12月10日【3年生】わくわく楽しい仲間



 こんな仲間がいたらいいな!!


  仲間とお話ししたり、一緒に遊んだり、 一緒に歌を歌ったり・・・

   楽しそう!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【2年生】おかしなおしろ3


 たくさんのお城に圧倒されます!!
画像1
画像2

12月10日【2年生】おかしなおしろ2


 たくさんのお城  映えます!!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【2年生】おかしなおしろ


 豪華なお城たちが体育館中央に!!


  こんな豪邸に住んでみたいな!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【2年生】デラックスかき氷!!


 かき氷 冷たそう!!  

   でも 食べてみたい!!
画像1
画像2

12月10日【2年生】デラックスかき氷


 どんなデラックスなかき氷を子供たちは考えたのでしょう。


  山盛り 派手なデコレーション おいしそう!
画像1
画像2
画像3

12月10日【2年生】ふうとうから家



 ふうとうから家??    封筒を使ってどんな家ができたのか


  たのしみです!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【1年生】おいしいいおべんとう いただきます!!


 つづきです
画像1
画像2
画像3

12月10日【1年生】おいしいいおべんとう いただきます!!


 おいしそうなお弁当  

  からあげ、ハンバーグ スパゲティ― おにぎり 卵焼き

   いろんなものが入っていて とってもおいしそう!!

    あーー おなかすいた!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【1年生】わたしだけのき


 自分だけの木 自分の手を写し取って気を作りました。


  私だけのものです


  どんな木になっているでしょうか??
画像1
画像2
画像3

12月10日【1年生】作品紹介 おしゃれな魚たち


 カラフルお魚がいっぱい!!!


  まるで水族館のよう!! 

   たくさんのお魚が楽しそうに泳いでます!!!
画像1
画像2
画像3

12月10日 展覧会&作品展

 おはようございます。


 展覧会&作品展の2日目です。多数のご来校お待ちしております

 なお、今年度は、なかよし園(幼稚園)の作品展も同日開催です。

 ややこしいですが、「小学校は展覧会」、「なかよし園は作品展」という呼び名です。
 会場ですが、小学校は、体育館  なかよし園は、園舎内に展示してあります。


 なかよし園・幼稚園と小学校の連携ということで、双方の展覧会・作品展を見ることができますので、ぜひ、ご覧ください。

  小学校・なかよし園 双方の作品をご覧になる場合は、  
  12月10日(土) 9時からがおすすめです。
  小学校   保護者鑑賞時間       9:00〜12:30
  なかよし園 保護者鑑賞時間       9:00〜11:00 
  となっておりますので、 なかよし園 → 小学校の順で見ていただくのがよろしいかと思います。

  多数の皆さんのご来校をお待ちしております!!
  
画像1
画像2
画像3

12月9日【6年生】服のチカラプロジェクト 続報

 6年2組の子供たちが校長室へ!!

  話を聞くと皆さんにもご協力いただいた「服のチカラプロジェクト」古着をご提供していただいた活動です。

  それの報告を全校朝会で行いたい。ついては、時間が欲しいとのことでした。


  勿論OKです。 12月19日 校庭での全校朝会で全学年の前で結果報告を行うことになりました!!

   6年生頑張ってください!!
画像1
画像2

12月9日【3年生】 書初め練習

 さて、展覧会は少し休憩です。


  これは、2日前の授業の様子です。アップを失念しておりました。 


  書初めの授業があるということを聞き、もうそんな季節かと授業を見に行きました。

  3年生から毛筆の授業が始まりますが、新年に合わせて書初めを取り扱うのが恒例です。

  普段よりも大きな半紙を準備し、お題目を清書します。 大きな紙を使うので、

  比較的 広い教室や体育館等を使って書初めを行います。また、机椅子は使わずに行うのも一般的です。


   そして、このクラスの担任は、何と 書道の達人なんです。

   上手に書くコツをインタビューしてみると・・・・

    「書道は姿勢」と返ってきました。 なるほど!!

    背筋を伸ばす 半紙の中心に書く そのためには、正しい姿勢が大切


     なるほど!!   納得です!!
  

このクラス 担任の先生は、何と 書道の達人です!!


  


画像1
画像2

12月9日 1年生 展覧会見学


 近隣の園児たちに説明をしたり、 じっくり鑑賞して 感想をワークシートに一生懸命書いたり、


  様々なスタイルで子供たちは、作品を鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

12月9日 園児たちも展覧会


 近隣の園児たちも見に来てくれています。


 お隣のなかよし園の園児たちも見に来てくれました!!!
画像1
画像2
画像3

12月9日 展覧会 開催中!


 現在も児童鑑賞を行っている最中です。

 午前中に4学年の鑑賞が終わり、午後から2学年が鑑賞を行う予定です。

 午前中は、なかよし園の年長クラスと年少クラス そして 近隣の美希保育園の

 園児さんたちも作品を見に来てくれました。

 
画像1
画像2
画像3

12月9日 展覧会&作品展

 いよいよ 展覧会が今日から始まります。 

 すでに、子供たちは、授業の時間で体育館で鑑賞しているところです。

 なお、今年度は、なかよし園の作品展も同日開催です。

 ややこしいですが、「小学校は展覧会」、「なかよし園は作品展」という呼び名です。
 会場ですが、小学校は、体育館  なかよし園は、園舎内に展示してあります。


 なかよし園・幼稚園と小学校の連携ということで、双方の展覧会・作品展を見ることができますので、ぜひ、ご覧ください。

  小学校・なかよし園 双方の作品をご覧になる場合は、  
  12月10日(土) 9時からがおすすめです。
  小学校   保護者鑑賞時間       9:00〜12:30
  なかよし園 保護者鑑賞時間       9:00〜11:00 
  となっておりますので、 なかよし園 → 小学校の順で見ていただくのがよろしいかと思います。

  多数の皆さんのご来校をお待ちしております!!
  
画像1
画像2
画像3

12月8日 展覧会 いよいよです!!



  展覧会 明日から開催です!!
  

    とにかく 体育館がすごいことになっています!!!


   子供たちが想いを込め 工夫を凝らして みんなで創った 作品ばかりです


    ぜひ、会場にお越しください!!  お待ちしております!!  
画像1
画像2
画像3

12月8日【5年生】フードロスキャンペーン


 中休みの時間に5年生が校長室に!!

  お話を聞くと  フードロスの取組をみんなに広めたい


   学校のHPを使って  給食の時間の放送を使って


   そして、なんと、 歌を作って、歌を活用して・・・・・

   すごいアイデア  反対するはずありません!!


    どんどんやってみたらいい!!  できるだけの協力はします!!!


     とにかく 一歩を踏み出さなきゃ 何も始まらない!!

   頑張れ5年生!!!   応援するよ!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31