12月10日【5年生】ゴルフパズルゲーム


 この作品はアート作品でありながらゴルフ パターゲームもできるという優れもの


 子供たちが 独特のグリーンを作ってくれています!!!
画像1
画像2
画像3

12月10日お絵描きハンバーグ ユニーク作品


 上の写真は、サッカーボール  ワールドカップ タイムリーですね!!


 真ん中は ジャイアンツファンなのでしょうか!?


 下  作者曰く アンパンマンだそうです!!!

画像1
画像2
画像3

12月10日【給食】お絵描きハンバーグ


 子供たちの作品です
画像1
画像2
画像3

12月10日【給食】展覧会献立 お絵描きハンバーグ


 今日は、展覧会ということで、栄養士さんが工夫を凝らしてくれました。


 メニューが お絵描きハンバーグ ケチャップがついていて、ハンバーグに好きな絵を描けるというものです。


  詳細は、HP 校長日記下の 今日の献立を参照してください!!!!

 また、ハンバーグも豆腐を混ぜ 白っぽくしてケチャップの赤が映える工夫も!!

  ヘルシーですし、 一石二鳥です!!!



  展覧会ならではの子供たちの給食作品 ご覧ください!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【4年生】みどりの絵


  葉っぱの緑を張り付け  イメージを膨らませ


   絵を描きひろげました!!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【4年生】掘ると出てくる仲間たち


 これは彫刻刀を使った作品  


  彫刻刀で一生懸命彫りました!!


    何が出てくるかな??!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【4年生】岩山のぎりぎりハウス!



 絶妙のバランスの上に成り立っている家


  だから ギリギリハウスです。


   うわ!!  落ちそう!!   スリル満点です!!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【4年生】新種発見


 この作品の材料はジラフさんのネクタイ生地です。


  いらなくなった生地をジラフさんに分けていただき、活用したものです。


   新種がいたるところに   未知の生物です!!!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【4年生】インドア・マイ・ガーデン


 本当の植物が植えてあります。

  そのことでぐっと雰囲気が増します!!

   
画像1
画像2
画像3

12月10日【4年生】夢のツリーハウス2


 力作ぞろいで 細部を見ると とても楽しくなる工夫がされています。
画像1
画像2
画像3

12月10日【4年生】夢のツリーハウス


 この作品の材料は、芝生化で剪定校庭の木々です。


  ここでも校庭の木は生きています!!

   4年生が上手に活用してくれました!!


    ご覧ください!!
画像1
画像2
画像3

12月10日 校庭に 学年カラー フラッグ!!


 6年生は記念撮影をしていましたので、私もとらせてもらいました。


  学年カラーが整然と並んで きれいです!!!
画像1
画像2
画像3

12月10日 全校制作 フラッグ


 制作の様子です
画像1
画像2
画像3

12月10日 校庭にフラッグ

 展覧会 2日目


 子供たちは、フラッグを作って、校庭に飾りました。

 全校児童で創る 一大作品 究極の共同制作です。


 学年カラーのフラッグを全員でつくり 校庭に飾りました。

  みんなの作品  展覧会の日に作りました!!   

   ご覧ください!! 
画像1
画像2
画像3

12月10日【3年生】キラキラタワー


 輝きを放っています!!!
画像1
画像2

12月10日【3年生】キラキラタワー


 キラキラ輝くタワーを作りました。


 銀色に光るタワーが体育館中央で輝きます!!

画像1
画像2
画像3

12月10日【3年生】暗闇に咲く心の花


 黒とのコントラストでお花がきれいに際立ちます


  心の中に子供たちはどんな花を咲かせているのでしょうか??
画像1
画像2
画像3

12月10日【3年生】白いお城


 白いお城は荘厳です!!

  みんなが作ったお城で生活したいね!!
画像1
画像2
画像3

12月10日【3年生】わくわく楽しい仲間


 どうやって作ったんだろう!!

  
   カラフルできれいです!!
画像1
画像2

12月10日【3年生】さんサン商店街

 思い思いのお店を子供たちが作りました。

  いろんなお店ができました。 お店が立ち並ぶ商店街の出来上がり!!


   店番は、本人が立っています!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31