【前期終業式2】

画像1画像2画像3
 

【前期終業式1】

画像1画像2画像3
10月6日5校時
校長室からteamsで前期の終業式をおこないました。
校長先生は、6年生と一緒に日光にいるため、終業式は、東照宮からの映像を背景に、校長先生のお話しがありました。
児童、生徒代表の言葉は、今回は1、2、9年生。練習の成果が出て、しっかりと伝えることができました。

【日光2日目〜帰校式〜】

画像1画像2画像3
楽しい時間はあっという間に過ぎ、6年生は16時過ぎに2日間の日光高原学園から戻ってきました。校庭に保護者の方や先生方が出迎えてくれる中、帰校式を行いました。6年生は4年生以来の宿泊でしたが、時間をきちんと守り、全ての行程を予定通り行うことができ、校長先生からも、さすが、小学校の最高学年だと、たくさん褒めていただきました。
帰校式の後には、子供たちが担任の先生の誕生日のお祝いを内緒で企画するサプライズもあり、担任の先生も、感激でこの2日間の疲れが吹っ飛んだ様子でした。

【日光2日目〜華厳の滝より〜】

画像1画像2画像3
10月6日
朝から朝食もよく食べ、6年生は元気に2日目を過ごしています。
午前中は、華厳の滝へ行きました。一瞬、虹が見えて、子供たちも興奮していました。

【日光1日目〜夜のキャンプファイヤー〜】

画像1画像2画像3
10月5日
夕飯後、キャンプファイヤーを行いました。花火をしたり、ゲームをしたり、思いっきり楽しんでいました。
夜もよく寝て、みんな元気に朝を迎えることができました。

【日光1日目〜中禅寺湖より〜】

画像1画像2画像3
10月5日
午後には、中禅寺湖から菖蒲が浜まで、遊覧船に乗りました。お天気にも恵まれて、心地よい風を楽しんでいました。

【日光1日目〜日光江戸村より6年生〜】

画像1画像2画像3
6年生は、午前中に日光江戸村へ到着。
集合写真を撮った後、行動班に分かれて、江戸村を周りました。お小遣いでお土産を買ったり、手作りせんべいを食べたりと楽しんでいました。思い出にと、腕にペイントをしている子供たちもいました。

【6年生、日光高原学園に出発】

画像1画像2画像3
10月5日、待ちに待った日光高原学園に6年生が出発しました。コロナ禍で、昨年度は一度も宿泊行事を行っていないため、本当に待ちに待った宿泊でした。
7時45分の集合に遅れることなく、出発式を行うことができました。保護者の方々や学園のたくさんの先生に見送られ、元気にしゅっぱつしました。

【10月2日土曜日授業、中高等部の様子】

画像1画像2画像3
4階の高等部の教室では、集中して授業に取り組んでいました。この日は、9年生は、英語のスピーキングテストがあったので、休み時間も大きな声を出さないように、中等部の子供たちは、お兄さん、お姉さんたちの進路のためにと協力する様子が見られました。

【10月2日初等部土曜日授業の様子】

画像1画像2画像3
10月2日は土曜日授業でした。
緊急事態宣言が開けたので、10月1日から標準服に戻りました。標準服を着ていると、気持ちが引き締まったように見えます。1年生も、しっかりと姿勢を正して、授業に臨んでいます。

【4年生プラグラミング授業】

画像1画像2画像3
10月4日
4Cでは、キッズバレーの方がきて、スクラッチを使ってプラグラミング学習をしました。前半では、スイカ割りに挑戦。スイカに当たるように、動かし方を考えました。
後半は、三角形の作図の仕方に挑戦。曲がる角度を考え、繰り返し記号があることも、学習しました。明日は、4A、4Bがプラグラミング学習を行います。

【English Friday〜英語の本を読み聞かせ〜】

画像1画像2画像3
今日はEnglish Friday。
朝の出席なども英語で行っています。
1年生のクラスでは、ゲストティーチャーにALTの先生にきてもらい、英語の本を読み聞かせしてもらいました。全て英語で読んでもらいましたが、少しだけ日本語を言ってもらったり、絵を見たりしながら、ストーリーを理解していました。「あっ!シャークって英語でサメって意味だよね!」という声も聞こえてきました!

「また来てほしい!」と子供たちから拍手が!子供たちから「Thank you!!!」とお礼を伝えました!


【2年生の授業の様子】

画像1画像2画像3
2年生の算数の様子です。
「三角形って何だろう」「四角形とは?」図形の定義を学習しました。
動物たちを直線で囲んで、できた囲まれた図形がどんな形なのかを考えていました。

【1年生の算数の授業】

画像1画像2画像3
今週から、通常の登校が始まりました。
1年生は、算数の学習で時計の針を読む学習をしていました。
先生が質問をすると、「はい!」と元気な声で手を挙げています。この日の授業では、
長い針と短い針がどこの位置にあるかを確認しながら、「何時」「何時半」という言い方を学習していました。
タブレットのオクリンクという機能を使って、一人一人が時刻問題を作り、友達の作った問題を解き合いました。「どちらが、短い針かな」と確認しながら解いていました。

【分散登校の様子3】

画像1画像2画像3
5年生、7年生の授業の様子です。1クラスを2つに分けて、片方の教室で担当教員が授業、もう片方の教室だは、プロジェクターで映されたものを見て学習を進めています。教員は、二つの教室を行き来しながら、質問や個別対応をしています。4年生以上がこのやり方で授業を行なっています。教室にいる人数が少なく、席もゆったりとしているため、落ち着いて授業を受けられているようです。分散登校は、今週末まで続きます。

分散登校の様子

画像1画像2
分散登校9学年の授業の様子です。1つのクラスを2教室に分けて、片方の教室へオンラインで配信をしています。写真は数学の授業です。

【7年生】ALTによるインタビューテスト

画像1画像2画像3
9月13日
7年生の英語の授業では、ALTが一人1〜2分程度のインタビューテストを行いました。入室して、席に座るところから、練習は始まります。
Do you like English? What is this? Can you play the piano? など、ALTの質問に答えたり、自分が、疑問詞を使ってALTへ質問をしました。廊下で待機している時は、緊張して顔もこわばっていましたが、いざ、インタビューが始まると、落ち着いて答えていました。まるで、英検2次試験の面接場面を思い浮かべるような風景でした。

分散登校の様子2

画像1画像2画像3
 

分散登校の様子

画像1画像2画像3
9月6日から、1〜3年生とE組は登校、4〜9年生とF組は、分散登校になりました。4年生以上は、1クラスを2つの教室に分け、机の間隔も空けて、授業を行っています。登校日でも、感染が心配で休む児童や生徒には、オンラインで配信も行っています。例年よりも、長い夏休みでしたが、久しぶりに友達と会い、盛り上がっていました。(近づかないように、気をつけながらですが。)
写真は、理科の授業を受けている様子です。クイズに答えながら、楽しそうに授業を受けていました。
また、自宅でのオンライン授業では、なかなかteamsが繋がらないといった状況が見られ、ご不便をおかけしております。区内のすべての学校でオンライン授業を行なっているため、そのような状況になってしまっているようです。朝の時間帯は特につながりにくいため、時間帯を少しずらしたり、何度か入り直してもらうと良いとのことです。

夏休み先生達のICT研修会

画像1
画像2
8月24日(火)先生達のICT研修会を行いました。講師はいつも学校でお世話になっている、ICT支援員のお二人です。
前半はプログラミングについて、スクラッチの体験を交えて研修しました。後半は、Microsoft teamsの研修を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

F組だより

給食だより

相談室だより