【6年生キャリア教育】

 認定NPO法人キーパーソン21によるキャリア教育プログラムが行われました。
 近隣の企業であるカシオ計算機株式会社の「仕事人」の方々が、人生や仕事についてお話しくださいました。
 講演の後の質問コーナーでは、「今の仕事に就いていなかったら?」「感動した仕事は?」「異動することの大変さは?」など積極的に質問し、自分の将来について考える6年生の姿が見られました。
画像1
画像2

【5年生理科見学2】

画像1画像2画像3
?くすりの部屋コーナーでは、薬の歴史、薬の効能などのクイズに答えるチャレンジラリーがありました。
クイズの正答率により、初級、中級、上級のスタンプをもらって、楽しんで挑戦していました。
実験コーナーでは、「くすりの取り出し方」を実演してくれました。50度に温められた塩化アンモニウム水溶液を試験管に移して冷やすと、塩化アンモニウムな結晶が出てきました。結晶を拡大してみると、星のような形で、子供たちも食いつくように見ていました。
科学技術館では、ほかにもいろいろな体験コーナーがあり、活動を思いっきり楽しんでいました。

【5年生理科見学〜科学技術館〜】

画像1画像2画像3
10月22日
今日は、5年生にとって今年度初めての校外学習に出かけてきました。バスで30分弱乗り、科学技術館へ到着。館内を5階からグループでまわりました。
久しぶりの校外学習ということもあり、子供たちは興奮していました。

【2年生生活科見学】

爽やかな秋晴れの空のもと、元気に楽しく生活科見学に行って来ました。ホッキョクグマの大きさや、ガラス越しでも迫力のあるライオンに驚いたり、ミーアキャットの可愛らしさに笑顔になったり、実物を目の当たりにしたことでたくさん心を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生プログラミング学習】

画像1画像2画像3
10月18日
5年生は、GMOの方をゲストティーチャーにお招きし、プログラミング学習を行いました。プログラミングの基本についてお話を聞いた後、正方形、正三角形、☆の形をどうやったら作図できるか、に挑戦。角度を意識しながら、プログラムを組み立てました。
最後に、GMOの方に「プログラミング学習は楽しかったですか?」「もっとやってみたい、と思った人?」と質問されると、たくさんの手が挙がっていました。

渋谷区薬物乱用防止ポスター・標語コンクール(7〜9年)1

画像1
画像2
画像3
渋谷区薬物乱用防止ポスター・標語コンクールに次の生徒が入賞・佳作に入りました。

〇ポスター部門
最優秀賞     9年 釜萢 瑚々さん
ライオンズ賞   9年 神谷 橙さん
佳作       9年 中村 美百合さん
         9年 大平 高稔さん
         9年 本田 真彩さん
         9年 釜萢 寧々さん

〇標語部門

区長賞      9年 渡邊 純さん  
「夢追う僕らにくすりはいらない。」

佳作       9年 工藤 佑斗さん 
「薬物は 一度やったら もどれない絶対やめよう 未来のためにも」

渋谷区薬物乱用防止ポスター・標語コンクール(7〜9年)2

画像1
画像2
画像3
ポスター作品です。

【5年生タブレットを使った授業風景】

画像1画像2画像3
5年生の社会では、水産業がさかんな地域の人々の工夫や努力について自分の考えをタブレットでまとめました。
見やすいようにまとめようと、文字の大きさ、写真の取り入れなどを工夫してまとめようとしていました。

【2年生タブレットを使った授業風景】

画像1画像2画像3
10月15日
2年生の国語「お手紙」の授業では、場面でのがまくんとかえるくんの気持ちを読み取りました。「この時のがまくん、かえるくんの気持ちは?」の先生の問いに、オクリンクで自分の考えをまとめていました。子供たちは、ノート代わりにタブレットを使うこともできるようになっています。

【1年生タブレットを使った授業風景】

画像1画像2画像3
10月15日
1年生の算数の授業です。先生が提示した足し算の式になるように、文章問題つくりに挑戦。文章問題は、タッチペンで入力し、問題ができたらオクリンクで先生に提出します。
「足し算の式になるために、どんな言葉があるといいかな」という担任の先生の指示を聞き、どの子も一生懸命に考えていました。

【1年生・生活科〜あさがおのリース作り〜】

画像1画像2画像3
10月15日金曜日
生活科で育てたあさがおのつるを使って、クリスマスリースを作りました。「今まで頑張って育ててきたあさがおを全部使って作ろう」と、どの子も真剣に巻いていました。
出来上がりが楽しみです。

【4年生TGG(東京グローバルゲートウェイ)へ行ってきました】

画像1画像2
10月14日(木)
4年生は、TGGへ校外学を習に出かけてきました。グループごとに、薬局、旅行会社、カフェ、音作りのコーナーを回りました。英語でコミュニケーションをとって、自分の思い、やりたいことを伝えていました。1日、英語漬けでしたが、子供たちは疲れた様子を見せながらも、「楽しかった!」と充実した1日を過ごしていました。

【後期の授業風景】

画像1画像2画像3
後期が始まって、3日目になります。
写真は2年生の英語、3年生のタイピング、5、7年合同の体育の様子です。授業の中や休み時間などを活用してタイピング練習をしていることもあり、ブラインドタッチで文字をうつのが早く、大人顔負けです。運動会時程も始まり、校庭でダンスなどの表現の練習も始まりました。

【後期始業式〜teamsにて〜】

画像1画像2画像3
10月12日火曜日
今日から、後期がスタートしました。
始業式は、教室でteamsをつないで、話を聞きました。
児童生徒代表者、生徒会長が校長室から、後期の目標、抱負を述べました。どのクラスも気持ちを引き締めて、真剣に話を聞き、「後期も頑張るぞ」という意欲を感じました。

【後期始業式2】

画像1画像2画像3
上級生の聞く姿勢は、さすがです。

【前期終業式2】

画像1画像2画像3
 

【前期終業式1】

画像1画像2画像3
10月6日5校時
校長室からteamsで前期の終業式をおこないました。
校長先生は、6年生と一緒に日光にいるため、終業式は、東照宮からの映像を背景に、校長先生のお話しがありました。
児童、生徒代表の言葉は、今回は1、2、9年生。練習の成果が出て、しっかりと伝えることができました。

【日光2日目〜帰校式〜】

画像1画像2画像3
楽しい時間はあっという間に過ぎ、6年生は16時過ぎに2日間の日光高原学園から戻ってきました。校庭に保護者の方や先生方が出迎えてくれる中、帰校式を行いました。6年生は4年生以来の宿泊でしたが、時間をきちんと守り、全ての行程を予定通り行うことができ、校長先生からも、さすが、小学校の最高学年だと、たくさん褒めていただきました。
帰校式の後には、子供たちが担任の先生の誕生日のお祝いを内緒で企画するサプライズもあり、担任の先生も、感激でこの2日間の疲れが吹っ飛んだ様子でした。

【日光2日目〜華厳の滝より〜】

画像1画像2画像3
10月6日
朝から朝食もよく食べ、6年生は元気に2日目を過ごしています。
午前中は、華厳の滝へ行きました。一瞬、虹が見えて、子供たちも興奮していました。

【日光1日目〜夜のキャンプファイヤー〜】

画像1画像2画像3
10月5日
夕飯後、キャンプファイヤーを行いました。花火をしたり、ゲームをしたり、思いっきり楽しんでいました。
夜もよく寝て、みんな元気に朝を迎えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

F組だより

給食だより

相談室だより