【8年生】英語科オンライン発表

画像1
8年生の英語科では、行きたい国を選び、グループで発表を行いました。選んだ国は、アメリカ、イギリス、モロッコ、エジプト、フランス、オーストラリア…とさまざま。スムーズに発表の準備ができたので、今回は少人数クラスのもう一つの教室に、teamsを使って中継をしました。プレゼンの最後にはオーディエンスに質問を投げかけることになっていて、他教室の人も参加できました。オンラインの発表では大きな声で、前を向いて話すことが大事です。身振り手振りなども効果的です。このような取組を繰り返し、表現力を高めていきたいですね。また「パッ」とプレゼンを準備できたことも素晴らしかったです。次はどういうことができるかな、と授業をしながらワクワクしました。

8年生ダンス特訓!いよいよあと1週間!

画像1画像2画像3
ダンスの動きに切れが出てきました。非常口ポーズでの止まる動き。腕を高く上げてより表現力を高める動き。素早く回転してみんなでポーズをそろえる動き。見ごたえがさらにアップしています。あと一週間頑張ろう。

運動会まであと1週間!

画像1画像2
今日はダンスの動きを一通り通してやりました。きれいな円や三角形を
作ることができました。まだ一週間あるので、精度を上げてより美しい形を目指して頑張りましょう。本番が楽しみになってきました。

校内展示 8学年全国コンクール美術作品

画像1
5月6日(金)より図書室前で8学年の美術、風景画作品が展示されています。この作品は昨年度、第81回全国教育美術展で特選、入選に入った4作品です。ご来校の際は、是非ご鑑賞ください。

入場曲は〜青と夏〜になりました。

画像1画像2
今日の一時間目は、ダンスの隊形の確認でした。学級委員の説明でいくつかのパターンをやってみました。水曜日の5時間目に校庭で再確認をします。

本日は二時間目に運動会練習でした。

画像1画像2
前半に全員リレーの入退場の確認を行いました。
後半はグループごとにわかれてダンスを踊りました。
本番まであと少しですね。頑張りましょう。

3時間目の運動会ダンス練習です。

今日は5グループに分かれて練習しました。ダンス実行委員が工夫して内容考えてくれているので毎回飽きずにたのしくダンスができます。実行委員の皆さんありがとうございます。
画像1画像2

学年集会と運動会入場曲退場曲のプレゼンを行いました。

画像1画像2
渡辺先生からSNSについてのお話がありました。
その後、ダンス実行委員による運動会の入場曲や退場曲のプレゼンンテーションを行いました。楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
さて、どの曲に決まりますかね。

今週も運動会のダンス練習スタート

画像1画像2
ダンス実行委員会が中心となって、細かい点を確認しながら完成度を高めていました。
手の向きや体の向きなど音楽に合わせて上手に練習できていました。本番が楽しみです。

二時間目のダンス練習です。

画像1
今日は二時間目にダンス練習をしました。避難訓練の後でしたが、疲れを感じさせない力強いダンスでした。

8学年の前期目標「パッ」発表!!

画像1
8年生は学年集会を行い、学級委員が前期の目標を発表しました。それは「パッ」。行事にも学習にもパッと取り組む行動力、自らパッと手を挙げる積極性、パッと花開く個性、という思いを込めました。新たな気持ちで、高等部の一員として活躍できる機会を増やしていきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31