E組「本町探検隊」(町たんけん)

画像1画像2画像3
E組の3〜6年生は、総合的な学習の時間に町たんけんを行いました。不動通り商店街を散策しながら歩き、不動前交番でお巡りさんにインタビューをさせていただきました。また、フレンズ本町、ブティック・ミセスを訪れ、職員の方やお店の方にもインタビューをさせていただきました。ご対応いただいた、不動前交番、フレンズ本町、ブティック・ミセスの関係者の皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。

【E組】校外学習

画像1
画像2
画像3
校外学習でキッザニア東京へ行ってきました。
行きは交通ラッシュと重なりましたが、マナーを守って乗車できました。
キッザニアではグループごとに仕事体験をしました。
90種類もあるパビリオンの中から友達と相談をして仕事を決め、どのグループも楽しんで体験をしていました。

【E組】調理実習をしました!

画像1
画像2
画像3
今日は中高等部の学習発表会でした。
鼓笛の演奏を頑張る6年生のために、1〜4年生は調理実習で「さつまいもの茶巾絞り」を作りました。
ピーラーや包丁も使いましたが、安全に気を付けて作業することができていました。
心を込めて作った茶巾絞りは、6年生からも「美味しい!」と大好評でした。

【E組】オンライン交流会をしました。

画像1
画像2
昨年度までE組に在籍していた5年生の友達とオンラインで交流会をしました。
画面に友達の姿が映ると子供たちは「久しぶり!」と、嬉しそうに手を振っていました。
近況報告で6年生は鼓笛、1〜4年生は和太鼓を披露しました。
最後にみんなでパプリカを踊りました。
とても楽しいひとときでした。また、企画できればと思います。

校外学習

画像1画像2画像3
校外学習で、東京タワーとみなと科学館に行ってきました。子供たちは東京タワーから見える景色に大興奮な様子でした。「スカイツリーが見えた」「レインボーブリッジがあった」など、自分が見た景色を嬉しそうに話している姿が微笑ましかったです。みなと科学館では、館内にある展示物に触れたり、プラネタリウムを観たりと、どの子も楽しそうに過ごしていました。

【E組】F組の発表を聞きました!

画像1
F組の7〜9年生は9月12〜14日まで連合移動教室で群馬県に行っていました。
今日は移動教室に向けて中学生が調べ学習をした内容を発表する会がありました。
中学生が作ったパワーポイントの資料は写真が貼ってあったり、アニメーションに工夫がされていたりしてE組の子供たちも興味をもって話を聞くことができていました。
E組の子供たちからは「こんにゃくの90%が群馬県で作られていると知ってびっくりした」「群馬県に行きたくなりました」などの感想がありました。

E組作品展示「いろのもりあわせ」

画像1
 2階廊下に図工作品を展示しています。お花紙をさかせたり丸めたり、ねじったりして表したいことを見つけました。ちぎった紙の並べ方や貼り方を工夫しました。

【E組】調理実習

画像1
画像2
画像3
調理実習で「夏野菜ピザ」と「フルーツポンチ」を作りました。
夏野菜ピザで使用したナスとピーマンは学級で4月から大切に育ててきました。
今回は包丁を使いました。野菜をおさえる手を“猫の手の形”にすることを意識して、安全に気を付けて切ることができました。
完成したピザを見て「わ〜!」と、どのグループでも歓声が上がっていました。

【E組】買い物学習

画像1
画像2
みんなで買い物学習へ行ってきました。
買い物カードを手掛かりにして、明日の調理実習で使う食材をグループごとに探しました。
リーダーの6年生を中心に、協力しながらマナーを守って買い物することができました。

【E組】ブラックパネルシアター鑑賞

画像1画像2
音楽の時間にパネルシアターの鑑賞をしました。
カーテンを閉めて部屋を暗くし、ブラックライトを点けると…キラキラ光る不思議なパネルシアターです。
本当の夜空のようにきれいに光る星を見ながら「七夕」の話を聞きました。
部屋の暗さに少し怖がっている子供もいましたが、「光っている!」「きれい」とパネルをよく注目していました。
最後にみんなで「たなばたさま」の歌を歌いました。

【E組】赤城山移動教室報告会

画像1画像2
4・6年生が連合移動教室の報告会を行いました。
1〜3年生は写真や動画に興味津々でした。
移動教室で実際に行ったイントロクイズや本町クイズなどもあり盛り上がりました。
報告会の最後には「私も行きたくなった」「面白かった」といった感想が聞かれました。

【E組】特支連合移動教室(赤城山)三日目

画像1画像2画像3
雨も上がり、涼やかな気候の中、最終日を迎えました。宿舎に別れを告げ、バスに乗ってこんにゃくパークに立ち寄りました。こんにゃくゼリーなどの工場見学をした後、持ってきたお小遣いでお土産を買いました。その後、みんなで足湯に行き、楽しいひと時を過ごしました。3日間、友達と交流を深め、充実した学習を行うことができました。

【E組】調理実習(1〜3年)

画像1
画像2
調理実習で「蒸しパンケーキ」を作りました。
電子レンジの中で少しずつ膨らんでいく生地にみんな興味津々でした。
蒸しパンケーキの上にはホイップやチョコレートで思い思いに飾り付けをしました。
自分たちで買い物に行き、自分たちで作った蒸しパンケーキ。味わって食べていました。
“安全・協力・きれい(清潔)”のめあてを守って楽しく活動できました。

【E組】買い物学習(1〜3年生)

画像1
画像2
画像3
明日の調理実習で使う食材をサミットストアへ買いに行きました。
店内ではグループごとに「〇〇はどこかな?」と商品を探して回り、支払いはリーダーの3年生が行いました。
協力しながらマナーを守って買い物することができました。

【E組】特支連合移動教室(赤城山)二日目

画像1画像2画像3
今日は雨天のため、予定されていた覚満淵ハイキングは中止となりました。午前中は、写真を手掛かりに宿舎内を探検する「室内オリエンテーリング」を行いました。午後は、「木の名札」作りを体験したり、学校ごとに出し物を披露する「お楽しみレク」などを行いました。E組の子どもたちは、プレゼンテーションソフト(パワーポイント)で「本町学園クイズ」を出題しました。

【E組】連合遠足

画像1画像2
連合遠足で野川公園に行きました。他の学校に本校の学級紹介をする時には、1人ずつ元気に返事をしたあと、E組のめあてを発表しました。なかよしタイムの時間では、他校の児童と長縄を飛んだり、ドッジボールをしたりと楽しそうに遊びました。

【E組】校外学習

画像1画像2
 E組の今年度最初の校外学習で、都庁の展望室と新宿中央公園に行ってきました。
 展望室ではグループに分かれて景色を見ました。スカイツリーやオペラシティ、渋谷本町学園も発見しました。
 新宿中央公園では大きなすべり台やいろいろな形のブランコなど、みんなで仲良く遊びました。
 「交通安全に気を付ける」「施設でのルールを守る」のめあてを守って楽しく過ごすことができました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

新入生の皆さんへ

各種届出