【第8学年】英語科teamsでアイディアを出し合う

画像1画像2
 英語科では定期的にインタビューテストを行っています。8年生の今回のテストは買い物のシチュエーション。やりとりと即興性が重視される昨今の英語教育のスタイルを意識して、店員役のALTに自分が考えた言葉でどうやってリアクションしたら良いかを練習しました。値段が高くて驚く、丁重に断る、気に入っていると伝える…気持ちの伝え方は様々で、これという正解があるわけではありません。そこでteamsに思いついた英文をどんどん投稿し、ALTにもコメントしてもらいながら、お互いの英文を見合うことにしました。そしてその中から自分が使えそうなものをメモしたり、こういう英語も使えるかも、とアイディアを広げたりしました。その後はペアで買い物の練習。使えそうなフレーズが頭に入っていたからか、英語らしく、実際の買い物のように自然なやりとりができているペアが多かったです。

【給食委員会】ICTを活用して…

画像1
 食器の置き方が気になるという声をいろいろな人から聞いていました。そこで給食委員会で工夫して現在はこのように提示しています。大きな画面で見やすい、黙食でも指示がわかる、書いたり消したりが容易にできるという意味では効果的な使い方ですね!

【第8学年】スキー教室 到着予定

8学年保護者の皆様

スキー教室の現在の状況です。H&Sでも通知しております、以下の内容をご確認ください。

・バスの到着は17:45頃となりそうです。
・到着後はバスで解散となり、学校には戻りません。
・バスは行きと同じ、初台リハビリテーション病院前に停まります。
・到着時間が前後する場合は追ってH&Sにて通知いたします。

よろしくお願い致します。

【第8学年】スキー教室

画像1画像2
閉校式を終え、宿舎を出発しました。宿の周辺は雪で真っ白。貴重な経験ができました。

【第8学年】スキー教室

3日間の講習が無事に終わりました。昨日は雪が強く、大変でしたが、今日は昨日よりは雪が弱く、パウダースノーを楽しめた班が多かったようです。

【第8学年】スキー教室学年集合写真

スキー教室2日目、講習前にインストラクターの皆さんと
一緒に学年写真を撮りました。
今日も一日頑張ります!
画像1

【第8学年】スキー教室二日目

画像1
 激しい雪の中、二日目の講習がスタートしました。ふわふわとした雪に片栗粉みたい!という声も。すぐ先が見えないような雪も、8年生には新鮮なようです。元気に午前中の講習を終え、おいしくカレーを食べましょう!

【第8学年】スキー教室

画像1画像2
 一日目の終わりが近づきます。講習のあとは、夕食。美味しいラーメンを何度もおかわりする人もいました。食後のレクは雪遊びを多くの子が楽しみました。寒さも忘れて駆け回る姿が印象的です。宿では次の予定も頭に入れて、自分たちで行動できている人が多く、大変立派です。

【第8学年】スキー教室2

予定どおり、到着をし、昼食を食べ、
一日目のスキー講習を行いました。
たった2時間でみるみる成長をし、
楽しみながら滑ることができました。
このあとは夕食です!
今のところ、参加者みんな元気です!
ご飯をモリモリ食べて、明日の講習に備えましょう。
画像1
画像2

【第8学年】スキー移動教室

画像1
8年生は今日からスキー教室です。予定どおりに集合し、出発式を終え、バスに乗りました。実行委員長からは、思い出に残るスキー教室にしましょう、という元気な言葉がありました。安全に、楽しく過ごせるよう、頑張りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第7学年だより

E組だより

新入生の皆さんへ