保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

富谷スポーツフェスティバル 5・6年生表現

5月27日(土)
 富谷スポーツフェスティバルの最後を飾るのは、5・6年生の表現「白熱!情熱!2023ソーラン節」です。
 昨年度も踊った6年生が、実行委員を中心にして5年生に目標を伝え、踊り方を教えました。また、各学級やグループごとに波や海をテーマにした表現も創り上げました。そして、互いに見合うことで刺激し合い、表現に磨きをかけてきました。
 子供たちの手で創り上げた「白熱!情熱!2023ソーラン節」は、下の学年のみんながあこがれる演技でした。
画像1
画像2
画像3

富谷スポーツフェスティバル 5年生80m走・6年生100m走

5月27日(土)
 高学年になると、走る距離も長くなり、走り方もよりダイナミックになります。タイムを縮めることを目指し、スタートの姿勢、直線やカーブの走り方などを、友達に見てもらったり、動画に撮って自分で見直したりして練習してきました。
 6年生が走るときには、5年生が応援しました。
画像1
画像2
画像3

富谷スポーツフェスティバル 3・4年生表現

5月27日(土)
 3年生と4年生の表現は、「今年もやります!夢見るSHIBUYA2023」です。
 富谷小では恒例となっており、3年生にとってはあこがれの演目です。4年生にとっては2回目になりますが、3年生の手本となるために「とまる、そろえる、堂々と!」を目標にして取り組んできました。
 思い思いの衣装を身に付け、入場のときから笑顔がはじけていました。曲の途中に自分たちで創ったダンスも入れて踊っていました。
 児童席では、5年生、6年生も一緒に踊って、盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3

富谷スポーツフェスティバル 3年生60m走〜4年生60m走

5月27日(土)
 3年生から、カーブの走り方も練習します。スピードを落とさずに走ることめあてに取り組んできました。4年生の走りは、よりダイナミックになっていました。
 応援団の6年生も、大きな声援を送っています。
画像1
画像2

富谷スポーツフェスティバル 1年生表現・2年生表現

5月27日(土)
 昨年度まで、1年生と2年生は一緒に演技をしていましたが、人数が多くなったので、今年はそれぞれで取り組みました。
 1年生の表現は、「みんなともだち!!ライオンキング☆」です。自作のライオンの被り物は、かわいかったり恰好よかったり・・・。「ハクナ・マタタ」の掛け声も高らかに。とても楽しそうに踊っていました。
 2年生の表現は、「ダンスホール in TMGY☆2023」です。キラキラした帽子を格好よく扱い、ノリノリのダンスを披露しました。
画像1
画像2

富谷スポーツフェスティバル 1年生40m走〜2年生50m走

5月27日(土)
 1年生にとっては、初めてのスポーツフェスティバル。最初の出場競技は、40m走です。自分のコースをまっすぐ走りきることを目指して練習してきました。満面の笑みで走っている姿が印象的です。
 競技の初めにある、放送係の6年生のアナウンスもばっちりでした。
 2年生は、1年生より10m長い50mを走りました。1年生のときより力強く走っていました。
画像1
画像2
画像3

富谷スポーツフェスティバル 開会式〜準備運動

5月27日(土)
 いよいよ、本番が始まりました。
 開会式では、1年生代表の子供たちが、開会の言葉として、自分たちの頑張りたいことなどを話しました。
 応援団の6年生は、富谷小の全員にエールを送り、全校児童を盛り上げました。
 ラジオ体操をして、体にもスイッチを入れ、競技、演技が始まりました。
画像1
画像2

富谷スポーツフェスティバルの朝

5月27日(土)
 最高の天気になりました。今朝は早くから、教職員みんなで、富谷スポーツフェスティバルの準備をして、子供たちの登校を待っています。
 かがやけ! 全力 富谷っ子!
画像1
画像2
画像3

明日は富谷スポーツフェスティバルです!

5月26日(金)
 富谷スポーツフェスティバルを明日にひかえ、今日は、どの学年も最後の練習に取り組みました。子供たちは、今日まで、一人一人が自分のめあてをもって練習に取り組んできました。明日は、その成果を発表します。保護者の皆様、応援をよろしくお願いします。
 午後は、6年生と教職員で、運動会の準備をしました。今年は4年ぶりに、全校児童が全プログラムを通して校庭に集まって行います。児童席用に15張のテントを張りました。お手伝いくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 明日は、全校児童とチーム富谷のみんなの力で、富谷スポーツフェスティバルを成功させたいと思います。
 「かがやけ!全力 富谷っ子!」
画像1
画像2

体育朝会

5月25日(木)
 今朝、体育朝会がありました。今日は、富谷スポーツフェスティバルで行う「ラジオ体操第1」をしました。
 最初に、どこの筋肉を伸ばしたり動かしたりしているかを意識してできるように、体操のポイントを押さえました。その後、音楽に合わせて行いました。
 さわやかな風の吹く中、気持ちよく体を動かすことができました。
画像1
画像2

富谷スポーツフェスティバルに向けて 全体練習

5月24日(水)
 予定していた火曜日が雨だったため、本日、全体練習を行いました。
 初めに、「かがやけ!全力富谷っ子」のスローガンのとおり、自分のもっている力を出し切り、楽しく、達成感のある富谷スポーツフェスティバルにしようという話をしました。
 その後、開会式や閉会式、応援などの練習をし、見通しをもちました。応援練習では、「フレ、フレ、富谷!」と久しぶりに大きな声を合わせることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 表現「みんなともだち!! ライオンキング☆」に向けて

5月23日(火)
 1年生は、富谷スポーツフェスティバルで「みんなともだち!! ライオンキング☆」というダンスをします。今日は、自分がかぶるライオンのお面をつくっていました。
 素材は同じでも、たてがみの付け方や目の表情などがそれぞれ違い、子供たちからは、「美人になるようにしよう」「強そうだね」などの声が聞こえてきました。
画像1
画像2

3年生 図画工作

5月22日(月)
 3年生は、これまで、ビー玉、歯ブラシと金網など、身の回りの様々な物を使って絵の具でいろいろな模様を描き、「自分いろがみ」をつくってきました。
 今日は、その「自分いろがみ」を使って活動していました。めあては、「『自分いろがみ』で主人公やイメージした形をつくろう」です。
 初めに、「はらぺこあおむし」の絵本の一ページを見て、活動のイメージをもちました。そして、「自分いろがみ」の色や形から連想したものや自分の好きな生き物などを切り抜いて、大きな画用紙に貼り合わせていました。子供たちからは、「何に見える?」、「私は〇〇にしたんだ。」など、楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

富谷スポーツフェスティバルに向けて本格始動!

5月15日(月)
 今年度から、「運動会」の名称を「富谷スポーツフェスティバル」に改めました。「運動会」というと、紅組と白組などに分かれて競い合うというイメージがありますが、本校では、他の人と競うのではなく、今までの自分より上達することを目指すことを大切にしたいと考えています。そこで、名称を改めました。
 5月に行うのは、「かけっこ、短距離走」と「表現リズム遊び、表現運動」の2種目ですが、秋には、団体競技も復活させようと計画しているところです。
 児童朝会のときに、代表委員からスローガンの発表もありました。健康や安全に気を付けながら、全校のみんなで楽しい「富谷スポーツフェスティバル」をつくっていきます。
画像1
画像2

3年生 遠足2

5月11日(木)
 遊び始めたころ、雨が降り始めましたが、かっぱを着るなどして、ぎりぎりまで遊びました。子供たちは、多少の雨は何のその、元気いっぱいです。
 一度は雨があがったのですが、バスに乗ると、また土砂降りになりました。この学年は、去年の遠足でも、バスに乗り込んだ途端に土砂降りの雨にあった記憶があります。
画像1
画像2
画像3

3年生 遠足

5月11日(木)
 気持ちのよい青空の下で出発式をして、昭和記念公園に行きました。公園ではポピーが見ごろを迎えていて、とてもきれいでした。
 午前中は、みんなの広場で過ごしました。他の学校の子供たちもたくさん来ていましたが、とても広いので、問題ありません。鬼ごっこをしたり、シロツメクサで指輪やかんむりを作ったりと、思い思いに遊びました。
 班ごとに広がってお弁当を食べた後、こどもの森に行きました。班でまとまって移動しながら、遊びました。
画像1
画像2
画像3

なかよし班活動

5月10日(水)
 今日は、1年生と6年生の第1回目のなかよし班活動の日でした。今日の日を迎えるまで、6年生は、1年生が楽しめるようにしたい、なかよくなりたいという気持ちをもって、班の遊びを計画し、準備してきました。
 鬼ごっこをしたり、だるまさんが転んだをしたり、ボールを使ったり・・・、どの班も楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 5時間授業開始

画像1画像2
5月9日(火)
 連休明けから、1年生の5時間授業が始まりました。
 5時間目、あるクラスでは、担任の先生がオルガンで弾く「さんぽ」の曲に合わせて、教室内を歩き回っていました。弾くスピードに合わせて、速く歩いたりゆっくり歩いたりして、とても楽しそうでした。
 あるクラスでは、粘土を使って造形遊びをしていました。粘土をちぎったり、丸めたり、のばしたり、つまんだりして、思い思いのものをつくっていました。「見て、見て!」と自分のつくったものを見せ合う声があがっていました。

5年生 音楽

5月8日(月)
 5月の連休が明けました。5年生は、「歌声をひびかせて 心をつなげよう」の学習で「こいのぼり」の歌を聴いたり歌ったりしています。
 この日は、こいのぼりに込められている意味を確かめた後、題名が同じ「こいのぼり」の二つの曲を比べて、感じ方の違いを話し合っていました。また、楽譜を見ながら曲の特徴について気付いたことを書き込み、発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科の実習

5月2日(火)
 5年生は、「クッキング はじめの一歩」ということで、初めての実習を行いました。
 この日のめあては、「おいしいお茶を入れよう」です。身支度を整えて、急須や茶わんなどを洗うところから始め、安全に気を付けてお湯を沸かして日本茶を入れました。
 おいしく入れることができたでしょうか。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31