保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

6年生 理科

1月18日(水)
 6年生は、「電気と私たちのくらし」という単元の学習に取り組んでいます。今日は、手回し発電機とコンデンサーなどを使い、電気を作ってためたり、ためた電気を使ったりできるかを調べていました。
 手回し発電機を回す回数や速さを一定にして、豆電球や発光ダイオードに明かりをつけたりオルゴールを鳴らしたりする実験に取り組むグループや、明かりをつけるものや音を鳴らすものを一定にして、手回し発電機を回す回数や速さを変えて発電量を比べるグループなどがありました。
画像1
画像2

1年生 算数

1月17日(火)
 物の長さを比べる学習をした子供たちは、今日、異なる形の容器に入った水の量(かさ)を比べる学習をしました。
 見た目から予想を立てたあと、どのようにしたら比べることができるかを考え、グループごとに比べる活動に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

代表委員会の取組

1月16日(月)
 代表委員会の児童が話し合い、校内に「意見箱」を置くことになりました。
 そして、給食の時間に、放送とパワーポイント資料を使い、「学校がもっと快適に過ごせるように、もっと楽しくなるように意見を寄せてください。」と、全校児童に呼びかけました。
 自分たちの学校を自分たちの手でよりよくしていこうという気持ちが高まっています。
画像1
画像2

2年生 図画工作

1月13日(金)
 2年生は、「めざせ!カッターナイフ名人」の活動に取り組み始めました。第1時間目の今日のねらいは、「安全で正しいカッターナイフの扱い方に慣れ、カッターナイフで紙を切る快さを味わう」でした。
 初めに、カッターナイフをはさみと比べて、どのようなことができそうかを考えました。その後、先生がつくった作品を見て、子供たちは感嘆の声をあげていました。
 安全な扱い方を丁寧に確認し、いよいよ、紙を切ってみました。カッターナイフを初めて扱った子供たちが多く、姿勢を正して、手元をよく見て、切りたいところからそれないように慎重に切る練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

書き初め会

1月12日(木)
 昨日は、5年生・6年生が、今日は、1年生〜4年生といずみ学級が、書き初め会をしました。1年生・2年生は、硬筆(鉛筆)で、3年生〜6年生は毛筆で行いました。
 どの学級でも、背筋を伸ばして集中し、一画一画を丁寧に書いていました。
画像1

4年生 算数

1月11日(水)
 4年生は、今、「広さの表し方や求め方を調べよう」の学習に取り組んでいます。
 前の時間までに辺の長さが〇センチメートルの長方形や正方形などの面積の求め方を学習したクラスでは、辺の長さが〇メートルの長方形の求め方を確かめていました。そして、1平方メートルは何平方センチメートルなのかを考えていました。
画像1
画像2

後期後半が始まりました!

1月10日(火)
 今日から、後期後半が始まりました。久しぶりに学校に来たこと、友達と会えたことに、子供たちは少々興奮していたようです。あちらこちらから、大きな笑い声やおしゃべりを楽しむ声が聞こえてきました。

 いずみ学級では、3つのグループに分かれ、動物絵合わせかるた、動物かるた、都道府県かるたなどをしていました。文字や絵を見て素早く取ったり、取った札を読み直したりして、学習を進めていました。

 そして、今日から給食が始まりました。今日の主食は、大人気メニューのカレーライスです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31