3月20日【5,6年生】卒業式練習


  卒業式練習


   先週の金曜日から5年生も入りました。


   6年生の証書授与 大変上達したように感じました。


   緊張感漂う中、練習ができました。

     本番まであとわずかです!!


  
画像1
画像2
画像3

3月20日【全校朝会】6の1からのプレゼント

 今日の全校朝会では6の1からの連絡がありました。


  全校児童へプレゼントがあるそうです。


  6の1は芝生祭りを実施し、その収益をどのように活用するか 今まで議論を重ねてきました。

  結論として、在校生たちに使ってもらえるものを購入しようということで、各児童にファイルボックスをいただきました。 商品が届いていないので、また改めてHPでも紹介しようと思います。

  
  皆様にも先日の保護者会で

   『教科書のPDF化と置き勉』でご連絡したと思います。

   教科書や副読本をタブレット上で閲覧可能な状態にして教科書類の持ち帰りを減ら   
   します。そのために教科書の保管場所対策として私費会計にて、各個人のプラスチ
   ックケースを購入します。(200円)

   これを知った子供たちがそれなら、これをプレゼントしようと考えてくれたようです。


   本日の全校朝会でも ファイルボックスを送る趣旨をしっかりと話してくれました。


   ありがとう!!  大切に使いますね!!!



   
画像1
画像2

3月20日【全校朝会】


 残すところ令和4年度もあと一週間


  今日は、最後の全校朝会です。


   23日には、修了式 3年ぶりに 全学年一堂に会して校庭で行う予定です!!


   ですが、天気が微妙です!!
   
    修了式は、みんなでやりたいと・・・・    願っています!!


    さて、校長講話です


 千駄谷小学校の皆さんおはようございます。
 さて、今、校長先生が一番願っていることは、全員が元気に修了式と卒業式を迎えることです。修了式は23日、卒業式は24日です。今週の木曜日、金曜日あと、3日後、4日後です。
 今年は、コロナの制限も緩やかになり、学校でもいろいろなことができるようになりました。そんな中、君たちを見ていて、えらいなあと感じたことがあります。それは、感染した人を悪く言ったり、避けたりすることを全くしなかったことです。
誰もコロナになりたいという人はいなかったはずです。どれだけ、感染防止対策を一生懸命頑張ったとしても残念ながら感染してしまった人もたくさんいました。一生懸命注意を払ってもなってしまった。感染した人は、決して悪くありません。
 それを君たちは、しっかり理解して、感染した人を責めなかった。これはとっても素晴らしいことだと思います。
 3月13日からマスクを付ける付けないを自分たちで判断できるようになりました。どちらがいいとか、悪いとかは、ありません。マスクを付けている、つけてないで、差別をしないように気を付けましょう。
 さて、桜の花が都内で咲き始めました。今年は3月14日 東京都の桜の開花宣言がありました。平均より10日ほど早いそうです。それだけ、今年は、温かくなるのが早いということです。温かくなるということで、一つみなさん注意をしてください。それは、熱中症です。熱中症は、真夏7月、8月にたくさん起きるイメージがありますが、実は、4月5月も相当多いそうです。理由は、4月5月は、自分たちの体がまだ、暑さに慣れていないからなんだそうです。今年は、暖かくなる日が例年より早まりそうです。千駄谷小学校で熱中症は絶対に起こしたくないと校長先生は思っています。これから、温かくなって、暑くなって、熱中症のことも考えて、マスクを付ける、つけないの判断をしてほしいなと思います。
 健康第一です! あと一週間、 最後の一週間 元気よく過ごしましょう

画像1
画像2
画像3

3月17日【3年生】お楽しみサッカー


 校庭にいると3年生が準備体操・・・


  でも体育着ではありません。 校帽もかぶっています。



   お楽しみ会なんだそうです。 みんなで、サッカーをすることに


   みんなで協力して、せっせと準備!!


     最後のお楽しみ会ですね!!!
画像1
画像2
画像3

3月17日 校庭


 校庭の桜が・・・・


  最速の桜の開花が発表されましたが、本校校庭のソメイヨシノも花をつけ始めています。


  以前ご紹介した河津桜はすっかり葉桜がきれいな状況に!!


  今日は、曇りなので、映りが悪く残念です。

3月16日 修了式



   今年の修了式は、3年ぶり 大勢の方をお招きしての修了式となりました。


   在校生 3歳児4歳児クラスの子供も修了式に参加!!

    5歳児の修了をみんなでお祝いしました。


     来賓の皆さんも駆けつけてくれました!!


    来週は、小学校の卒業式ですが、 3年ぶりに在校生代表の5年生が全員参加


    来賓は、学校評議員の方をお招きしての実施をいたします。



     もう後、一週間です。  



     本日は、なかよし園 すみれ組の子供たち&保護者の方々 


      ご修了 おめでとうございました!!!
画像1
画像2
画像3

3月16日 幼稚園の修了式


   本校の体育館ですが、 本日は、なかよし園 修了式の会場に!!!


    正午までなかよし園が使用して、 午後 5校時目は、6年生が卒業式の練習で使用します!!


    この時期、体育館は大忙しです!!!
画像1
画像2
画像3

3月16日 幼稚園の修了式



  今日は、お隣の千駄谷なかよし園 すみれ組の修了式で 園長として出席


  午前中は、 なかよし園の修了式でした。


    担任の先生は、はかま姿  小学校の体育館で実施ということで、担任の先生がご挨拶に!! 


     修了式・卒業式は、担任の先生にとっても晴れ舞台  


      とっても素敵です!!


     つづいて、園長式辞 この表題を毛筆で書いたのは、私ではありません。


    見事な文字です。 これは、3年生担任の 岸野先生の書です!


    書道7段の達人です。 岸野先生は、いろんなところで、活躍してくれます!!


    先日、表彰式での賞状 児童名の記名は、岸野先生の書です!!


     本当に素敵な字です!!
画像1
画像2
画像3

3月15日 明日は幼稚園の修了式

 

  避難訓練前 幼稚園生が修了式(卒園式)の練習で体育館を使用しました。


  明日は、一足先に千駄谷幼稚園の修了式です。 そして、次週が千小の卒業式になります。


  体育館は、紅白幕がすでに張られ、準備が整っています。


   そんな中、緊迫感ある雰囲気で 最後の練習です


    体育館は、幼稚園・小学校の卒業式練習で 緊迫感が増しています!!!
画像1
画像2
画像3

3月15日 緊迫の避難訓練



  今日 避難訓練を実施しました。


  今週の全校朝会で真剣に取り組んでくださいと子供たちに話しました。


  千駄谷小学校の子供たちは、それを確実に実行します。それがすごいところ!!



  今日の避難は整然としていて、なかよし園の園児も含めて、わずか3分49秒で


  完全に避難を終えることができました。


   素晴らしい!!


画像1
画像2
画像3

3月14日 春よ来い!!

画像1
 私あてにある先生から投稿がありました。


  上の写真です。 今日の芝生の写真なんだそうです。


  「春になって千駄谷小にも緑が芽吹いてきました」


    確かによく見て見ると 芝生が緑づいてきたことがわかります。


     校庭の桜は、葉桜に変化

    一歩一歩春が近づいてきます。


      今日から6年生は、卒業式練習が本格的に開始!


     その模様をお伝えします。

3月14日【6年生】卒業式練習

 卒業式は、最後の儀式 


 その意味で、細かい指導があります。お辞儀の仕方 歩き方 証書授与の仕方などなど


  けっこうたくさんあって大変です。

  普段慣れないことですので、やはり今日は、ぎこちない

  でも、6年生 懸命です。  技術は何とかなるでしょう。


   もう一つ、卒業式に大切なのは、雰囲気 

   表現をしていないとき、待っているときの姿勢が、卒業式に一体感をもたせるか否かに大きく関わります。


    落ち着いた態度で待つことができるか これも大切で、子供たちに話しました。

  
    金曜日には、5年生も参加します。 5年生にしっかり千駄谷小学校最高学年の背中を見せてやってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3月14日【6年生】卒業式に向けて



  今日から卒業式の練習が6年生で始まりました。

  
  体育館前 正面玄関前の掲示も 卒業式バージョンです。



   6年生にとっては、最後の大仕事!!


     証書授与等の立ち居振る舞い 6年生らしく卒業してほしいと思っています
画像1
画像2
画像3

3月13日【全校朝会】書写展出品者表彰

  書写展の 出品者には、お名前を紹介しました。


   書写展への出品も多数であったため、体育館で紹介をしました。



    みなさん、おめでとうございます。
画像1
画像2

3月13日【全校朝会】書写展の表彰


 書写展にも多くの児童の作品が出品され、


  その中で、特選を受賞した児童の表彰を行いました!!
画像1
画像2
画像3

3月13日【全校朝会】展覧会出品の表彰



   区展に出品された児童は大勢いたため、


    体育館で、お名前を呼び、表彰しました。


     皆さん おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

3月13日【全校朝会】 美術展出品表彰


  1つ目の表彰は、美術の部です。

   美術展に出品された児童を表彰しました。

   美術展も2つあり、

    東京都公立学校美術展覧会の出品者と

    渋谷区立小・中学校合同展覧会 の2つの展覧会の表彰でした。


 
画像1
画像2
画像3

3月13日 全校朝会


 今日の全校朝会は、多くの表彰があったため、体育館からオンラインで各教室に配信する形式で行いました。



 また、今日からマスクのルールが変わるということ そして、3月11日の教訓について子供たちには、お話をしました。 以下、 校長講話です。


 千駄谷小学校のみなさんおはようございます。今日の朝の挨拶、今日から5年生でした。5年生、初めてなのにとても立派。6年生からしっかりと最高学年のバトンを引き継いでいますね。高学年がこのようにとってもしっかりして、下級生のお手本として立ち居ふるまえるととても安心します。
 さて、今年度ももう残りあとわずかになりました。今年度も来週で終わります。一日一日を大切に過ごしましょう。さて、ここで、十分気を付けてくださいねというお話。この時期怪我がとても多いですから気を付けてください。お楽しみ会で友達とぶつかって骨を折りましたとか 休み時間 友達とふざけていて 頭を打って救急車で運ばれるとか。結構多いです。当たり前のことですが、私たち先生もけがをした子にかわいそうだね。大丈夫と声をかけることはできますが、かわいそうだね。大変そうだから、変わってあげるよ。これはできません。自分の身は、自分で守る。最後まで気を緩めずに生活するようにしましょう。

 さて 校長先生からは今から二つのお話をします。
 一つ目、今日は3月13日です。今日からマスクの付け外しは君たち自身で、決めることができます。今までは屋内ではつけなければいけなかったですが 自分がもうつけなくてもいいと 考えたらこれからは付ける必要がありません。ただし、マスクは、これからも学校に毎日持ってきてください。なぜなら、給食の時に使うからです。給食当番の人そして、配膳で給食をもらうときは、衛生面に気を付けるということで、マスクをつけます。
 コロナを防ぐということではなく、より、ばい菌を体の中に入れないように気を付けるために、給食の配膳の時は、マスクをつけます。これは給食の時のルールになりますので皆さんしっかり守ってくださいね。

 二つ目、2011年3月11日 午後2時46分
 この日、この時間に起こった出来事…わかりますね。東日本大震災です。あの時から、12年が経ちました。千駄谷小学校のほとんどの皆さんはまだ生まれていないですね。2分近く揺れが続いた大きな地震が起こり、多くの方の命が失われました。日本は地震の多い地域です。二日前の早朝にも地震がありました。
私たちは、よいことも失敗したことも含め、地震で経験したことや学んだことをこれからの生活に生かしていくことが大切なんです。それを教訓といいます。この震災で亡くなられた方は2万2千人を超えたといわれています。多くの人の命を失った一番の原因は津波でした。予想を超える大きな大きな波が押し寄せ、多くの家や人が飲み込まれてしまいました。

岩手県釜石市では、中学生が小学生の手を引き、二次避難場所である山へ向かって逃げたんだそうです。二次避難場所の山について、みんなで一安心していた時、1人の中学生が海の方を見ると大きな津波が押し寄せていることに気付きました。 その中学生は、とっさに「もっと高いところへ逃げたほうがいい。」と声を上げたそうです。その声をきっかけに、さらに高いところへ向けて避難したそうです。 こうして、波にのまれて多くの命が失われた町がある中、釜石市の小中学校の子供たちのほとんどは助かりました。このことは、「釜石の奇跡」と言われ、大きくニュースに取り上げられました。
そのときインタビューを受けた子供たちは、「いつもの訓練通りにしただけ」と答えたそうです。「いつも通り」とは、どのようなことでしょうか。学校の避難訓練で教わっていたことは、次の3つです。
・「ここは大丈夫」と思わないこと
・周りが逃げていなくても津波がくると思ったら声をあげながら真っ先に逃げること
・できるだけ高いところに避難すること

それからもう一つ、この釜石の小中学生は、町の人たちの命も救ったといわれているそうです。というのも、このまちで最初に避難を開始したのが小中学生なんだそうです。逃げている子供たちの姿を見て、町の人たちは 「これは大変なことが起こるかもしれない。」と避難を始めたといいます。
後から町の人に話を聞くと、「ここまで津波はこないだろうと思っていた。」「子供たちの姿を見なかったら逃げていなかった。」という人もいたそうです。
3月、千駄谷小学校では、予告なしの避難訓練を行います。この訓練の繰り返しが、本当に地震が起こったときの冷静な行動につながります。またか…と思わず、真剣に行 いましょう。

 普段より今日は長く話しましたが しっかりと聞いてくれてどうもありがとう。
今週もしっかり頑張りましょう。 

画像1
画像2

3月10日 薬物乱用防止教室


  違法薬物は、身近なところに潜んでいます。


   勇気をもってNO と言えることがとにかく大切です。


    自分の命 人生を 大切にするためにもこの学習はとても大切です!!
画像1
画像2
画像3

3月10日【6年生】薬物乱用防止教室


  6年生は、昨日、薬物乱用防止教室を行いました。


   文字通りの麻薬などの違法薬物の使用禁止などを指導する授業です。


   違法薬物使用の使用が若年層にも広がっていることを受け、もう20年ほど前から東京都のすべての学校で実施されているものです。


    この日は、ゲストティーチャーを迎えて、このことについて学習しました

   
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31