【今日の給食】5月31日(金)

本日の献立
・ご飯
・かつおのかりん揚げ
・ゆず風味お浸し
・白玉入りすまし汁
・牛乳

 今日の主菜は、かつおのかりん揚げでした。あまじょっぱいタレが良く絡んで、白ご飯との組み合わせが最高でしたね。

 かつおと言えば、止まらずに泳ぎ続ける面白い習性があります。泳ぎ続けることで、酸素を取り込んでいるので、止まれないとも言えますが。。。泳ぎ続けるには、それだけの体力が必要なので、身は筋肉質です。そして酸素も大量に必要なのでミオグロビンが多く、身が赤黒い色をしているのはそのためです。
画像1

【今日の給食】5月30日(木)

本日の献立
・はちみつレモントースト
・コーンシチュー
・アスパラサラダ
・牛乳

 今日のサラダは、今が旬のアスパラガスを使っています。食べやすいように、茎の太い部分は皮をむいてから調理しています。鮮やかな緑が綺麗で、とても瑞々しかったですね。
 コーンたっぷりのシチューも、優しい甘さが美味しかったです。どのクラスもたくさんおかわりをしていた様子でした。
画像1

【今日の給食】5月29日(水)

本日の献立
・ご飯
・のりの佃煮
・鶏肉とこんにゃくの味噌煮
・キャベツの甘酢和え
・牛乳

 今日は、5、2、9の語呂合わせから、「こんにゃくの日」だそうです。給食もこんにゃくがメインのおかずにしてみました。こんにゃく以外に根菜もたっぷりでボリューム満点でしたね!
画像1

【今日の給食】5月28日(火)

本日の献立
・中華丼
・バンバンジー
・パイナップル
・牛乳

 今日のデザートは、沖縄県石垣島産のパイナップルです。手でちぎって食べることができるので、スナックパインとも呼ばれています。香りが高く、酸味が少ない、とってもジューシーなパイン、甘くて美味しかったですね!!
画像1

【今日の給食】5月27日(月)

本日の献立
・きんぴらご飯
・カリカリ油揚げのお浸し
・かきたま汁
・牛乳

 お浸しの油揚げは、オーブンでカリカリに焼き上げてトッピングしています。軽い食感が楽しい一品です。
画像1

【今日の給食】5月24日(金)

本日の献立
・ご飯
・鰆のパン粉焼き
・キャロットサラダ
・トマトスープ
・牛乳

 今日のトマトスープには、星型の米粉パスタが入っていました!気づいてくれたかな?もちもちの食感で美味しくいただくことができました。
画像1

【今日の給食】5月23日(木)

本日の献立
・スパイシーピラフ
・ポトフ
・コーンサラダ
・牛乳

 具材たっぷりのポトフ。スープとは違って、食べ応えがありましたね。クラスを見て回りながらも話しましたが、ポトフは豚肉派ですか?ウィンナー派ですか?
今日のポトフは豚肉の角切りがゴロゴロ入ったポトフでしたが、ウィンナーも旨味が強いので、ちょっと濃い味が美味しいですよね。
画像1

【今日の給食】5月22日(水)

本日の献立
・ツナおろしスパゲッティ
・オニオンドレッシングサラダ
・りんごゼリー
・牛乳

 今日の主食は、ツナおろしスパゲッティ!!大根おろしがたっぷり入っていますが、辛さはなく、さっぱりとして美味しかったですね。クラスでも「和風のパスタも意外とおいしい〜」と好評でした。
 デザートのりんごゼリー、写真では見えませんが、ゴロゴロと果肉も入っています。どのクラスでも大人気でした!
画像1

【今日の給食】5月21日(火)

本日の献立
・じゃこと青のりのご飯
・肉じゃが
・いそ和え
・牛乳

 今日の肉じゃがの玉ねぎは新玉ねぎだったので、甘めな肉じゃがでしたね。ホクホクのじゃがいもに味が浸みて美味しかったです。
画像1

【今日の給食】5月20日(月)

本日の献立
・ご飯
・千草焼き
・土佐和え
・みそ汁
・牛乳

 主菜の千草焼きは、野菜や肉などの具材がたくさん入った卵焼きのことを言います。給食では、鶏肉、玉ねぎ、人参、干し椎茸、ほうれん草を使用しています。
 具材の旨味が余すことなく卵に包まれ、焼き上がりはふんわり、食べるとじゅわっと旨味が出るという、絶妙な出来上がりでした。
画像1

【今日の給食】5月17日(金)

本日の献立
・ご飯
・銀だらの西京焼き
・もやしとわかめの和え物
・みそ汁
・牛乳

 開校記念のお祝い献立第2弾!今日の主菜は、銀だらの西京焼きです!!
 銀だらは「たら」と付いていますがタラの仲間ではなく、アイナメやホッケの仲間です。白身魚ですが、身は少し濁った色をしています。この濁った色が脂が豊富な証拠です。給食の銀だらも脂がのっていましたね。甘めの西京みそがしっかり浸みこんで、ご飯に良く合うおかずでした。
画像1

【今日の給食】5月16日(木)

本日の献立
・チキンカレーライス
・フレークサラダ
・南津海
・牛乳

 今日のデザートは、和歌山県産の「南津海(なつみ)」です。とーっても甘くて、ジューシーで美味しかったですね♪
 実はとっても貴重な品種のみかんです!南津海は、カラマンダリンと吉浦ポンカンを交配して生まれた品種です。見た目は温州みかんにそっくりですが、通常のみかんよりも熟成に時間をかけることで、甘みの高さと凝縮した旨味を作り出しています。ただし、栽培に時間がかかるため、生産量はとっても少なく、初夏に出回る高級柑橘ともいわれています。
画像1

【今日の給食】5月15日(水)

本日の献立
・ビビンパ
・わかめスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 個付けじゃないデザートは、配缶が難しい!!
多く盛り付けると足りなくなるし・・・フルーツは何種類入ってるんだろう・・・ヨーグルトとの比率は・・・と、いろんなことに気を付けながら配膳する必要があります。各クラスの給食当番さん、今日もよく頑張っていましたね。ありがとう!!
画像1

【今日の給食】5月14日(火)

本日の献立
・中華おこわ
・タンホワタン
・ひじきナムル
・牛乳

 5月も半ばに差し掛かり、学校生活にも慣れてきた頃でしょうか?新しい学年・クラスでの緊張がほぐれると同時に、疲れも出やすくなっています。しっかり食べて、ぐっすり眠って、毎日元気に過ごしてほしいですね。
 ご飯にも具材にもしっかり味が付いた中華おこわと、タンホワタンの優しい甘さがバランス良く、とても美味しかったです!
画像1

【今日の給食】5月13日(月)

本日の献立
・赤飯
・鶏の唐揚げ
・ごま和え
・野菜のすまし汁
・牛乳

 今日の給食は、開校記念集会とコラボしたお祝い献立です!
 赤飯は、豆の食感が苦手な子が多く、好き嫌いが分かれていました。好きな子はたくさんおかわりしていましたね。
 鶏の唐揚げは、みんな大興奮で食べていました!朝早くから、作ってくれた調理員さん感謝です!

 開校記念日直前の17日(金)にはお祝い第2弾として、ちょっと豪華な銀だらを使った西京焼きも予定しています!お楽しみに〜
画像1

【今日の給食】5月10日(金)

本日の献立
・ご飯
・家常豆腐
・チンゲン菜のごま酢和え
・牛乳

 家常豆腐は中国料理で、生揚げとお家にある食材で作る家庭料理です。四川発祥なのでピリッと辛くしてみましたが、ご飯に良く合う味でしたね。
 あんかけでしたが、お箸を上手に使って食べていました。
画像1

【今日の給食】5月9日(木)

本日の献立
・あしたばパン
・ポテトグラタン
・野菜スープ
・牛乳

 今日の主食は、あしたばパンです。あしたばは、伊豆諸島で栽培されている野菜で、三つ葉やセリの仲間です。「今日摘み取っても、明日には葉を出す」ほど成長が早いことからあしたばという名がつきました。あしたばパンは、そんなあしたばの粉末を練り込んで作ったうっすら緑色のパンです。苦みもなく美味しかったですね。
 ポテトグラタンはたっぷりのじゃがいもに鶏肉や根菜などが入ったグラタンです。クリーミーに仕上がり、どのクラスでも好評でした!
画像1

【今日の給食】5月8日(水)

本日の献立
・鮭ご飯
・和風サラダ
・豚汁
・牛乳

 茎わかめの入った和風サラダ、コキコキとした食感が良いですね!鮭ご飯は鮭多めなので、きれいなオレンジ色に仕上がりました。とても美味しかったです!
画像1

【今日の給食】5月7日(火)

本日の献立
・わかめうどん
・梅和え
・草だんご
・牛乳

 今日の給食は、ちょっと遅れてしまいましたが「端午の節句献立」です。5月5日が当日でしたね。端午の節句に食べるものと言えば、ちまきや柏餅が有名です。他にも地域によって、ひし餅や笹だんご、べこもち、あくまきなどいろいろあるようです。
 給食では、よもぎを使った草だんごを作りました。調理員さんがひとつずつ丁寧に丸めて作ってくれました。その数、なんと、2400個!!弾力はあるけど、歯切れの良い草だんご、きな粉とも良く合って、とても美味しかったですね♪

 その昔、5月は疫病が発生する季節ということもあり悪月と呼ばれていました。それゆえ、香りの強い菖蒲やよもぎで災厄や邪気を払う習慣が生まれたそうです。よもぎの香りで季節を感じることができますね。
画像1

【今日の給食】5月2日(木)

本日の献立
・ルーロー飯
・ローポウタン
・マーラーカオ
・牛乳

 今日の給食は、本格台湾料理に挑戦!主食は台湾と言えばお馴染みの、ルーロー飯!独特の風味が食欲をそそる一品です。本場では五香粉(ウーシャンフェン)と呼ばれるスパイスを使っていますが、給食ではシナモンを使いました。
 ローポウタンは、あっさりとした大根のスープです。味付けが濃い目のルーロー飯とのバランスがとても良かったですね。
 デザートは、残念ながら台湾発祥ではないのですが、マーラーカオにしました。卵たっぷりの蒸しパンです。さて、昨日のHPでもお伝えしましたが、隠し味の醤油を感じた人はいたでしょうか?どんな料理もじっくり味わって食べてもらえると嬉しいです。


ぎゅうぎゅうに並んで焼かれたマーラーカオが可愛かったので、パシャリ!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校以外からのお知らせ

吹奏楽部

各種届出

ICT