【今日の給食】10月31日(月)

本日の献立
・胚芽パン
・かぼちゃグラタン
・ミネストローネ
・牛乳

 ♪HAPPY HALLOWEEN♪
 10月最後の給食は、ハロウィン献立ということで・・・かぼちゃグラタン!!!思った以上に喜んで食べてくれて、頑張ったかいがありました。かぼちゃ以外の食材でも作りたいと思います。次は、マカロニかポテトかミートソースか・・・お楽しみに!
画像1

【今日の給食】10月28日(金)

本日の献立
・わかめご飯
・野菜の卵焼き
・和風サラダ
・みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁の具材は、生揚げ、えのき、もやし、長ねぎです。
今日の卵焼きは、いつも作り方をちょこっと変えてみました。説明が難しいのですが・・・卵液の量と入れるタイミングを工夫しています。艶があって綺麗に焼けたのですが、お味はどうだったでしょうか?

 ★来週は、ハロウィン献立!かぼちゃグラタンを予定しています。お楽しみに♪
画像1

【今日の給食】10月27日(木)

本日の献立
・シーフードクリームライス
・さっぱりポテトサラダ
・牛乳

 えびといかが入ったクリームソース、まろやかで美味しかったです。子供たちも喜んで食べていました。さっぱりポテトサラダの酸味とバランスが良かったです。
画像1

【今日の給食】10月26日(水)

本日の献立
・ちゃんぽん
・大豆とじゃがいもの揚げ煮
・柿
・牛乳

 今日のデザートは秋が旬の柿でした!奈良県産の平種無し柿という品種です。柿には、甘柿と渋柿の2種類あるのですが・・・今日の柿、実は渋柿なんです。でも、甘く、程よい固さもあり、とっても美味しかったです!

 平種無し柿は、収穫直後はとても渋くそのままでは食べられないほどですが、アルコールや炭酸ガスを利用し渋抜きすると、甘柿よりも甘みが強く口当たりが丸い柿になります。しかも種がないので、とっても食べやすいです!お店でもたまに見かけるので、ご家庭でもぜひ味わってみてください。
画像1

【今日の給食】10月25日(火)

本日の献立
・豚肉とごぼうのおこわ
・トビウオの団子汁
・キャベツの甘酢和え
・牛乳

 トビウオミンチと鶏ひき肉で作った団子は、臭みはなくさっぱりとした仕上がりでした。具だくさんの汁によく合って美味しかったのですが、、、子供たちは肉団子の方が好きなようでした。
画像1

【今日の給食】10月24日(月)

本日の献立
・ご飯
・豚肉と春雨のオイスター風味
・豆乳タンタンスープ
・牛乳

 今日は、10月のワンダフル給食です。今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校で中国料理のシェフをしている「白木 悦樹さん」が考えてくださった料理です。

 今日の主菜は、豚肉ときのこたっぷりの春雨炒めでした。秋が旬のきのこが4種も入って盛り沢山でした。きのこが苦手な子にはちょっと辛かったですね。味付けにオイスターソースを使うことで、独特の風味とコクが出ていました。
 豆乳タンタンスープは、野菜たっぷりで食べるスープという感じでした。ごまの香ばしさと豆乳の相性が良かったです。

 ★ワンダフル給食の公式HPは、こちらです♪
画像1

【今日の献立】10月21日(金)

本日の献立
・ご飯
・鰹のかりん揚げ
・シャキシャキ和え
・野菜のすまし汁
・牛乳

 シャキシャキ和えは、切干大根を使って噛み応えを出しています。今日も良く食べていました!

 来週24日は、ワンダフル給食です!お楽しみに♪
画像1

【今日の給食】10月20日(木)

本日の献立
・ビビンパ
・白玉入り卵スープ
・牛乳
画像1

【今日の給食】10月19日(水)

本日の献立
・きなこ揚げパン
・ポークビーンズ
・オニオンドレッシングサラダ
・ジョア

 人気メニュー勢ぞろい!どのクラスも「今日の給食全部好き!!」とニコニコ笑顔でした。
画像1

【今日の献立】10月18日(火)

本日の献立
・ご飯
・ツナの油味噌
・豚肉と大根のうま煮
・もやしとジャコのおかか和え
・牛乳

 白ご飯も、お供があるとぱくぱく食べられる!今日は、どのクラスもご飯の残菜が少なそうです。
 豚肉と大根のうま煮には、白菜や里芋など具だくさん。ねっとりとした里芋は、好き嫌いが分かれているようでした。
画像1

【今日の給食】10月17日(月)

本日の献立
・高野豆腐ご飯
・焼肉サラダ
・みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁の具材は、玉ねぎ、じゃがいも、長ねぎでした。
 焼肉サラダ、とっても良く食べていました!さっぱりとした野菜の和え物にピリ辛肉炒めをのせています。箸がどんどん進む味でした。
 高野豆腐ご飯には、サイコロ状の高野豆腐を使いました。ぽろぽろした混ぜご飯でも、しっかり食器を持ち、箸で食べられるとかっこいいですね!
画像1

【今日の給食】10月14日(金)

本日の献立
・キムチチャーハン
・春雨スープ
・もやしと茎わかめのサラダ
・牛乳

 人気メニューのキムチチャーハン。小学生に合わせた辛さなので、中学生にはちょっとパンチが足りなかったかな?
 サラダに使った茎わかめは、コリコリとした食感が美味しいです。しかし、見慣れないせいか箸が進まない子が多かったです。
画像1

【今日の給食】10月12日(水)

本日の献立
・ドライカレー
・ABCスープ
・枝豆サラダ
・牛乳

 ドライカレーと言われてみなさんは何を想像したでしょうか?今日は、カレー味のピラフでしたが、キーマカレーを想像していた子もいたようです。キーマカレーはまた別の機会に作りたいと思います!
 枝豆サラダ、枝豆やキュウリなど鮮やかな緑のサラダだったのですか、好き嫌いが分かれていたようでした。
画像1

【今日の給食】10月11日(火)

本日の献立
・ご飯
・ホキの香味焼き
・ごま和え
・さつま汁
・牛乳

 さて、今日から後期が始まりましたが、秋休みはゆっくり休めたでしょうか?連休の後は、生活リズムが乱れやすいです。体調を整えて、スムーズに後期がスタート出来ると良いですね!
 秋が旬のさつまいもを使ったさつま汁、子供にも大人にも大人気で「また食べたい!」とのリクエストたくさんいただきました!旬のうちにまた出したいと思います。

画像1

【今日の給食】10月5日(水)

本日の献立
・秋の香りご飯
・里芋入り豚汁
・月見団子
・牛乳

 今日は、前期最後の給食です。10月8日が十三夜ということで、今日のデザートは月見団子です。
 秋の香りご飯は、今が旬のきのこや栗、さつまいもなど具だくさんの混ぜご飯です。秋の味覚をたくさん堪能できたかな。
 豚汁にも旬のものを・・・と思い、里芋を入れてみました。ほくほくねっとりとした里芋、じゃがいもとはまた違った美味しさでした♪
画像1

【今日の給食】10月4日(火)

本日の献立
・ミートソーススパゲッティ
・コーンサラダ
・梨
・牛乳

 今日のデザートは今が旬の梨です。甘くてみずみずしくて、とても美味しかったです。
 一般的なミートソースのレシピでは、玉ねぎやトマトからでる水分を小麦粉で調整しますが、本町学園のミートソースは小麦粉なしで作ります。早い時間帯から、ひたすらじっくり煮込み、根気強く水分を飛ばして作ります。おかげで、旨味が凝縮したミートソースになります。今日もとっても美味しかったです!
画像1

【今日の給食】10月3日(月)

本日の献立
・ご飯
・家常豆腐
・春雨サラダ
・牛乳

 家常豆腐とは、中国全土で食べられている家庭料理で、麻婆豆腐の豆腐を厚揚げにしたものです。四川料理のひとつですが、各家庭でアレンジされていることもあり、辛くなく食べやすいのが特徴です。
 箸で食べるのは難しかったようですが、ご飯が進む美味しさでした。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第7学年だより

E組だより

新入生の皆さんへ