5月31日 【体育集会】  ながなわ集会

 昨日もお届けしましたながなわについてですが今日は朝から雨

 残念ながら校庭で予定していたながなわ集会は、体育館で実施に変更

 この時間は、5,6年生が3分間でながなわ8の字跳びを何回跳べるかを行いました。

 その模様を1年生から4年生は、オンラインで観戦しました。

 1組VS2組の対抗戦も実施します。

 今週中くらいで各学級で3分ながなわ8の字跳びを計測して後日発表することとしました。

 100を超えるクラスもありました。   さすがは、高学年!!

 他のクラスもぜひ頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5月31日  管楽器クラブ 練習中



 今日は、火曜日、6年生 管楽器クラブの朝練習の日です。
 現在、「よろこびのうた」「かえるのうた」「錨をあげて」を練習中です。
 
 火曜日・木曜日は、校長室からも管楽器クラブの楽器の音が聞こえてきます。
 間近で聞くと迫力が増します。 とてもいい音色で、充実した練習でした!!


画像1
画像2
画像3

5月30日 ながなわ集会にむけて!! 練習中

 明日の集会活動は、体育集会、長縄を実施します。実は、先週、雨天のため、集会が順延になっていました。
 体育集会では、1組VS2組の対抗戦を行う予定です。

 各学級、3分間でながなわを何回跳べるか測ります。そして、1組と2組の総数でどちらが多かったかを競います。

 体育の時間や休み時間に学級でまとまって、ここのところ子供たち元気に練習していました。この日も2年生が体育の時間に練習をしていました。

 明日は、天気が微妙です。ですが、子供たちの頑張りで 実施できることを祈っています!!
画像1
画像2
画像3

5月30日 校庭での全校朝会

 今日は、月曜日。全校朝会を久しぶりに校庭で行いました。(すみません、写真撮影を忘れておりました。)今年度はじめて、全校がそろっての朝会でした。

 千駄谷小学校の皆さんおはようございます。
 さて、最初にマスクのことについて話します。屋外では、君たちは、マスクを外すことができます。感染症予防は、とても大切です。熱中症にならないようにすることも同じくらい大切です。ですから、外にいるときは、マスクを外してもいいですよ。
 
 2つ目、今日はいつもと違いますね。校庭でみんな揃っての全校朝会です。そして、土のグラウンドで行う最後の全校朝会になります。6月1日から校庭の芝生化の工事が始まります。あと2日で土のグラウンドにさよならをしなければなりません。 少し寂しい気もしますが10月きれいな芝生の校庭で思いっきり運動会をしましょう。

 3つ目、ゴールデンウィークが終わって1年生にもタブレットを全員に配りました。1年生から6年生までタブレットを使って立派に勉強をしている姿を見て、すごいなあって思っています。タブレットを使うことで 勉強をどんどんどんどん進めることができます。でも、タブレットは とっても危ないものでもあるんです。使い方を間違えると 君たちが傷つくこと、嫌な気分になることだってあります。
 みんなが 正しくタブレットを使えるようにルールを作りました この後 生活指導主任の先生にも このことを話ししてもらいますし、全校朝会が終わった後、担任の先生からクラスでもこのことをお話ししてもらいます
 それだけ タブレットのルールを守るということはとてもとても大切だということです。しっかりと覚えて正しく使えるようにしましょう。
 
 本当に写真を撮ってなくて残念です。

 

5月28日  大地震に備えて

 本日は、引き取り訓練にご参加いただきありがとうございました。

 渋谷区立学校では、児童・生徒の学校在校中に震度5弱以上の地震が発生した場合、保護者等の引き取りによる下校措置をとることとなっております。
ご家庭でも大地震に備え、災害発生時の避難場所等の確認をお願いします。
以下が東京防災のポータルサイトのご案内です。QRコードから直接アクセスできます。そちらを参考にしながらご家庭でも災害に備えるようにしてください。

 本校ホームページには、渋谷区防災ポータルのリンクもございます。防災についての意識を高めるため、そちらもぜひ、ご覧ください。

画像1
画像2
画像3

5月28日 引き取り訓練 その2

  暑い中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月28日 引き取り訓練 その1

 本日は、ご協力ありがとうございました。
 皆さんのおかげで、大変スムーズに避難訓練(引き取り訓練)を実施することができました。


 
画像1
画像2
画像3

5月28日 【1年生】 チョッキンパでつくろう!!! その2


 「どんな飾りができるだろう?」

 子供たちもワクワクしながら折り紙を広げていきます。


 「わあ!!」  

  そこに感動があります!! 

  素敵な作品を校長先生にもたくさん見せてくれました!!

画像1
画像2
画像3

5月28日 【1年生】 チョッキンパでつくろう!!! その1


 1年生 図工  今日は、はさみとのりを使って

 「チョッキンパでつくろう!!!」 


  子供たちが折り紙を折り、はさみでチョキチョキ切って、パッと開いて素敵な飾りを作りました。

  

 
画像1
画像2
画像3

5月27日 ALTの Pearl Ogawa 先生

 今年からALT(Assistant Language Teacher)の先生が変わりました。

 Pearl Ogawa先生です。先日、校長室にやってきました。

 話を聞くとインタビューをして、その内容をENGLISH ROOMに掲示するとのことでした。

 ドキドキしながら、英語でのインタビューを受けました。

 近々、掲示をされるのでしょう。 

 また、ALTとの外国語等の学習ですが、3年生から6年生で週に1回
 1,2年生で月に2回程度のペースで行っています。

 英語が話せるようになると世界が広がります。友達も増えるかも!!!

 いろいろな人たちと友達になれるって素敵ですね!!


 写真(最下部)は5年生の外国語の授業風景です。

画像1
画像2
画像3

5月27日 【4年生】 プログラミングにチャレンジ

 4年生は、プログラミングにチャレンジです。
 
 今回は、GMOインターネットさんの協力を得て、プログラミング教室を行いました。
 
 子供たちは、プログラミング言語を操ることは難しいので、子供たちにも扱える「ビジュアルプログラミング言語」というものを使って、「図形を描く」ということにチャレンジしました。

 円・正三角形・正五角形・星を描きました。

 タブレットで、何度も何度も繰り返し、修正を繰り返しながら・・・・・

 「やった!!」  私にもできたものを見せに来てくれました。

  試行錯誤の末の達成感が大きのでしょう!  子供たちの笑顔が光っていました。

  

  
画像1
画像2
画像3

5月26日 【2年生】 観察名人を見つけた!!

 2年生の教室にお邪魔しました。

 国語の時間でした。この時間は、説明文を書こうということで、

 生活科で育てているナスの苗の観察記録文を書く時間でした。

 形や大きさや触った感じ、どんなにおいだったかをみんな詳しく書いていました。

 机のわきには、タブレットがあり、ナスの苗の成長の写真が記録されています。

  とっても詳しくかけていました!!!
画像1
画像2
画像3

5月25日 ゼロ達成!!!

 今日、初めてのゼロでした。
 
 先日、本校のホームページでも触れました校帽、昨日まで1人、2人忘れてくる人がいました。

  今日は、校帽忘れゼロでした。 これは、すごいことです。全員で達成しました。

  
  中には、今日は、「髪がお団子で ちょっとかぶりづらい」と話していた女の子

  校帽がランドセルの中にしまわれていて、取り出してかぶってくれました。

   パーフェクトって気持ちいいですね!!
画像1
画像2
画像3

5月25日 第1回 学校運営協議会開催!


 令和4年度のを行いました。

 学校運営協議会とは、保護者や地域の方々が学校運営に参画することで、地域の実情に応じた特色ある学校づくりを実現するための1つの仕組みです。学校運営協議会では、学校のカリキュラムや学校経営計画などの基本方針について、助言をいただいたり、教育活動に協力していただくきかっけを作っていただいたりして、より良い学校づくりに参画をしていただいているところです。

 今日は、学校の様子を見ていただいた後、

 コロナ禍における教育活動について
 
 校庭芝生化における今後の管理ついて等について 話し合いを行いました。

 地域の活動等については、今年度 もちろん、コロナの状況を注視しながらが大前提ですが、様々な行事や活動を再開する方向で準備等が進んでいるようです。

 地域との密な連携を学校経営の柱にも掲げましたが、今後も引き続き、地域とともに歩む学校づくりを進めてい参りたいと考えております。ご協力、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月24日 【3年生】 初めての書写


 3年生なると毛筆の授業が始まります。

 今日は、初めて、墨を使って文字を書く授業を行いました。

 実は、前回は、45分の授業で 道具の使い方、準備の仕方などの学習を行いました。

 今日は、実際に準備をして、そして、実際に筆で文字を書く時間でした。

 鉛筆とは違った感覚です。 戸惑いながらも 熱心に学習できました!!
画像1
画像2
画像3

5月23日   校庭 樹木のゆくえ

 先々週から 校庭樹木の剪定が始まっており、順調に作業が進んでいるようです。
 
 今回は、千駄ケ谷3丁目にある加勢造園さんに剪定の作業をお願いしています。また、この後の芝生設置の作業についても加勢造園さんに作業をしていただくことになっております。

 今回の剪定については、あまりにさっぱりしすぎたということもあり、お声をいただきましたが、剪定をすることで木は、さらに成長しようと自らの枝を伸ばそうとするようです。
 すっきりとはしましたが、また、多くの緑を付けることになりますので、ご安心ください。

 なお、今回剪定した木の一部(下写真)を 図画工作科で教材として活用したり、校庭にベンチを設置するなどして、活用を図りたいと考えております。

 加えて、今回の切られた枝や木々は、新木場に持ち込まれ、ウッドチップとして活用したり、加工してベニヤ板にして再利用を図るそうです。

  今まで、千駄谷小学校を見守ってくれた木々の第二の人生を知ることができ、ほっとしました。 学校に残った木材についても有効活用を図っていきます。
画像1
画像2
画像3

5月20日   体力テスト  〜ソフトボール投げ〜



  昨日の放課後から先生たちが校庭にラインを引き ソフトボール投げの測定を準備。
  
  そして、今日は、1校時目から全学年でソフトボール投げ

  随分と前から子供たちの体力低下が指摘されています。特に最近の子供は、投げる力が課題です。

  今日は全員で記録をとりました。担任の先生が登場する場面もあったとか・・・・
   (そこは 写真を逃しました!!)

  今日はどれくらい投げられたか? おうちでも聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

5月20日 ゼロです!!!    を目指して



 こんな決め台詞のテレビドラマがありましたが・・・・・・
 本校でもゼロです!! ・・・って言いたいと思っています。
  なんのことだかお分かりですか?

 
 実は、今週の全校朝会で校帽をかぶっていない子を時々見ます。というお話をしたところで、校帽忘れの人数です。

  校帽忘れが、千駄谷小学校で先日ゼロでした!・・・って言いたいなって思ってます。

 今日はゼロでなかったけれど、本当にあと少しです!!
  これも素晴らしい!!と思います。

  言われたことをすぐに実行する。これは当たり前のことかもしれません。ですが、当たり前のことを当たり前にすることって、結構難しいことです。

画像1
画像2
画像3

5月19日   調理実習も始まりました

 5年生が 校長室にきてくれました。
 調理実習での料理を持ってきてくれました。
 きゅうりの浅漬けです。 今回は、包丁の使い方、輪切りの練習をしたそうです。
 
 コロナ禍ということもあり、調理実習については、実施を控えていましたが、現在の状況を見て、再開することとしました。
 音楽のリコーダーの学習も同様で、5月に入り、再開しました。

 まだまだ、予断を許さない状況であり、注意を払う必要があることに間違いはありませんが、徐々に通常の教育活動に戻していきたいと思っています。

画像1
画像2

5月18日  コロナと熱中症予防

 今週月曜日の全校朝会では、マスクの着用について子供たちにお話ししました。

 新型コロナ感染症の拡大を防止することも大切 そして、この時期 熱中症を防ぐことこれも大切です。 
 この2つのことを同時に行っていく必要があります。ですがこれ、二律背反なんです。

 なかなか難しい問題ですが 今年度は、当面以下のとおり取り扱うこととします。

 屋外での体育の時、また、休み時間、外で遊ぶときは、児童はマスクを外して行動することができます。ただし、教室等の屋内では、今まで通り、マスクを着用します。

 屋外でもマスクを外したくないという児童ももちろんいると思います。千駄谷小学校は、そういう考えも大切にします。そういう人は、マスクを着けたまま外で遊ぶこともできます。

 暑くなってきました。熱中症にならないように、そして、新型コロナも広がらないようにしていきます。
 
  ご理解・ご協力をよろしくお願いします。



   ※ 写真は、5月17日(曇り)の昼休みの模様です。
     まだ、マスクを着けている子供のほうが多いです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31