4月10日【3年生】校庭体育中!!



    天気のいい日に校庭で思いっきり体を動かし


     爽快だったことと思います!!
画像1
画像2
画像3

4月10日【3年生】校庭体育中!!




    整列がとっても上手です!!
画像1
画像2
画像3

4月10日【3年生】校庭での体育

   

      整列の練習をしたり


       ボールを投げたり 



       鬼遊びををしたり 


          多様な運動をしています
画像1
画像2
画像3

4月10日【3年生】校庭での体育


    今日は、なかよし園の入園式がありました。


     その間も校庭で3年生が体育を!!


      今日は、爽快だったでしょうね!!



      3年生 両組が外で体育を実施中でした!!
画像1
画像2
画像3

4月10日 今朝の登校時


   今日は晴天 青空がとてもきれいです。

   

    子どもたちの登校がひと段落して 学校の周囲を回ってみました。

  
 
     すると 明治通りの交差点付近に 警察官がたってくれていました。


     ほかにも 横断歩道には、交通安全誘導員の方が立ってくださっています



     安全な登下校にご協力いただき、ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

4月10日 学校周辺


    本校の正門付近から


      芝がもっときれいになります。



      青空がきれいです!!
画像1
画像2

4月9日 サプライズ


   11時半過ぎ


   学校に来客が  


    誰だろうと思ってみてみると  昨年度の6年生


     今日中学校の入学式だったんだそうです。


      制服を着ると急に大人びて見えます!!


       先生たちに入学の報告をしに来てくれました。



      こういう瞬間です!!   教師をやっててよかったなと思うのは!!


       また、来てね!!
画像1
画像2
画像3

4月9日【3年生】 丁寧な文字



   隣のクラスの3年生  



    やはり、教科書を配布していました!!


     3年生になると理科と社会 そして、シブヤ未来科の学習が始まります。


     教科書も増えます!


       子供たち 真剣に自分の名前をとても丁寧に書いていました!!



     素晴らしい!!!
画像1
画像2
画像3

4月9日【3年生】学級活動



    3年生は、学級活動を行うための準備の時間


    係活動を決めて、 メンバー同士で写真撮影!!


      撮影をしながら、ほかの子は、異なる作業!!



       学年が上がるとこのような活動ができるようになってきます!!

画像1
画像2
画像3

4月9日【2年生】 たくさんの配布物



 隣のクラスでは


     ノートに自分の名前を書いていました!!


      しっかり丁寧にかけました!!
画像1
画像2
画像3

4月9日【2年生】 たくさんの配布物



  とにかく4月は子供たちに渡すものが多いです。


    手紙や通信等 

    そのほかに教科書 これが大事です。


     2年生になると自分で名前を書きます。

      丁寧に一生懸命書いています!!
画像1
画像2
画像3

4月9日【1年生】教室で



     もう一つのクラスは、教室でお話をしっかり聞いていました。


     1年生を担当する先生たちの名前が黒板に書かれています


       これからたくさんの先生たちと一緒にお勉強しますよ!!
画像1
画像2
画像3

4月9日【1年生】靴箱の使い方



   長靴は、長いから靴箱に入らない!!

     どうする??



      
画像1
画像2
画像3

4月9日【1年生】靴箱の使い方



  1年生の授業  


   生活の仕方   靴箱での靴のそろえ方です


    これって結構大切なんです!!


     私も靴箱の様子をよく観察したりします。


       明日からどう変化しているかな!??
画像1
画像2
画像3

4月9日 登校風景




    子供たちの登校について  


     今年度、時間をしっかり守る子を育てていくために遅刻の指導しっかりとしていきます。


     そのせいもあってか、昨年度より、子供たちの登校する時間早くなった気がしました。


 
      御協力ありがとうございます!


    
画像1
画像2

4月9日 登校風景



    そのスクールサポートスタッフさんには、時期ごとに配慮すべき交通安全についてお尋ねしています!!


     今回は、自転車乗車時 ヘルメットをかぶりましょう ということ


     昨年4月から 法改正で 自転車乗車時 ヘルメット着用が努力義務になりました。

     今年、法改正から2年目を迎え、安全のためにヘルメットをしっかりとかぶりましょうとのことでした!!


      それから、写真のとおり、今日は、保護者の方が付き添って登校してくださることがとても多かったです


      繰り返しになりますが、ご協力ありがとうございます!!


     
画像1
画像2
画像3

4月9日 登校風景 原宿警察署のスクールサポートスタッフさん


   毎朝 警備員と私で基本的には、校門前で子どもたちに挨拶をしています。


   今日は特別に原宿警察署から  スクールサポートスタッフさんです。


    だいたい 月に1回ぐらいのペースで 一緒に校門前に立ってくださっています!!



    彼には、「ごきげんよう!!」とあいさつすることになっているらしく!?


     子供たちスクールサポートスタッフさんには、「ごきげんよう!!」と


    挨拶をします。
画像1
画像2
画像3

4月9日 登校風景


    今日は、大勢の保護者の方が子供たちと一緒に登校してくれていました。


     御協力 本当にありがとうございます!!


     
画像1
画像2
画像3

4月9日 登校風景



 
     今日から学校が本格的にスタートです。


      朝から大雨!!


       ですが、長靴をはきながら子供たちが元気に登校していました。


       8時5分のチャイムで子どもたちが一斉に校舎内に入ります!!


       その直前の風景  


      6年生が1年生を並べています!   スムーズに校舎内に入れるように!!


      ありがとう 6年生!!
画像1
画像2
画像3

4月8日【1年生】入学式後 校庭で




     入学式後 桜をバックに記念撮影


      今年は、桜が満開で本当によかったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30