6月5日(水)の給食

画像1画像2画像3
【献立】ごはん、牛乳、鮭フライ、キャベツのゆかり和え、じゃがいものみそ汁

 鮭フライは、下味をつけた生鮭に1つ1つパン粉をまぶし、油でカリっと揚げました。特製ソースをかけて完成です。ゆかり和えは、しその風味でさっぱりと食べられる和え物です。晴れた日にはかなり暑くなってきたので、これからの季節はさっぱりとした料理がおいしく感じられます。

6月4日(火)の給食

画像1画像2画像3
【献立】チキンクリームライス、牛乳、じゃこサラダ、くだもの(美生柑)

 クリームライスは、牛乳をたっぷり使ってクリームソースを作り、ターメリックを入れて黄色く炊いたごはんにかけていただきます。今日は鶏肉を入れて作りました。なめらかに仕上がったクリームソースがおいしい!と、子供たちはよく食べてくれていました。6月1日は牛乳の日、6月は牛乳月間です。牛乳には成長期に必要なカルシウムが豊富に含まれているので、積極的にとるようにしましょう。

6月3日(月)の給食

画像1画像2画像3
【献立】麦ごはん、牛乳、イカと大豆の甘辛揚げ、大根とちくわの煮物、ごぼうサラダ

 明日、6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」となります。歯と口の健康を保つためには、よくかんで食べることも大切です。最近の食事はやわらかい料理が増えて、かむ回数が減ってきています。給食では、イカや大豆、ちくわやごぼうなど、かみごたえのある食品を食事に取り入れて、かむ回数を増やす工夫もしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30