保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

6年生 陸上記録会

10月11日(水)
 区立小学校の6年生が集まり、陸上記録会を行いました。オリンピック・パラリンピックなどの国際大会が行われる国立競技場で競技を行うという貴重な体験ができました。
 競技前のイベントとして、ドーハ世界陸上 4×100m 銅メダリストであり、日本記録・アジア記録保持者の白石選手から、速く走るこつを教えていただきました。その走る姿には、感嘆の声があがりました。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会壮行会

10月10日(火)
 翌日に控えた6年生の陸上記録会に向けて、全校のみんなで壮行会をしました。会の企画と進行は、集会委員会の児童が行いました。
 6年生から出場する種目ごとに意気込みを聞き、全校のみんなで「頑張って!」のメッセージを伝えました。また、各教室で、6年生が練習する様子を撮ったビデオも見ました。
 
画像1
画像2
画像3

後期始業式

10月10日(火)
 後期が始まりました。朝、にこにこした顔で「おはようございます!」と挨拶をしながら登校してくる子供たちがとても多く、うれしい気持ちになりました。
 始業式では、2年生と5年生の代表児童が、後期の目標を発表しました。目標とあわせて、達成するために取り組むことを考えていました。
 後期には、様々な行事も計画しています。日頃の学習や生活も大事にしながら、子供たちの成長を支えいきます。
画像1
画像2

前期終業式

10月4日(水)
 今日は、前期の終業式の日でした。あいにくの雨だったため、オンラインで行いました。
 初めに、秋休みの間に、この半年間の学習や生活について振り返り、後期のめあてを立てましょうという話をしました。その後、代表児童が、前期の間に頑張ったことやできるようになったこと、後期に頑張りたいことを発表しました。最後に校歌を歌って終業式を終えました。
 どの学級でも、先生が一人一人に通知表を手渡しながら、頑張りや成果を認めたり、後期への期待を伝えたりしていました。
画像1画像2画像3

6年生 鼓笛練習

10月2日(月)
 6年生は、5月から、朝の時間を中心に鼓笛の練習に取り組んできました。
 今日は、学年全体で校庭に出て、合わせて練習しました。曲目は、「オブラディオブラダ」「聖者の行進」「凱旋行進曲」の3曲です。
 後期からは、児童朝会の退場のときに演奏します。また、地域行事の際に、商店街をパレードする計画もあります。頑張れ!6年生!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29