11月7日 美希保育園来校


 今日の午前中 美希保育園の年長さんたちが本校の見学にやってきてくれました。

 来年1年生になる子供たちですので、1年生の教室を中心に見学しました。

 中には、昨日のかやのきフェスに参加したお子さんがいて、「昨日、千小の体育館に来たんだよ!!」とおしえてくれました。


  来年 君たちの入学を楽しみに待ってまーす!!
画像1
画像2
画像3

11月7日 全校朝会 友達を思いやる


 今日の全校朝会 

 先ほどお届けした表彰の前に 今月は、運動会のお話をしました。

  以下 校長講話の内容です


 元気にあいさつをします。おはようございます。
 運動会がおわりました。君たちのお父さんお母さんから運動会のたくさんの感想をいただきました。
 ・高学年の運営・係活動が素晴らしい。 
 ・一生懸命な表情がたくさん見られて感動した。
 ・上級生が1年生のお世話をしていたりしていて素晴らしいと感じた。
 そんな君たちの頑張りをしっかり見ている人たちがたくさんいました。そんな中、校長先生がすばらしいなあと感じた1つを紹介します
 自分の子供(低学年の子)のことです。徒競走で最下位になってしまい、落ち込んでいました。4番の順位係の6年生の男の子が「また、がんばろうね」と声をかけてくれたそうで、そのことを聞いて、親として感謝の気持ちでいっぱいです。息子とも、そんな6年生になりたいねと話しました。
 6年生のやさしさがとてもうれしかったです。これを読んで、校長先生は、胸があったかくなりました。落ち込んでいる子にやさしく声をかけることができる子がこの千駄谷小学校にいるということを聞いて、とても嬉しくなりました。
 11月はふれあい月間です。友達を思いやり、いじめをなくそうという月間です。この6年生ようにお友達のことを大切にして、困っている人、落ち込んでいる人にやさしく声をかけることができれば、いじめもなくなります。
 いじめを早く発見して早くなくすために、アンケートもとります。いじめや嫌なことがあった人は、アンケートに書いてください。あとで先生が詳しく話を聞いて、解決します。
 ただし、注意してください。今年4月から今日までにあったことです。幼稚園とか保育園の時とかのことは書かないでください。それから、いじめ以外の心配なことや気になることを書くところもあります。悩みごとなどがある人は遠慮なく書いてください。千駄谷小学校のみんなが安心して学校に来れるようにしたいと思っています。 
 それでは、今週も仲良く元気に過ごしましょう。


画像1
画像2
画像3

11月7日 全校朝会 放課後クラブ表彰



 今日の全校朝会では放課後クラブで行ったチャレンジ大会の表彰を行いました。

  長縄やボール渡しなどの競技があったそうです!!


    おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

11月6日 ご参加ありがとうございました

 いよいよ かやのきフェスも大詰め 


  本日は、600名を超えるお客さんがお越しになりました。


   写真は 午後から行われた走り方教室の模様です


    どのブースもたくさんのお客さんがお越しになりました。

    ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月6日 読み聞かせ


 会議室では子供による子供のための読み聞かせを行っていました!!


   いい雰囲気で  読書の秋を感じます!!
画像1
画像2
画像3

11月6日 工作&アート


 体育館の入り口付近でのアクティビティです。

  いろんな作品を制作中です!!
画像1
画像2
画像3

11月6日  体育館にて


 体育館には、様々なブースが設置されています。

  大勢のお客さんが入っています!!
画像1
画像2
画像3

11月6日 youtuberになろう!!


 現在、家庭科室で行われているyoutuberになろう!!


  現在、取材にみんなが出かけていていました。

    動画を撮って 家庭科室で編集します!!
画像1
画像2

11月6日 バスケットボール フリースロー大会


 ミニバスチームによるフリースロー大会も校庭で実施中です!!
画像1
画像2
画像3

11月6日 サッカー ストラックアウト


 これも校庭で実施です。

  サッカーPKスタイルのストラックアウト実施中です!!

画像1
画像2

11月6日 かやのきフェス 車いす体験


 校庭での車いす体験実施中です。


   
画像1
画像2
画像3

11月6日 アート工作!


  体育館の入り口付近ではアートコーナーがお店を開いていました!!


    現在11時過ぎ  たくさんのお客さんが来られてよかったです!!
画像1
画像2
画像3

11月6日 体育館では・・・


 体育館ではウクレレ体験 射的 縁日などが現在、行われています。


  ダンス発表や未成年の主張も行われます!!


     たくさんのお客さんでにぎわっています!!
画像1
画像2
画像3

11月6日 絵本作り 実施中!!


 会議室では「おはなしたまご」さんによる絵本作りが行われていました。

  午後からは読み聞かせが始まります。

    
画像1
画像2
画像3

11月6日 フード販売も始まりました!!

  フード販売も始まり、たくさんのお客さんがいらっしゃってます!!


   
画像1
画像2

11月6日 かやのきフェス


 もうすでに、多くの保護者の方々が準備に入っておられます!!

 
  早朝から子供たちのために本当にありがとうございます!!!!


   受付の準備 各アトラクションのお店づくり等 たくさんの方々がすでに学校にいらっしゃっています。

  
  写真は『建築家になろう』のアクティビティです!

    その他 たくさんのアクティビティ、ワークショップがあります。


   皆さんのご参加、心からお待ちしております!!!
画像1
画像2
画像3

11月6日かやのきフェス 始まります!!


 おはようございます。 今日も快晴です。

 今日は、PTAのかやのきフェスです!!!

  早速準備 そして、 一部のアクティビティはすでに始まっています。


  さあ!! たくさんの方のご来場をお待ちしております!!

   10時から始まります!!!
画像1
画像2
画像3

【ご参加ください!!】しばふ祭 11月12日(土)11:00〜

 
 今回のイベントは 6の1のシブヤ科の学習で

  芝生ができて 地域とつながる何かをしたい が出発でした。

  今回のイベント開催ではPTAの皆さんの協力 地元商店街の協力をいただき、開催にこぎつけました。 

   これらの方々に 助言やアドバイスをいただき、子供たちは、「自分たちだけで」ということにこだわって頑張ってきました。


   
   来週土曜日 11月12日に開催します。 
   
     11時〜15時まで  校庭と家庭科室 で行います。


    皆さんふるってご参加ください!!!!
画像1
画像2

【イベント案内】6の1 しばふ祭 11月12日(土)11:00〜

 6年1組の子供たちが校長室にやってきました。

  校長日記を使って、地域の皆さん方に自分たちのイベントのお知らせをしてほしいそうです。


  6の1のシブヤ科の一環で11月12日(土)にしばふ祭を行います。

   このお祭りの趣旨としては、
  ・今年、本校の校庭が芝生化になり、そのお祝いを地域も含めたみんなで行いたいということ
  ・地域の皆さんには、いつもお世話になっていて、感謝の気持ちを示したいということ
  ・コロナ禍で楽しいイベントが少なくなっている現状で、地域を元気づけたいということ
  ・地域と学校のきずなをより強くしたいということ
  
 このお祭りではフリーマーケットや縁日等を開催します。そこで得られたお金は、地域の人たちのために役に立つ使い方をしようと話しているようです!!!


  来週の土曜日に開催します!!!  みなさん ふるってご参加ください!!!
 

   
画像1
画像2

【イベント案内】しばふ祭 11月12日(土)11:00〜

 子供たちが作った手作りポスターです!!

  子供たちは地域の人たちも交えて、 お祭りで一緒に楽しみたいということで

   フリーマーケット
   縁日系スポーツ大会 的あて、ボーリングなど
   縁日  射的・ヨーヨー・スーパーボールすくいなど  

  楽しいお店作りを子供たち工夫しました!!


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31