保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

後期始業式

10月10日(火)
 後期が始まりました。朝、にこにこした顔で「おはようございます!」と挨拶をしながら登校してくる子供たちがとても多く、うれしい気持ちになりました。
 始業式では、2年生と5年生の代表児童が、後期の目標を発表しました。目標とあわせて、達成するために取り組むことを考えていました。
 後期には、様々な行事も計画しています。日頃の学習や生活も大事にしながら、子供たちの成長を支えいきます。
画像1
画像2

前期終業式

10月4日(水)
 今日は、前期の終業式の日でした。あいにくの雨だったため、オンラインで行いました。
 初めに、秋休みの間に、この半年間の学習や生活について振り返り、後期のめあてを立てましょうという話をしました。その後、代表児童が、前期の間に頑張ったことやできるようになったこと、後期に頑張りたいことを発表しました。最後に校歌を歌って終業式を終えました。
 どの学級でも、先生が一人一人に通知表を手渡しながら、頑張りや成果を認めたり、後期への期待を伝えたりしていました。
画像1画像2画像3

6年生 鼓笛練習

10月2日(月)
 6年生は、5月から、朝の時間を中心に鼓笛の練習に取り組んできました。
 今日は、学年全体で校庭に出て、合わせて練習しました。曲目は、「オブラディオブラダ」「聖者の行進」「凱旋行進曲」の3曲です。
 後期からは、児童朝会の退場のときに演奏します。また、地域行事の際に、商店街をパレードする計画もあります。頑張れ!6年生!
画像1

児童集会

9月27日(水)
 4年ぶりに、全校児童が校庭に集まって児童集会をしました。全校のみんなで一つのことに向かって楽しい時間を共有することができ、本当にうれしく感じました。
 内容は、集会委員会の児童が計画した「関所破り」です。集会委員とボランティアの児童が立っている関所でじゃんけんをして、4回続けて勝つと、ゴールにたどり着けるというルールでした。
 「じゃんけんぽん!」「やった、勝った!」「ああ、負けた!」の子供たちの声と笑顔が、校庭に広がっていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

9月26日(火)
 「事実にもとづいて書かれた本を読もう」の単元の学習で、ノンフィクションを読み、内容や感想などを伝え合う活動に取り組んでいました。
 学習情報センターにある本だけでなく、電子書籍読み放題サービスを使って興味のある本を探して読んだり、読んだ本のよさを紹介するポップをかいたりしていました。
 子供たちは、実際の出来事や人物について書かれた本を読み、新しい知識を得たり、素晴らしさに心を動かされたりしたようです。
画像1
画像2

5年生 音楽

9月25日(月)
 5年生は、旋律づくりに取り組んでいます。
 あらかじめ決まっている和音の音に合うように、旋律の音とリズムを考えていました。そして、つくった旋律を、タブレット端末に入っている学習シートに書き込んだり、リコーダーで吹いて確かめたりしていました。
画像1
画像2
画像3

いずみ学級 調理の学習

9月22日(金)
 いずみ学級の子供たちは、先週のりんご狩りのときのとってきたりんごを使って、調理の学習をしました。私は、出張があって調理の様子を見ることができなかったのですが、上級生の子供たちが後片付けでてきぱきと動いている様子を見て、頼もしく思いました。
 りんごのパンケーキ、アップルパイ、りんごパンは、どれもおいしく焼き上がっていました。
画像1

3年生 ダンス体験教室

9月21日(木)
 3年生は、プロの方からダンスを教えていただきました。
 あっという間に振り付けを覚え、アップテンポの曲にのって踊る子供たちに脱帽です。
画像1

体育朝会

9月20日(水)
 今朝の体育朝会は、公益社団法人 東京都理学療法士協会の方とオンランでつないで行いました。理学療法士協会の方には、春の体力テストのときに、子供たちの運動の様子を見ていただいたり、テストの結果を分析していただいたりしていました。
 今日は、初めに、学年ごとに、運動能力の傾向について話していただきました。その後、取り組むとよい運動を紹介していただきました。キーワードは、「大きく、しっかり、上手に体を動かす」でした。そして、そのためには、よい姿勢がとても大事であるというお話がありました。
 教室で座っている姿勢から意識付けていきたいと、改めて思いました。
画像1
画像2
画像3

いずみ学級 校外学習3

9月15日(金)
 昼食のあとは、砧公園に行き、みんなの広場で遊びました。様々な遊具で遊んで、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

いずみ学級 校外学習2

9月15日(金)
 りんご狩りの後は、楽しみにしていた昼食です。
 メインのスパゲッティーやドリンクを自分で注文して、ランチセットをいただきました。手作りパンもたくさんあり、一人一つずつ選びました。
画像1
画像2

いずみ学級 校外学習

9月15日(金)
 全員そろって校外学習に行くことができました。
 最初に行ったのは、世田谷区にある果樹園です。りんご狩りを体験しました。大きいりんごを探してとったり、脚立に上って高いところにあるりんごをとったりしていました。
 今日とってきたりんごを使った調理学習も計画しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 国立競技場スタジアムツアー

9月14日(木)
 5年生は、国立競技場のスタジアムツアーに行ってきました。
 トラックを走ったり、選手のロッカールームや東京2020オリンピックのときのトーチを見たり、表彰台に上ってみたりしました。トラックはクッションがよく、気持ちよく走ることができました。ロッカールームには、いろいろな選手のサインが書いてありました。
 最後に、国立競技場のつくりや座席の工夫などを説明していただき、有意義な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊体験学習新聞作り

9月13日(水)
 4年生は、国語「新聞をつくろう」の学習と関連させて、昨日まで行っていた宿泊体験学習での出来事や感想を新聞形式にまとめていました。
 友達と一緒に出来事を振り返ったり、一人で割付や見出しを考えたりしながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊体験学習2日目 退所式・帰校式

9月12日(火)
 1泊2日でしたが、宿舎での経験は、4年生の子供たちにとって貴重なものになったと思います。
 家の人と離れて宿泊するのは初めてという人もたくさんいたようです。ナイトハイクなどの活動だけでなく、3食の食事を共にする、一緒にお風呂に入る、布団を敷いたり荷物の整理をしたりする、そういった生活体験からも学ぶことが多かったと思います。
 一つ一つの体験を通して、挨拶の大切さを見直したり、先を見通して時間を守ることの必要性を学んだり、友達と協力することや助け合うことのよさを感じたりし、一回り成長した4年生です。
画像1
画像2

4年生 宿泊体験学習2日目 学年レク

9月12日(火)
 フォトスタンドづくりの後は、広場で学年レクリエーションをしました
 レク係の企画、進行のもと、王様陣取り合戦、ハンカチドッジボール、どろけいをして楽しみました。特に、王様陣取り合戦が盛り上がり、「もう一度やりたい」とアンコールの声が上がるほどでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊体験学習2日目 フォトスタンドづくり

9月12日(火)
 講師の先生に教えていただきながら、間伐材を使ったフォトスタンドづくりをしました。
 土台になる板の周りにやすりをかけてなめらかにしたり、写真を貼る位置を決めて目印をかいたりしてから飾り付けました。
 松ぼっくり、木の枝、木の葉などの自然物や、ビーズなどの飾りを自由に使ってデザインしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊体験学習2日目 朝の集い

9月12日(火)
 からっと晴れた気持ちのよい朝です。大きな富士山を前に、ラジオ体操をして体を目覚めさせました。
画像1

4年生 宿泊体験学習1日目 入所式

9月11日(月)
 宿舎に着いて入所式をしました。いよいよ寝食を共にした体験学習が始まります。
 夜は、ナイトハイクをして、渋谷では味わえない暗闇を体験しました。
画像1

4年生 宿泊体験学習1日目 小富士登山2

9月11日(月)
 小富士山頂はあいにくの霧で、何の景色も見ることができませんでしたが、風のないところでお昼ご飯を食べました。
 晴れていたら、この正面に富士山が迫るように見えるのですが・・・。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31