【今日の給食】3月9日(木)

本日の献立
・ミートソーススパゲッティ
・いもかぼサラダ
・牛乳

 今日のミートソーススパゲッティ、実は3月の献立には予定していませんでした。
 9年生は人生最後の学校給食になる子もいるので、3月の献立は吟味に吟味を重ねて作成します。きなこ揚げパンやみそラーメンなどみんなが好きな献立をなるべく盛り込むのですが、当初ミートソーススパゲッティは惜しくも3月の献立には入っていませんでした。
 ・・・ですが、2月のある日「ソフト麵じゃない普通のミートソーススパゲッティが食べたい」との声を聞いて、これは出さねば!!と、急遽3月の献立に組み込みました。
 ソフト麺も面白いけど、いつものスパゲッティも給食の思い出に残ると嬉しいです。
画像1

【今日の給食】3月8日(水)

本日の献立
・チキンカレーライス
・こんにゃくサラダ
・スペシャルポンチ
・ジョア

 今日は給食委員会プレゼンツのリクエスト献立でした!
 主食や主菜、デザートなど、様々な料理の中からアンケートを実施し、見事一位に輝いたのが、「スペシャルポンチ」です。
 普段フルーツポンチに、白玉とナタデココがプラスされています。ナタデココが思った以上に人気だったので、また出してみたいと思います。
画像1

【今日の給食】3月7日(火)

本日の献立
・ご飯
・棒ぎょうざ
・中華風きゅうり
・中華風コーンスープ
・牛乳

 みなさんは気づいていたでしょうか。棒ぎょうざに使っている皮は、春巻きの皮だということを。
 餃子の皮で作る、ひだがついた餃子も美味しいですが、棒ぎょうざもボリュームたっぷりで美味しいですよね。春巻きの皮を使うと、皮の面積が大きいのでかなり具をたっぷり包めるのです!簡単なので、ぜひご家庭でも試してみてください♪
画像1

【今日の給食】3月3日(金)

本日の献立
・五目ちらし
・白玉入りすまし汁
・桃ゼリー
・牛乳

 今日は、ひな祭りですね。給食も、桃の節句献立でした。
 行事食ということで、すまし汁にはお祝いのなると入り!五目ずしのトッピングには、国産うなぎ使用!桃ゼリーも写真では見えませんが、桃の果肉も入り!と、ちょっと豪華な給食でした。
 今では、女の子の成長を祝う日となっていますが、昔は老若男女問わず春を喜ぶ日とされていました。これからどんどん温かくなり春が近づいていきます。温かな日差しや鳥のさえずり、植物の芽吹きなど日常の春を探してみてくださいね。
画像1

【今日の給食】3月2日(木)

本日の献立
・みそラーメン
・スパイシーポテト
・白菜のピリ辛漬け
・牛乳
画像1

【今日の給食】3月1日(水)

本日の献立
・ご飯
・鰆の西京焼き
・いそ和え
・さつま汁
・牛乳
画像1

【今日の給食】2月27日(月)

本日の献立
・ご飯
・じゃこふりかけ
・千草焼き
・土佐和え
・豚汁
・牛乳

 今日の豚汁、お味はいかがでしたか?
今日の豚汁のじゃがいも、人参、大根は、6年生が切ってくれました!
調理が得意な子もいれば苦手な子もいましたが、みなさん一生懸命取り組んでいましたね。個性豊かな具材もちらほらいましたが、美味しく出来上がったのではないでしょうか。たくさんのクラスでおかわりをしている様子を見ました。とても美味しかった証拠です。
 コロナが流行ってからは、調理実習もなかなか出来ずにいたので、今日のこの体験が子供たちにとってプラスになると良いなと思います。私にとっても、とても貴重な経験となりました!提案してくれた家庭科の先生、ご協力いただいた調理員の皆さん、講師及び教職員の皆様、ありがとうございました。
画像1

【今日の給食】2月24日(金)

本日の献立
・ご飯
・ぶりの酢豚風
・白菜の中華サラダ
・牛乳
画像1

【今日の給食】2月22日(水)

本日の献立
・ハヤシライス
・こんにゃくサラダ
・甘平
・ジョア

 今日のデザートは、愛媛県産の甘平です。甘平は、西の香とポンカンを配合させた、愛媛県生まれの柑橘です。皮が薄く、種が少ないのが特徴で、甘みがとっても強い品種です。実がプルプル、ぎっしり詰まって、本当にとっても美味しかったです!!
画像1

【今日の給食】2月21日(火)

本日の献立
・わかめご飯
・筑前煮
・野菜のピリ辛和え
・牛乳
画像1

【今日の給食】2月20日(月)

本日の献立
・柏パン
・鶏の洋風照り焼き
・コーンポタージュ
・フレンチサラダ
・牛乳

 「柏パンってなーにー?」午前中、すれ違った児童に聞かれました。
給食ではよく登場するのですが、市販ではなかなか見かけないのでピンとこないですよね。柏餅型のパンで、真ん中から上下に割れやすくなっているのが特徴です。セルフでおかずをパン挟むときに、とっても便利なのです。今日の給食でも、照り焼きチキンを上手に挟んで食べていました!
画像1

【今日の給食】2月17日(金)

本日の献立
・ご飯
・鰆のパン粉焼き
・糸寒天のごま酢和え
・みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁の具材は、じゃがいも、玉ねぎ、長ねぎでした。
 主菜の鰆のパン粉焼き、パン粉の中に粉チーズを混ぜています。コクや塩味も加わり、たんぱくな白身の鰆に良く合いますね!
画像1

【今日の給食】2月16日(木)

本日の献立
・エビパン
・鶏のカレースープ
・リヨネーズポテト
・いちごみかん寒天
・牛乳

 今日は、今年度最後のワンダフル給食です!今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校のシェフが考えてくださいました。

 今日の主食は、サクサクの食感が美味しいエビパンです。エビパンは「カノムパンナークン」と呼ばれるタイの料理です。エビのすり身を食パンにのせ、油で揚げて作ります。
 タイ料理というと、パクチーや唐辛子など、ちょっとクセが強い物を想像しますが、今回の給食では、食べやすいようにアレンジしてあります。パンにかけたソースは、スイートチリソースです。いろんな料理に合うので、お家でも食べてみてくださいね!


★ワンダフル給食の公式HPは、こちらです♪
画像1

【今日の給食】2月15日(水)

本日の献立
・チンジャオロース丼
・春雨サラダ
・牛乳
画像1

【今日の給食】2月14日(火)

本日の献立
・チキンライス
・ABCスープ
♡チョコレートケーキ
・牛乳

 今日は、バレンタインデー!給食室からは、愛情と美味しさたっぷりのチョコレートケーキをお届けしました♪今年は、外はサクッと、中しっとりのマフィン風ケーキです。チョコの風味がとても濃厚でした。
 調理員さんの頑張りのおかげで、どのクラスも満面の笑みで食べていました。ありがとうございます!!
「美味しかったー」とのコメントもたくさんいただいて、とても嬉しかったです。
画像1

【今日の給食】2月13日(月)

本日の献立
・ご飯
・揚げぎょうざ
・中華風きゅうり
・チンゲン菜スープ
・牛乳

 今日の主菜は、揚げぎょうざです!
給食で作る揚げぎょうざは、直径15cmもある大きなぎょうざの皮を使っているので、とてもボリュームがあります!食べ応え抜群で、美味しかったです!
画像1

【今日の給食】2月10日(金)

本日の献立
・中華おこわ
・タンホワタン
・ひじきナムル
・牛乳

 よく出る人気の献立ですが、今日はなんだかちょっと違う?
学級閉鎖や欠席が多いこともあり、作る量を調整しているのですが、対応出来ない食材も中にはあるのです。なので、今日の給食はいつもより具がちょっと多めだったり、スープも卵が多めだったりしました。栄養たっぷりなので、もりもり食べて免疫力をつけて欲しいです!

 体調がすぐれない子はもちろん、元気な子も、週末はゆっくり過ごして、来週に備えましょう。
画像1

【今日の給食】2月9日(木)

本日の献立
・カツカレー
・オニオンドレッシングサラダ
・ジョア

 今日は受験応援献立のスペシャルメニュー!給食室特製のカツカレーです。カツには豚肩ロースを使っています。サクサクでボリュームがあって、食べ応え抜群でした。写真だと分かりにくいですが、結構大きなカツがのっています!

 受験に勝つ!の験担ぎとして、この献立にしてみました。努力が必ず報われるとは限りませんが、頑張る姿は本当に素晴らしいものです。最後までしっかり力を出し切って欲しいなと調理員一同願っています。そして、残り少ない本町学園での生活も、目一杯楽しんでくださいね♪
画像1

【今日の給食】2月8日(水)

本日の献立
・ご飯
・あじのさんが焼き
・切干大根のサラダ
・みそ汁
・牛乳
画像1

【今日の給食】2月7日(火)

本日の献立
・わかめうどん
・ちくわの磯辺揚げ
・もやしの甘酢和え
・牛乳
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第7学年だより

E組だより

学校以外からのお知らせ

給食だより

新入生の皆さんへ