保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

学習発表会(児童鑑賞日)2

12月9日(金)
 後半は、2年生、4年生、6年生が劇の発表をしました。
 2年生は、初めての劇とは思えないくらい、のびのびと表現していました。
 4年生からは、自分たちで創ってきたという自信をもって、とても楽しんで表現している様子が伝わってきました。
 そして、6年生は、「さすが」の一言に尽きます。宮沢賢治の作品を解釈するところから始めて自分たちで台本をつくり、互いに見合って演技の仕方を工夫し、照明や音響効果、背景の映像を考え、創り上げてきました。
 明日は、保護者鑑賞日です。子供たちは、明日に向けていっそう気持ちを高めています。応援をどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(児童鑑賞日)1

12月9日(金)
 今日は、学習発表会の初日、児童鑑賞日でした。1年生による「はじめのことば」から始まり、前半は、1年生、3年生、5年生が合唱と合奏の発表をしました。
 1年生は、きれいな歌声で歌えるようになりました。合奏では、曲の途中でテンポやリズムが変わりますが、変化に合わせて演奏することができるようになりました。
 3年生は、歌詞の内容にあった歌い方ができるようになりました。合奏では、指揮をよく見て、テンポのよいわくわくする演奏ができました。
 5年生は、きれいな声を重ね、響かせて歌うことができるようになりました。合奏では、2つの曲を演奏します。それぞれのパートの音を聴き、息の合った演奏ぶりでした。「さすが5年生」という声が、あちらこちらから聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル

12月8日(木)
 今日は、明日から始まる学習発表会のリハーサル・映像収録の日でした。どの学年も、限られた期間の中で、準備や練習に取り組んできました。そして、練習を重ねるにつれて、合唱・合唱も、演技も、上達してきました。

 お昼の校内放送の「富谷ニュース」も、学習発表会特集でした。放送委員会の児童が、各学年の思いや意気込みを事前にインタビューし、紹介していました。その内容は、次のとおりです。

 1年生は、合唱「きょうも あしたも 一年生」、合奏「きらきら星のテーマによる 3つのバリエーション〜富谷1年生バージョン」を発表します。初めての学習発表会で、入学からの思い出を込めて歌います。曲の雰囲気にも注目してください。
 2年生は、劇「ゆめどろぼう ウンパッパ」を発表します。初めての劇で、声をはっきりと出し、大きく動くことに力を入れたそうです。
 3年生は、合唱「きらきら」、合奏「銀河鉄道999」を発表します。指揮を見てリズムを合わせることを頑張ったそうです。
 4年生は、劇「ライオンキング」を発表します。面白くしたり、自分の役になりきって演技したりすることを意識しました。自分たちで小道具づくりもしたので、お面に注目してほしいそうです。
 5年生は、合唱「空高く」、合奏「ルパン三世のテーマ」「名探偵コナン メイン・テーマ」を発表します。最後の合唱・合奏の発表になります。支え合い、教え合い、頑張ってきました。
 6年生は、「ようこそ、私たちの宮沢賢治ワールドへ」を発表します。最後の学習発表会ということで、台本づくりから取り組み、照明などの役割も自分たちで行います。全員で創った劇なので、細かいところにも注目してほしいそうです。

 明日からの本番では、どの学年も、スローガンどおり、「心を合わせ 成長した姿で 最高の舞台」を創り上げることと思います。一人一人の頑張りを、楽しみにしています!
画像1
画像2

人権集会

12月7日(水)
 今朝、代表委員会によるオンライン集会「人権について考えよう!」がありました。
 3〜6年生の学級代表の児童が作成したスライドを見ながら、「人権とは何か」「どのようなことがいじめにつながるのか」などについて、説明を聞いたりクイズに答えたりしました。そして、自分や互いをもっと大切にしていくために大切なことを考えました。集会の終わりには、「自分も相手も大切にし、自分らしくいられる富谷小学校を、富谷っ子みんなでつくっていきましょう」という代表委員会からの呼びかけがありました。
 一人一人のよさや違いを認める、人の嫌がることはしない、自分が嫌なときには「やめて」という、そういうことが当たり前にできるようにみんなで取り組んでいきます。

画像1
画像2
画像3

学習発表会目前!

12月6日(火)
 学習発表会を目前に控え、スローガン「心を合わせ 成長した姿で 最高の舞台にしよう」のもと、準備や練習に熱が入ってきました。
 4年生は、「ライオンキング」の劇づくりに取り組んでいます。それぞれの動物のお面も仕上がってきています。
画像1
画像2

1年生 外国語活動

12月5日(月)
 食べ物の名前の言い方を覚え、‟I like 〜.”と表現しながら、お弁当箱に詰めたい食べ物を紹介し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 書写指導

12月2日(金)
 5年生と6年生は、今週、地域の書道の先生に毛筆の指導をしていただきました。昨年指導していただいた経験のある6年生からは、「習字が苦手だったのですが、教えていただいたことで、こつがつかめて賞が取れるまでになりました。字が劇的に変わる2時間になると思います。」といった声が聞かれました。
 授業では、毛筆で文字を書くときに大切なポイントを伺ったり、手をとって具体的に教えていただいたりしました。自分の文字に対して真剣に向かう様子や、先生に積極的に教えを乞う様子などが見られました。
 書いた文字は、新年に地域に展示されます。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

12月1日(木)
 4年生は、国語「気持ちの変化を読み、考えたことを話し合おう」という単元の学習で「ごんぎつね」を読んでいます。
 あるクラスでは、初めの感想をみんなで共有して、読みのめあてを立てていました。
 あるクラスでは、「ごん」の気持ちの変化について、行動や会話文などから読み取ったり、前の場面と比べたりして、気付いたことを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31