保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

5年生 国語(落語)

12月12日(火)
 5年生は、国語「古典芸能の世界−語りで伝える」の学習で、実際に落語をきく体験をしました。
 語ってくださったのは、地域のアマチュア落語家である上富亭夜楽さんです。子供たちは、語りのうまさや話のおもしろさに引き込まれていて、大きな笑い声が何度もあがっていました。また、途中の質問タイムには、落語の歴史などについて積極的に質問したり、せんすや手ぬぐいの使い方を見せていただいたりしました。
 落語を初めてきいた人も多かったようですが、とても興味をもっていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会初日を終えた子供たち

12月8日(金)
 5時間目は、どのクラスでも、学習発表会の振り返りをしていました。自分の、または、自分たちのよかったところや明日の保護者鑑賞日にさらにレベルアップしたいところなどを話し合ったり、学習シートに書いたり、タブレット端末に打ち込んで共有したりしていました。
 また、他の学年の発表を聴いたり観たりした感想や見付けたよさをカードに書いてまとめていました。
 子供たちは、明日の保護者鑑賞日に向けて、さらに気持ちが高まっているようです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会初日(児童鑑賞日)

12月8日(金)
 いよいよ、学習発表会の幕が開きました。今日は、児童鑑賞日でした。
 朝、校舎内を回っていたら、担任の先生からの子供たちへのメッセージが黒板に書いてある教室がいくつもありました。黒板に書いてあった教室でも書いていなかった教室でも、先生たちは、子供たちが練習してきた成果を発揮できるようにと願い、子供たちと話をしてから体育館に向かっていました。
 今年のスローガンは、「4年ぶりの全員集合!『いっしょうけんめい』は、きっとつたわる」です。このスローガンのとおり、4年ぶりに、全校児童が体育館に集まって、歌ったり、演奏したり、演じたり、そしてそれを観合ったりすることができ、とてもうれしく思っています。やはり、生で観るのは、映像を通して観るのとは、伝わるものが大きく違います。また、表現する子供たちも、観客がいることで、昨日のリハーサルよりも一段と力が入り、「のって」表現していました。

 体育館の入口の飾りは、いずみ学級の子供たちがつくりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習発表会リハーサル

12月7日(木)
 トリを飾るのは、6年生の劇「エルコスの祈り」です。厳しく管理された子供たちがロボット「エルリック・コスモス」によって自分らしさを取り戻していく中で、仲間の大切さや人を思いやる心の素晴らしさなどに気付いていくというメッセージ性のある物語の表現に挑戦しました。
 6年生は、実行委員を中心に、自分たちの手でつくってきました。照明も音響効果も舞台の転換も自分たちで行います。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習発表会リハーサル

12月7日(木)
 4年生は、劇「ほんとうの宝ものは」を発表します。
 グループごとに表現の仕方を話し合い、工夫し、つくり上げてきました。一人一人の持ち味が表れていて、楽しんで演じている様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習発表会リハーサル

12月7日(木)
 2年生は、国語の学習で読んだ、「スイミー」の物語を劇にしました。学校で劇をつくるのは、初めてです。
 せりふを会場中に届けること、動き方を工夫すること、自分のせりふのないときも気持ちを切らさずに演じ続けることなどを意識して、みんなで力を合わせてつくり上げてきました。
 
画像1
画像2
画像3

5年生 学習発表会リハーサル

12月7日(木)
 5年生は、合唱奏「ジブリ・メドレー」を披露します。大作です。朝や休み時間も使って練習を重ね、つくり上げてきました。
 のびやかな歌声と各パートの音がきれいに重なった演奏とで、それぞれの曲の世界を表現します。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習発表会リハーサル

12月7日(木)
 3年生は、合唱「うまれたての朝」、合奏「君の瞳に恋してる」を披露します。
 練習を重ねるごとに、ぐんぐん上手になってきた3年生です。合唱では、曲の盛り上がりや声を伸ばし方に気を付けながら、楽しんで歌っていました。合奏では、指揮の先生をよく見て、音を合わせて演奏していました。
 学級閉鎖があったため、リハーサルは2学級で行いましたが、明日からの本番には、全学級がそろって発表します。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習発表会リハーサル

12月7日(木)
 今日は、学習発表会リハーサルの日でした。

 1年生にとっては、初めての学習発表会です。音楽劇「おたまじゃくしの101ちゃん」を表現します。
 体でリズムをとりながら、口を大きく開けて、笑顔で歌っていました。合奏のときには、目線は、自分の手元と指揮の先生とを行ったり来たり。
 学年みんなで歌ったり合奏したりするのを楽しんでいる様子が伝わってきました。

 1年生は、はじめのことばも担当します。
画像1
画像2
画像3

富谷ギャラリーより

12月4日(月)
 富谷ギャラリー(各界の掲示板)には、子供たちが図画工作の時間に描いたりつくったりした作品が展示されています。
 3年生の「でこぼこさん大集合」は、梱包材や毛糸など、身の回りのいろいろなものを貼って「でこぼこさん」(版)をつくり、刷りだして、「でこぼこさん」が活躍するお話を表現した作品です。
 5年生の「魚の群れ」は、絵の具を使って、筆の使い方や水の量を工夫しながら、たくさんの魚を描いた作品です。
画像1
画像2

1年生 国語

11月30日(木)
 1年生は、「これは、なんでしょう」という単元の学習で、クイズをつくる活動に取り組んでいます。
 3ヒントで答えられるクイズにすることを基本にして、ヒントにする内容やヒントを出す順序を一人で考えたり、友達と二人で考えたりしていました。「相談タイム」には、友達に聞いてもらって、ヒントの内容と順序がよいかどうかを確かめていました。
 この日は、校内の研究授業で、たくさんの先生たちが見ていましたが、どの子も一生懸命に活動に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語

11月28日(火)
 今日は、「レストランでのやりとりを楽しもう」というめあてで、店員役とお客の役とに役割を分担して活動していました。
 「リアルな店舗」の気分で、店員役の人は、紙にかいたりタブレット端末を使ってかいたりしたメニュー表を示し、お客役の人は、欲しいものを注文したり金額を聞き取って支払ったりしていました。
 子供たちは、始終笑顔で、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習発表会に向けて

11月27日(月)
 先週から、学習発表会に向けた特別時間割が始まっています。
 4年生は、劇「ほんとうの宝物は」に取り組んでいます。今日は、体育館で、場面ごとにせりふの練習をしたり動きをつくったりしていました。
 来週の本番に向けて、友達と力を合わせて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科見学3

11月24日(金)
 昼食は、代々木公園で食べました。お天気が良く、小さなお子さん連れの方や結婚の写真撮影をされている方がたくさんいました。
 バスから降りて見学する最後の場所は、笹塚10号通り商店街でした。以前見学したスーパーマーケットと比べて、違うところや似ているところを見付けていました。
 バスから降りた見学地だけでなく、車窓からも、大きな道路、坂道、スクランブル交差点、渋谷川、おしゃれトイレ、東京ジャーミーなど、特徴的なところを見学しました。
 子供たちは、「わたしたちのまち『渋谷区』にさらにくわしくなろう」のめあてをもって、教室で学習したことについて実際に見て確かめたり、新しい発見をしたりして、積極的にメモをとっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科見学2

11月24日(金)
 渋谷区役所では、展望フロアの窓から区内の様子を見たあと、議場や区長室に案内していただき、見学することができました。
 議場では、議員さんの席に座らせていただき、議会の役割や傍聴席について説明していただきました。なかなか入ることのできない区長室では、展示されている様々なものを見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科見学

11月24日(金)
 借り上げバスに乗って、渋谷区内をめぐってきました。明治神宮外苑のイチョウ並木のところでは、バスから降りて通りを歩いてきました。
 黄色く色付いたイチョウは見ごろを迎えていて、日本の方も、外国からいらした方も、大勢の方が鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

5年生・6年生 毛筆の学習

11月21日(火)
 地域の書道の先生をお呼びし、毛筆の指導をしていただきました。書き初め用の大きな紙に書きました。一文字一文字の形や全体のバランス、筆使いなどに気を付けながら、丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

いずみ学級 体育

11月20日(月)
 校庭でベースボール型ゲームに取り組んでいました。
 攻めるチームの子供たちは、バッティングティーの上に置かれたボールをめがけてバットを振り、ボールを遠くに飛ばそうと頑張っていました。守るチームの子供たちは、飛んできたボールをいち早くとってアウトにしようと頑張っていました。
 攻めるチームも、守るチームも、声をかけたり応援したりして、ゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 1週間の振り返り

11月10日(金)
 週末を迎え、1週間の振り返りを「HACHIアプリ」に記入していました。今の気分にあったスタンプを選び、よかったことや頑張ったこと、友達のよさなどを書いていました。
 時間を守れたこと、掃除の時間にすみずみまできれいにしたこと、字を丁寧に書いたこと、おもちゃ作りが楽しかったことなど、生活面や学習面での頑張りを振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

いずみ学級 上原中学校明星学級との交流会

11月8日(水)
 今日は、いずみ学級のみんなが楽しみにしていた交流会の日です。上原中学校の明星学級の生徒の皆さんが、校長先生や担当の先生方と一緒に本校の体育館にいらっしゃいました。
 初めに、自己紹介をしました。いずみ学級のみんなは、歌にのせて、名前と好きなものを紹介しました。
 その後、手話を付けて歌ったり、ボディーパーカッションをしたりして楽しみました。明星学級の皆さんは、「野に咲く花のように」を手話を付けて歌ってくれました。いずみ学級のみんなは、「きらきら星」や「小さな世界」の合奏を披露しました。
 休み時間は、自由に遊びました。明星学級の生徒さんや先生方とすぐに仲良くなっていました。
 休み時間の後は、「紅白カード裏返し対決」や「風船バレーボール」の対戦をしました。勝っても負けても、楽しい時間になりました。
 明星学級の生徒さんたちが帰るときになると、別れを惜しみ、いつまでも手を振ってお見送りをしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31