保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

2年生 道徳授業地区公開講座

2月17日(土)実施
 2年生は、「友情、信頼」をテーマにして授業を行いました。授業後にご家庭で話し合われたことについて、学校にお寄せくださった中から抜粋してご紹介します。

・普段から友達の話はよくしているので、相手への思いやりは大事だということはこれからも伝えていきます。
・自分が嫌なことを言われたら、自分がなぜ言われたのかを冷静に考えて、相手と話し合うことが大切なのではと話しました。また、友達と仲良くしていくために、自分がされて嫌なことはしない、自分は嫌でなくても相手が嫌かもしれないので、そこは忘れないようにする、ということを話しました。
・友達とけんかをしたときは、相手にも悪いところがあるから、自分からごめんねと言いたくないけれど、仲直りしたいと思ったら自分から謝ることを話しました。

(2年生担任から)
 普段から友達を嫌な気持ちにさせないために、常に相手への思いやりを忘れないようにするなど、ご家庭での話し合いをありがとうございました。多感な時期を過ごす中、けんかをした瞬間には冷静になることができず、相手のことを悪く言ってしまう場面を見受ける時があります。冷静になって考えた時には、「ここが良くなかった。」「もっとこうすればよかった。」など、自分がしたことや言ったことの中での改善点を見付けることができます。道徳教材の「よかったよ」の学習を通して、子供たちそれぞれが感じた「友達という存在の良さ」について、引き続き指導していきます。

※1組は、後日授業公開を行います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31