【今日の給食】12月6日(火)

本日の献立
・ご飯
・じゃこふりかけ
・肉じゃが
・いそ和え
・牛乳

 ふりかけがあると、白ご飯ももりもり食べてくれるので気持ちがいいです!
実は、今日のじゃこふりかけ、先週の金曜日の混ぜご飯とほぼ同じ食材で作っています。まんべんなく混ざっているのと、自由なふりかけと、どっちが人気かな?と思い比べてみました。いろんな意見がありましたが、ふりかけ好きな子が多いようでした。
画像1

【今日の給食】12月5日(月)

本日の献立
・豚の生姜焼き丼
・中華風きゅうり
・たまごスープ
・牛乳

 今日は先週に比べ、かなり気温が低く寒いですね。
今日は、生姜たっぷり豚の生姜焼き丼!生姜の力で、体を中から温め、寒さに負けずに過ごしましょう!
画像1

【今日の給食】12月2日(金)

本日の献立
・じゃこと青のりのご飯
・さばの文化干し
・すいとん
・牛乳

 「文化干しってなーにー?」「すいとんってなーにー?」今日は子供たちからの質問がいっぱいでした。

 文化干しとは、透過性のあるセロファンに包んで乾燥させた方法のことを言います。臭みなどはセロファンを通り抜けるが、旨味は逃さない、とても優れた方法なのです。その昔、新聞紙包んだり、木箱に入れて保存するのが当たり前だったころ、このセロファンを利用した方法は、「最先端で文化的だ!!」と評価され、文化干しの名がついたとされています。

 思った以上に、知らない子が多かったすいとん。作り方は簡単、小麦粉に水を混ぜ団子状にして汁に加えるだけです。全国的にはすいとんと呼ばれていますが、地域によっては「ひっつみ、はっと、とっちゃなげ、ひんなべ・・・」などなどいろいろな呼び名があります。明日はひっつみの日ということで、給食に登場させてみました。簡単に作れるので、ぜひお子さんと一緒にご家庭でも作ってみてください!
画像1

【今日の給食】12月1日(木)

本日の献立
・ジャンバラヤ
・じゃがいもとベーコンのスープ
・オニオンドレッシングサラダ
・牛乳

 さて、ジャンバラヤとはどこの国の料理でしょう?知っていますか。
アメリカ南部の郷土料理で、スペインのパエリアをアレンジして生まれた料理です。スパイシーな風味が食欲をそそります。
画像1

【今日の給食】11月30日(水)

本日の献立
・みそラーメン
・白菜のピリ辛漬け
・さつまいもチップス
・牛乳

 11月最後の給食は、みそラーメン!味の決め手は、給食室で手作りしている焼味噌です。コクと香ばしさにより深い味わいとなっています。
画像1

【今日の給食】11月29日(火)

本日の献立
・豚キムチ丼
・トックスープ
・ひじきナムル
・牛乳
画像1

【今日の給食】11月28日(月)

本日の献立
・ご飯
・しいらの東煮
・カリカリ油揚げのお浸し
・みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁の具材は、玉ねぎ、えのき、わかめ、長ねぎでした。
 今日は油揚げを焼いてサクサク食感にしてお浸しに入れました。いつもの食材も一工夫で違った雰囲気になりますね。
画像1

【今日の給食】11月25日(金)

本日の献立
・ハヤシライス
・マセドアンサラダ
・牛乳

 今日は久々のハヤシライス!カレーには及びませんが、ハヤシライスも人気ですね。どのクラスも良く食べていました。
画像1

【今日の給食】11月24日(木)

本日の献立
・ご飯
・鶏天の胡麻だれがけ
・白菜のおかか和え
・みそ汁
・牛乳

 11月24日は、一般社団法人和食文化国民会議が定める「和食の日」です!和食を味わい、その魅力を感じ、これからの日本の食文化について考える機会になると良いなと思います。
画像1

【今日の給食】11月22日(火)

本日の献立
・秋刀魚のかば焼き丼
・ゆず風味お浸し
・みそ汁
・牛乳

 秋刀魚のかば焼き丼、給食でもなかなか使わない食材なので、苦手な子も多いかな・・・と思いましたが、思ったよりもよく食べていました!甘じょっぱいタレのおかげかもしれないですね。
 今日のみそ汁の具材は、かぶ、油揚げ、長ねぎでした。かぶの葉も捨てずに使っています。
画像1

【今日の給食】11月21日(月)

本日の献立
・エビピラフ
・肉だんごと白菜のスープ
・マカロニきな粉
・牛乳

 肉だんごと白菜のスープは、しょうがたっぷり!肉団子とスープにそれぞれ使っています。体の中から温めて、元気に過ごしたいですね。
 もちもち食感のマカロニきな粉。子供たちは一口食べた後、いつものマカロニとは違う食感に不思議そうな顔をしていました。実は、米粉のマカロニを使っていたんです!小麦粉とは違う、お餅に近いもちもちの食感、きな粉との相性もばっちりでした!
画像1

【渋谷本町学園10周年記念:エクセレント給食】       11月18日(金)

画像1
 
★本日の献立★
・お祝いちらし
・野菜のすまし汁
・スペシャルデザート
・牛乳


 今日は、渋谷本町学園の10周年を記念したエクセレント給食でした!!!みなさん、よ〜く味わいましたか?目でも楽しみましたか?
お祝いの気持ちをもって食べてくれていたら嬉しいです。

 エクセレント給食のスペシャルデザートは、渋谷本町学園PTAの皆さんのご厚意で用意していただきました。今が旬のりんごを使った紅白のロールケーキです。子供たちは大喜び♪本当にありがとうございます!

 主食のお祝いちらしは、調理員さんが早朝から手間暇かけて、丁寧に
10周年の飾り付けを全クラス分してくれました!!しかも、トッピングには国産うなぎ付き!
すまし汁にも祝い印のなるとがた〜くさん入ってましたね!

 給食後、5校時には『HAPPY 10YEARS PARTY』もあり、お祝いムードに包まれていました☆
画像2

【今日の給食】11月17日(木)

本日の献立
・ワンダフル牛丼
・キャベツのゆかり和え
・りんご
・牛乳

 今日は、11月のワンダフル給食です。今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校で日本料理のシェフをしている「西澤 辰男さん」が考えてくださった料理です。

 牛丼は、薄く切った牛肉と玉ねぎなどを、醤油などで甘辛く煮込みご飯の上にのせた料理です。すき焼きのように、しらたきを一緒に煮込むこともあります。
 今日の給食では、国産の黒毛和牛の肩ロースを使用しています。肉質はキメが細かく、ほどよくしまった赤身が柔らかで、とっても美味しかったです!!子供たちもぺろりと食べていました。

 ★ワンダフル給食の公式HPは、こちらです♪
画像1

【今日の給食】11月16日(水)

本日の献立
・大豆じゃこご飯
・田舎汁
・かみかみサラダ
・牛乳

 「かみかみサラダって、何がかみかみなんだろー?」「えーいつものサラダじゃん!!」教室を回りながら、子供たちといろいろ話をしました。
さて、今日のサラダには噛み応え抜群のある食材をプラスしていましたが、気づいたでしょうか。おつまみになることが多く、おやつに食べることもあるかな。


★正解は、「さきいか」です。ひとくちサイズにカットし、軽く焼いてサラダに混ぜました。お味はどうだったかな?
画像1

【今日の給食】11月15日(火)

本日の献立
・あぶたまうどん
・青のりポテト
・和風サラダ
・牛乳

 油揚げと卵たっぷりのあぶたまうどん。今日は朝から雨降りで、気温も低く、温かいうどんがより美味しく感じました。ほっとする味でしたね。
画像1

【今日の給食】11月14日(月)

本日の献立
・ご飯
・おからハンバーグ
・ベーコンと野菜のソテー
・オニオンスープ
・牛乳

 今日のハンバーグは、おからを使ったヘルシーハンバーグ!おからを使ったおかげで、ぎゅっと中身がつまって、食べ応えがありました。
画像1

【今日の給食】11月11日(金)

本日の献立
・スタミナ丼
・みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁の具材は、生揚げ、えのき、きゃべつ、長ねぎでした。
午前中、子供との会話の中で「スタミナ丼って何かなー?」「お肉が入ってる気がする!」と言われました。今日は豚肉と野菜を使ったスタミナ丼、みんなの想像とどうだったかな?
画像1

【今日の給食】11月10日(木)

本日の献立
・きんぴらご飯
・土佐和え
・白玉入りすまし汁
・牛乳

 きんぴらご飯は、豚肉とごぼう、人参、しらたきを甘じょっぱく炒めて、ご飯に混ぜ込んでいます。どのクラスも、箸を上手に使い、たくさん食べていました!
画像1

【今日の給食】11月9日(水)

本日の献立
・ミルクパン
・チリコンカン
・フルーツポンチ
・ジョア

 今日は、小学生が4時間で帰るということで、配膳しやすく、人気メニューの献立でした。フルーツポンチにジョアもあって、給食前からかなり楽しみにしていた子も多かったです。

画像1

【今日の給食】11月8日(火)

本日の献立
・ご飯
・鰆の竜田揚げ
・もやしのごま風味
・かきたま汁
・牛乳

 下味の醤油が効いた鰆の竜田揚げ、衣はサクッとして、身は肉厚でとても美味しかったです。優しい甘さのかきたま汁ともバランスが良かったです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第7学年だより

E組だより

新入生の皆さんへ