12月23日 全校朝会

 明日からいよいよ冬休み。今日が区切りの日ということで、全校朝会を行いました。


 今日は、原宿警察署のスクールサポーターさんが来てくださいました。


 また、本日は「しぶやおすすめ本50」 2022年読書コンクールの表彰を行いました。

  以下 校長講話です

 千駄谷小学校の皆さん おはようございます。
明日から長い冬休みです。気になるのはコロナです。ここにきて、また、感染者数が増えてきました。とっても心配しています。対策としては、今まで通り感染に気を付けるしかありません。人からうつされない、人にうつさないようすることが大切です。そのためには、手洗い、マスク、ソーシャルディスタンス、そして、人の多いところに行かないことです。年末には、渋谷や原宿や新宿は大勢の人が、特に集まって来ます。年末は車も急いでいます。交通事故にもあいやすくなります。人の多きところ、車の多いところにはできるだけ行かないようにしましょう。
 さて、もうすぐ1年が終わります。令和4年は、皆さんにとっていかがでしたか。今年は、確かにコロナの流行もありましたが、昨年に比べるといろいろなことができるようになった年でした。
4年生、5年生、6年生の御殿場、飯山、日光の宿泊行事も無事にいくことができました。そして、とても楽しい経験をすることができました。
また、10月には、全校遠足も、運動会も行うことができました。
 「できない」とあきらめるのではなく、どうしたらできるのか考えたからです。その意味では、今年一年も君たちは、大変よく頑張ったと思います。
令和5年は、どんな年になるのでしょうか。そして、君たち自身は、どんな年にしたいですか。これが大事です。 
「念ずれば、花開く」 と昔から言います。こうなりたい、ああなりたい と強く願い、真剣に考える。 そうすることで実現するということです。
 この冬休み、来年は、自分がどうなりたいのか しっかり考えてみてください。
それでは、冬休み、健康に気を付け、元気に過ごして、よい年を迎えてください。冬休みが明けて、1月10日に、元気な皆さんにまた会うことを楽しみにしています。

 
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31