保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

春の気配

2月29日(木)
 4年に1度の2月29日です。三寒四温で寒い日もありますが、春は着実にきています。校舎周りに植わっているあんずやうめの花が見ごろを迎えています。1年生がプランターに植えているチューリップも芽を出しています。
 そして明日は、心をこめて、6年生を送る会をします。
画像1
画像2
画像3

渋谷区立小・中学校合同展覧会鑑賞

2月28日(水)
 いずみ学級の子供たちと、渋谷区役所15階で行われている「渋谷区立小・中学校合同展覧会」に行ってきました。富谷小学校のブースには、各学年の代表に選ばれた平面・立体の作品といずみ学級全員の作品が展示されています。
 いずみ学級の子供たちは、自分の作品や学級の友達の作品を確認した後、みんなで会場を一回りし、その後、自由に鑑賞しました。気に入った作品を見付けると、「これ、いいなあ」「上手だね」などと感想を口にしながら、写真を撮っていました。

 合同展覧会は、3月3日(日)まで開催されていますので、ぜひ、行ってみてください。力作ぞろいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 外国語活動

2月26日(月)
 1年生は、年間20時間、外国語活動を行っています。
 今日は初めに、前回読んだ絵本「はらぺこあおむし」の内容を思い出しながら、果物やお菓子の名前をいろいろと出し合いました。その後、自分が好きな果物やお菓子の絵を描いて「スナックボックス」をつくりました。最後に、「I like 〜.」の表現を使い、友達とペアになって、自分の好きな果物やお菓子を紹介し合いました、
 子供たちは、次々と紹介し合う相手を誘って、「スナックシート」を見せながら、自分の好きな果物やお菓子を伝えていました。聞いていた子供たちからは、「Nice!」「Good!」という反応があり、楽しそうに活動していました。

画像1
画像2
画像3

いずみ学級 音楽

2月21日(水)
 いずみ学級の児童は、「和太鼓をたたこう」の学習活動に取り組んできました。
 この時間は、初めに、自分がたたいている前回の授業のときの動画を見て、今日の自分のめあてを決めました。そして、グループに分かれて交互にたたきました。上学年の児童は、たたく姿もさまになっていて、力強い音を出していました。下学年の児童は、そういう上学年の姿を見て、姿勢やリズムを合わせることに気を付けて練習していました。
 これまで取り組んできた成果を、5年生との交流会の際に披露することになっています。
画像1
画像2
画像3

4年生 TGG校外学習

2月20日(火)
 4年生は、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG 東京英語村)に行ってきました。この施設の中では、少人数のグループにお一人ずつ英語を話す「エージェント」の方が入り、すべて英語で活動をします。
 初めに、自己紹介等を行いました。その後は、コマ撮り作品を作る活動、ダンスパフォーマンスをする活動、橋を制作して強度を競う活動の中から自分で選んだ活動を、すべて英語でやりとりしながら行いました。また、旅行場面を想定したやりとりも行いました。
 初めは緊張した様子でしたが、時間がたつにつれて積極的に話したり尋ねたりして、楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

いずみ学級 道徳

2月16日(金)
 1月の学校公開・道徳授業地区公開講座の日を、インフルエンザの感染拡大を避けるために2月に延期したため、いずみ学級は、本日道徳の授業を公開しました。
 テーマは、「友達のよいところを伝え合おう」です。初めに、一人一人が自分のよいところを考えて発表しました。どの児童の発表も、「そうだよね。」と誰もが認める内容でした。その後、友達の顔写真が載っているカードに、相手のよさを書いて、手渡しました。もらった人は、「うれしい。」「大好き!」と送ってくれた相手に伝えていました。
 様々な活動を通して、一人一人のよさや違いを認め合い、自分も友達も大切にする心を、いっそう育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

作品展が始まりました!

2月15日(木)
 本校では、本日から17日(土)まで、作品展を行っています。
 児童鑑賞の時間には、タブレット端末を持って校舎内を回り、気に入った作品を写真に撮っている子供たちがいました。また、鑑賞カードに、気に入ったところやすてきだと思ったところなどを書いていました。
 一人一人の図画工作科や家庭科の作品の他にも、校舎内のあちらこちらにわくわくする展示があります。保護者のみなさま、地域のみなさま、どこにあるのか探しながらご鑑賞ください。真ん中の写真は、作品展実行委員の児童のサインです。
画像1
画像2
画像3

児童集会

2月14日(水)
 今朝は、今年度最後の児童集会がありました。タイトルは「にげろ にげろ にげまくれ」。鬼役の集会委員が並んでいるエリアを捕まらずに通り過ぎればゴールできるというルールでした。全校の子供たちが校庭いっぱいに広がって走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 食育

2月13日(火)
 一般社団法人 和食文化国民会議に所属している料理人の方を講師にお招きし、「和食とは何か?」というテーマで出前授業をしていただきました。
 和食についてレクチャーしていただいた後、実際に昆布と鰹節で出汁をとる様子を見て、全員が出汁を味わいました。
 昆布でとった出汁を口に含みながら鰹節を一枚口に入れ、鍋に入れる鰹節の量を決めるなど、料理人の方ならではのお話を伺い、子供たちからは感嘆の声があがっていました。また、「いいにおい」「おいしい」という声もたくさんの子供たちから聞こえてきて、出汁のうまみに気付くこともできたようです。
画像1画像2画像3

5年生 外国語

2月9日(金)
 5年生は、「Welcome to Japan」の学習で、外国からいらした方に日本の伝統行事や食について紹介する活動に取り組んできました。この日は、渋谷区内にある語学学校に通っている留学生 8名の方をお招きして、準備してきた資料を提示しながら実際に紹介しました。
 最初は緊張していた5年生でしたが、徐々に慣れ、楽しそうに話す様子が見られました。
画像1画像2画像3

3年生 社会科見学

2月8日(木)
 今日は、3年生と一緒に白根記念渋谷区郷土博物館に行ってきました。
 学芸員の方から、「渋谷区にまつわる5つの謎を解こう」という課題を出していただき、展示物を見て回りました。
 子供たちは、渋谷の街の移り変わり、昔の生活用具や農機具、戦時下の様子などを、とても興味をもって見たり聞いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

雪の校庭

2月6日(火)
 朝早くから、先生たちや主事さんたちが、通学路や犬走りに積もった雪を片付けてくれました。職場体験できている中学生も一緒に働きました。
 登校して校庭を見た子供たちは、「わあ!」「一面の雪!」「すごい!」と歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

1月31日(水)・2月1日(木)
 31日は1〜3年生、1日は4〜6年生の体育朝会の日でした。
 準備運動をした後、5分間走をしました。めあては、自分のペースで、最後まで走り続けること。走り続けた後には、頭も体もすっきりとしました。
 この一回を走っただけでは体力の向上にはつながりませんが、体を動かすことの楽しさや気持ちよさを感じ、運動する習慣につながるとよいなあと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31