【今日の給食】9月30日(金)

本日の献立
・ゆかりご飯
・筑前煮
・大根とじゃこのサラダ
・牛乳

 福岡県の郷土料理である筑前煮。給食では、じゃがいもやさつま揚げなど、本来の作り方とは違う食材も入れて具だくさんに仕上げました。煮物料理はいろんな旨味が出ると、本当に美味しいですね。
画像1

【今日の給食】9月29日(木)

本日の献立
・チャーハン
・チャプチェ
・わかめスープ
・牛乳

 「雑菜」と書いて、さてなんて読むでしょう?ヒントは、「雑」混ぜ合わせる、「菜」おかずという意味をもっています。


 正解は、今日の副菜「チャプチェ」です。
彩り豊かな野菜と春雨を甘辛く味付けた炒め物。給食では韓国風春雨という、いつもとは違うもちもちした食感の春雨を使いました。
画像1

【今日の給食】9月28日(水)

本日の献立
・ご飯
・枝豆ハンバーグ
・ごま和え
・けんちん汁
・牛乳

 今日の主菜は、あっさりさっぱりの枝豆ハンバーグでした。大根おろしの和風ソースがさっぱりとして、ハンバーグのしそも爽やかな風味で美味しかったです。
 具だくさんのけんちん汁も食べ応えがありました!
画像1

【今日の給食】9月27日(火)

本日の献立
・担々麺
・ラッパーツァイ
・野菜チップス
・牛乳

 「ラッパーツァイって何のことー?、何が入っているのー?」と子供からたくさん質問されました。カタカナだとイメージがいまいち沸かないですかね。漢字では「辣白菜」と書く、ピリ辛で甘酸っぱい中華の即席漬物のことです。
画像1

【今日の給食】9月26日(月)

本日の献立
・ご飯
・揚げじゃがいものそぼろ煮
・みそドレサラダ
・牛乳

 今日の食具は、箸のみでした。揚げじゃがいものそぼろ煮が食べにくいかな・・・と思いつつ、箸使いの練習になればとやってみました。
とろみをしっかりめにつけたので、頑張れたかなと思いますが、どうだったでしょう。
画像1

【今日の給食】9月22日(木)

本日の献立
・ご飯
・しいらのから揚げ チリソースがけ
・もやしの甘酢和え
・中華風コーンスープ
・牛乳

 しいらのから揚げには、ケチャップベースのピリ辛チリソースがかかっています。ご飯が進む味でしたが、低学年はもうちょっと甘いほうが好みだったかな。中華風コーンスープは、ホールコーンとクリームコーンの両方を使っているので、優しい甘さがあり、美味しかったです。
画像1

【今日の給食】9月21日(水)

本日の献立
・チキンライス
・ソーセージ入りポトフ
・巨峰
・牛乳

 今日のデザートは、今が旬の巨峰です♪
長野県産の種なし巨峰、やや小粒でしたが、とっても甘くて美味しかったです。1人3つの予定でしたが、思った以上に実がたくさんついていたので、1人4つになりました!みんな大喜びで食べていました。
画像1

【今日の給食】9月20日(火)

本日の献立
・カレーうどん
・シャキシャキポテト
・セレクトデザート(バニラアイス or りんごシャーベット)
・牛乳

 今日は、給食委員会考案のセレクトデザート給食でした!
三連休中は、台風14号の影響で、休校になったらどうしようかと冷や冷やしましたが、無事提供することができました。夏休み前のアンケートでしたが、どちらを選んだかしっかり覚えている子が多く、とても楽しみにしていたのが伝わりました♪
画像1

【今日の給食】9月16日(金)

本日の献立
・黒豆ご飯
・ほっけの照り焼き
・もやしとわかめの和え物
・みそ汁
・牛乳

 三連休の月曜日は「敬老の日」です。お年寄りを敬愛し、長寿を祝う日です。ぜひ、感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。
 今日の献立では、健康食材である「ま・ご・は・や・さ・さ・い」をちょっと意識してみました。食べ慣れない食材もあったかもしれませんが、どうでしたしょうか。


 来週20日(火)は、給食委員会考案のセレクトデザート給食です!
お楽しみに♪
画像1

【今日の給食】9月15日(木)

本日の献立
・ガーリックトースト
・かぼちゃシチュー
・ツナ入りコーンサラダ
・牛乳

 今日は、昨日と比べてちょっと涼しいので、シチューも美味しく食べることができました。どのクラスもニコニコ笑顔で食べて、食缶が空っぽなってるクラスも多いように感じます。「今日の給食、全部好きー!」「いっぱい、おかわりしたよ!」など、感想もたくさん聞こえてきました♪
画像1

【今日の給食】9月14日(水)

本日の献立
・マーボー丼
・春雨サラダ
・ジョア

 今日は、どのクラスもたくさん食べてました!安定の組み合わせですね。
画像1

【今日の給食】9月13日(火)

本日の献立
・ルーロー飯
・中華スープ
・中華風きゅうり
・牛乳

 今日は、スパイス香る台湾飯「ルーロー飯」です。豚肉メインで濃い目の味付けだったので、ご飯が良く進みました。中華スープは具材たっぷり優しい味でバランスが良かったです。
画像1

【今日の給食】9月12日(月)

本日の献立
・栗ご飯
・銀鱈と野菜の南蛮漬け
・豆腐となめこのみそ汁
・牛乳

 今日は、9月のワンダフル給食です。今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校で日本料理のシェフをしている「西澤 辰男さん」が考えてくださった料理です。

 桃の節句や端午の節句などの五節句。最後を締めくくるのは、9月9日の重陽の節句です。菊の花が咲く時期であることから、菊の花を飾ったり、花びらを浮かべたお酒を飲んで、不老長寿を願います。
 今日のワンダフル給食では、黄色い食用菊の花びらを、野菜たっぷりの銀鱈の南蛮漬けに入れました。ふわふわな銀鱈の身に、爽やかな甘酸っぱいお出汁が良く浸みて美味しかったですね。

 ★ワンダフル給食の公式HPは、こちらです♪
画像1

【今日の給食】9月9日(金)

本日の献立
・ご飯
・いかのかりん揚げ
・梅ドレサラダ
・みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁の具材は、玉ねぎ、わかめ、えのき、長ねぎでした。
 いかのかりん揚げ、衣はサクサク、いかは柔らかく美味しかったです。漬け込んでいたので下味もしっかり入り、絶妙でした。

 来週月曜日は、ワンダフル給食です!お魚の献立を予定しています。お楽しみに♪
画像1

【今日の給食】9月8日(木)

本日の献立
・エビピラフ
・ミネストローネ
・フレンチサラダ
・牛乳

 
画像1

【今日の給食】9月7日(水)

本日の献立
・ご飯
・菊花蒸し
・もやしのごま風味
・野菜のすまし汁
・牛乳

 今日も前倒しの行事食です。9月9日「重陽の節句」は、無病息災や長寿を願う行事です。菊の酒や栗ご飯などを食べる習慣があります。給食では、とうもろこしを菊の花に見立てた、肉団子の蒸し焼きを作りました!
画像1

【今日の給食】9月6日(火)

本日の献立
・大豆じゃこご飯
・のっぺい汁
・月見団子
・牛乳

 今日は十五夜献立です! 今年の十五夜は9月10日なのですが、全校が揃っているときに楽しみたいと思い、前倒しで実施しました。
 十五夜とは、1年の中で最も空が澄み渡る時期に、美しい月を眺める行事です。ということで、給食ではまん丸なお月様をイメージした月見団子を作りました!もちもち、つるつるとして美味しかったです。
画像1

【今日の給食】9月5日(月)

本日の献立
・親子丼
・ひじきナムル
・牛乳

 お店のような半熟ではありませんが、鶏肉の旨味と玉ねぎの甘さが美味しい親子丼でした。今日は食具にスプーンも付けたので、とても食べやすかったですね。

 明日、明後日と、9月の行事食が続きます。
ぜひ、味わって食べてくださいね♪
画像1

【今日の給食】9月2日(金)

本日の献立
・こぎつねご飯
・豚汁
・糸寒天サラダ
・牛乳

 こぎつねご飯も豚汁も大人気で、どのクラスも良く食べていました。空っぽの食缶は、やっぱり嬉しいですね。

 夏休み明けで生活リズムが変わり、疲れがたまっているかと思います。土日にしっかり休んで、また月曜日から元気に登校しましょう!来週は年1回の行事メニューがあります。お楽しみに♪
画像1

【今日の給食】9月1日(木)

本日の献立
・ご飯
・鯖のみそ煮
・小松菜ともやしのお浸し
・すまし汁
・牛乳

 今日は和食給食!鯖のみそ煮は、脂がのったノルウェー産の鯖を使いました。しょうがや長ねぎと一緒に調理したので、臭みなどもなく、とても美味しかったです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第7学年だより

E組だより

新入生の皆さんへ