合わなくなったりして、自分が苦しくなることに返ってきてしまう。その時に勇気を出して話をすることが大切だという話をしました。
・「僕ならすぐに正直にみんなに話す。隠していたら苦しいし、みんなに申し訳ない。それにもう信用してもらえなくなるから、やっぱり正直に話すよ。」と話してくれました。

(3年担任より)
 各ご家庭で、授業で出ていた意見を基に話し合っていただき、ありがとうございました。普段から正直で真っ直ぐな行動が多く見られますが、自分がやってしまったことに対して、なかなか正直に言えないこともあります。今回の授業を通して気付いた正直でいることの良さを心に、これからも明るく生活してほしいと思います。
画像1画像2画像3

3年生 体育「タグラグビー」

画像1
 ボールゲームは、これまで「フロアバレーボール」「キックベースボール」を行ってきました。ゴールがあるゲームとして、今は「タグラグビー」に取り組んでいます。
 コートの区切りや攻守の明確な切り分けがない分、難しさもあるようですが、多くの子が楽しそうに校庭をかけめぐって運動しています。
 また、守りをかいくぐり得点するにはどのような作戦がよいか、チームごとによく考えて話し合っては試しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31