【今日の献立】7月7日(金)

本日の献立
・ご飯
・あじフライ
・和風サラダ
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳

 あじフライと言えばあじの開きを使うのが一般的ですが、しっぽが取れやすかったり、真ん中から裂けてしまったりするので、今日はふっくら肉厚な切り身を使用しました。衣がサクッとして、とても美味しかったです。
画像1

【今日の給食】7月6日(木)

本日の献立
・五目ずし
・七夕汁
・お星さまゼリー
・牛乳

 今日は一日早いですが、七夕献立です!五目ずしには、なんと、うなぎのトッピングが!!!ぜひ、全校児童生徒に味わってほしかったので、前倒しで実施しました。
 天の川をイメージした七夕汁、星空色のお星様ゼリー、いろんなところに星形の食材も隠れていましたね。見つけることは出来たでしょうか?

 明日が七夕当日です。天気も良さそうなので、夜空を見上げてみてくださいね☆彡
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月5日(水)

本日の献立
・ご飯
・鶏肉の照り焼き
・五目きんぴら
・みそ汁
・牛乳

 久々の和食献立です。ご飯とみそ汁があると、なんだかホッとしますね。具だくさんの五目きんぴら、レンコンやごぼうは噛み応えがあり、一味がピリッと効いて、ご飯に合う美味しさでした。
 今日のみそ汁の具材は、夏が旬のなすをたっぷり使ったみそ汁でした。写真では見えませんが、油揚げと長ねぎも入れています。旬の野菜は栄養価が高いので、苦手な子もいるかとは思いますが…積極的に食べて欲しいです。 
画像1

【今日の給食】7月4日(火)

本日の献立
・ロモサルタード
・キヌアのサラダ
・牛乳

 今日は、7月のワンダフル給食でした。今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校のシェフが考えてくださっています。そして、なんと、実際にレシピを考案してくださったシェフが給食の様子を見に来てくださいました!!

 今日の献立は、給食ではなかなか登場しないキヌアなど珍しい食材がありましたね。初めて食べる子もいたようですが、プチプチとした食感は好みが分かれるようでした。ですが、ツナが入ることで、とても食べやすく仕上がっていましたね。
 ロモサルタードは白ワインビネガーを使った味付けで、異国の雰囲気を感じるものでした。和牛肉の旨味を余すことなく、タレまで美味しくいただけましたね。

 ★ワンダフル給食の公式HPは、こちらです♪
画像1
画像2

【今日の給食】7月3日(月)

本日の献立
・ジャージャー麺
・イカの中華風サラダ
・牛乳

 ジャージャー麺とは、中国料理のひとつです。中華麺の上に肉みそをのせた汁のない麺料理です。肉みそは豆板醤などを使いコク深く仕上げ、トッピングは彩り良く炒り卵と茹できゅうりにしてみました。暑くても食欲をそそる一品でした。
画像1

【今日の給食】6月30日(金)

本日の献立
・ご飯
・ツナの油味噌
・豚肉のすき焼き煮
・酢の物
・牛乳

 ご飯のお供に最高なツナの油味噌!これがあるだけで、いくらでもご飯が食べ進められます。空っぽになったご飯の食缶がたくさんあって、とても嬉しいです。
 酢の物は苦手な子も多いようでしたが、お酢には疲労回復や夏バテ防止の効果もあるので、ぜひ食べてみて欲しいです。
画像1

【今日の給食】6月29日(木)

本日の献立
・クリーミー豆乳カレーうどん
・夏野菜の揚げ浸し
・メロン
・牛乳

 今日は、6月のワンダフル給食でした。今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校で日本料理のシェフをしている森 寛貴さんが考えてくださいました。

 みんなが大好きなカレーを、今日は豆乳を使ってマイルドに仕上げました。夏の暑さに負けないようスパイシーな風味も残っていましたね。
 揚げ浸しの夏野菜をカレーに入れることで味変し2度楽しめる工夫も面白かったです。みんな試してくれたかな?
 デザートは、茨城県産のクインシーメロンでした。赤肉メロンは、甘くてジューシーで、カレーの後のデザートにぴったりでしたね。

 ★ワンダフルの公式HPは、こちらです♪
画像1

【今日の給食】6月28日(水)

本日の献立
・キムチチャーハン
・ワンタンスープ
・牛乳

 ピリ辛が癖になるキムチチャーハン。低学年でも美味しく食べられるよう、入り卵を混ぜて作っているので、辛さはマイルドです。
 もちつる食感が美味しいワンタンスープ、どのクラスでも人気でした!
画像1

【今日の給食】6月27日(火)

本日の献立
・ご飯
・鰆の竜田揚げ
・もやしのごま風味
・みそ汁
・牛乳

 衣はサクッと身はふっくらに仕上がった鰆の竜田揚げ、とても美味しかったです。クラスでもとても人気で、おかわりじゃんけんも白熱していました。
 今日のみそ汁の具材は、じゃがいも、玉ねぎ、長ねぎです。玉ねぎの優しい甘さが良かったです。
画像1

【今日の給食】6月26日(月)

本日の献立
・ゆかりご飯
・筑前煮
・大根とじゃこのサラダ
・牛乳

 具だくさんの筑前煮には、なんと10種類もの具材を使って作っています!本来の筑前煮には使わない食材も栄養価などを考慮して使用しています。いろいろな旨味が合わさって、薄味でしたが、とても美味しかったです。
画像1

【今日の給食】6月23日(金)

本日の献立
・こぎつねご飯
・沢煮椀
・糸寒天のごま酢和え
・牛乳

 根菜中心にいろいろな具材が入った沢煮椀。食べ応えがありました。今日はちょっと涼しかったので、熱い汁物も抵抗なく食べていました。
 「この透明なのはなにー?」って子供たちが不思議そうにしてたのは糸寒天でした。中華クラゲやこんにゃく似ていますが、糸寒天は海藻から作られる、食物繊維たっぷりの食材です。
画像1

【今日の給食】6月22日(木)

本日の献立
・ご飯
・しいらの東煮
・キャベツの甘酢和え
・みそ汁
・牛乳

 しいらの東煮は、身がふっくらとして、あまじょっぱい味付けがご飯に良く合います。お魚が苦手な子も今日は「美味しい〜」と食べていました。
画像1

【今日の給食】6月21日(水)

本日の献立
・ホイコーロー丼
・ニラ玉スープ
・牛乳

 フワフワたまごたっぷりのニラ玉スープ。ニラの緑色が鮮やかで、卵の黄色も入り、色合いからも美味しそうなのが伝わりますね。
 ホイコーローは、キャベツの食感が美味しさのポイントだと思っています。ちょうど良いシャキシャキ感を残して教室に届くように、調理員さんがいつも頑張って作っています。
画像1

【今日の給食】6月20日(火)

本日の献立
・ミートソーススパゲッティ
・いもかぼサラダ
・さくらんぼ
・牛乳

 今日のデザートは、山形県産のさくらんぼ!しかも、甘さが特徴の「佐藤錦」です!!大粒の身はつやつやとし、上品な甘さで、とても美味しかったです。
画像1

【今日の給食】6月19日(月)

本日の献立
・ご飯
・チキンの洋風照り焼き
・バターコーンポテト
・野菜スープ
・牛乳

 チキンの洋風照り焼きは、ケチャップベースではありますが、にんにくや生姜、長ねぎなどの香味野菜に西京みそも使っています。洋風だけど、ご飯に合う主菜を目指して作りました。お味はいかがだったでしょう?
画像1

【今日の給食】11月16日(金)

本日の献立
・きなこ揚げパン
・ポークビーンズ
・ピクルスサラダ
・牛乳

 久しぶりの青空。気持ちのいい天気ですね!献立も人気メニューで、みんなニコニコ。
 個人的にピクルスサラダが、暑い日や揚げ物にはさっぱりしてて好きなのですが・・・酸味が苦手な子も多かったです。
画像1

【今日の給食】

本日の献立
・豚の生姜焼き丼
・中華風きゅうり
・たまごスープ
・牛乳

 今日は生姜の日ということで、主食は豚の生姜焼き丼でした。
 独特の風味が食欲をそそる生姜。その注目すべき点はなんといっても殺菌力!体に悪さをする菌をやっつけてくれるのです。地味で目立たないけれど、生姜は給食にもよく使われています。どんなメニューに入っているのか、探してみてください。
画像1

【今日の給食】6月14日(水)

本日の献立
・ハヤシライス
・マセドアンサラダ
・牛乳

 程よいトマトの酸味が美味しいハヤシライスでした。いつもルウが残っているので、今日は思い切ってご飯をかなり多めに炊いたのですが、ペロリと食べていました!献立全てを完食しているクラスもたくさんありました!
画像1

【今日の給食】6月13日(火)

本日の献立
・ご飯
・手作りなめたけ
・肉豆腐
・土佐和え
・牛乳

 「なめたけってなーんだ?」いろんなクラスで聞いてみました!
きのこだと分かっている子は多かったですが、えのきだと分かっている子は意外と少なかったです。名前が似ているせいか、なめこだと思っている子が多かったですね。
 なめたけは、えのきを細かく切って、ほぐしてから、調味料で煮詰めて作ります。ご飯がいくらでも食べられるぐらい、とっても美味しかったですね!
画像1

【今日の給食】6月12日(月)

本日の献立
・ご飯
・鯖のみそ煮
・小松菜ともやしのお浸し
・すまし汁
・牛乳

 今日は、一汁二菜の和食給食。柔らかく煮えた鯖のみそ煮、シャキシャキのお浸し、薄味のすまし汁。全体のバランスがよく、ごはんが進むメニューでした。
 お魚の食べ方が苦手な子がいるようです。骨ごと丸飲みしてしまっている子もちらほら。学校でも指導していきますが、ご家庭でもぜひ一緒に食べてみてください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

新入生の皆さんへ

各種届出