3月20日【全校朝会】


 残すところ令和4年度もあと一週間


  今日は、最後の全校朝会です。


   23日には、修了式 3年ぶりに 全学年一堂に会して校庭で行う予定です!!


   ですが、天気が微妙です!!
   
    修了式は、みんなでやりたいと・・・・    願っています!!


    さて、校長講話です


 千駄谷小学校の皆さんおはようございます。
 さて、今、校長先生が一番願っていることは、全員が元気に修了式と卒業式を迎えることです。修了式は23日、卒業式は24日です。今週の木曜日、金曜日あと、3日後、4日後です。
 今年は、コロナの制限も緩やかになり、学校でもいろいろなことができるようになりました。そんな中、君たちを見ていて、えらいなあと感じたことがあります。それは、感染した人を悪く言ったり、避けたりすることを全くしなかったことです。
誰もコロナになりたいという人はいなかったはずです。どれだけ、感染防止対策を一生懸命頑張ったとしても残念ながら感染してしまった人もたくさんいました。一生懸命注意を払ってもなってしまった。感染した人は、決して悪くありません。
 それを君たちは、しっかり理解して、感染した人を責めなかった。これはとっても素晴らしいことだと思います。
 3月13日からマスクを付ける付けないを自分たちで判断できるようになりました。どちらがいいとか、悪いとかは、ありません。マスクを付けている、つけてないで、差別をしないように気を付けましょう。
 さて、桜の花が都内で咲き始めました。今年は3月14日 東京都の桜の開花宣言がありました。平均より10日ほど早いそうです。それだけ、今年は、温かくなるのが早いということです。温かくなるということで、一つみなさん注意をしてください。それは、熱中症です。熱中症は、真夏7月、8月にたくさん起きるイメージがありますが、実は、4月5月も相当多いそうです。理由は、4月5月は、自分たちの体がまだ、暑さに慣れていないからなんだそうです。今年は、暖かくなる日が例年より早まりそうです。千駄谷小学校で熱中症は絶対に起こしたくないと校長先生は思っています。これから、温かくなって、暑くなって、熱中症のことも考えて、マスクを付ける、つけないの判断をしてほしいなと思います。
 健康第一です! あと一週間、 最後の一週間 元気よく過ごしましょう

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31