日光高原学園【1日目 夜】夕食

 18時から釜屋旅館で美味しい夕食をいただきました!感染予防の為、黙食となりますがみんなで食べる夕食を心から楽しんでいるようです!お腹がいっぱいになったら次はキャンプファイヤーの予定です。

日光高原学園【1日目 夜】夕食

画像1画像2
 18時から釜屋旅館で美味しい夕食をいただきました!感染予防の為、黙食となりますがみんなで食べる夕食を心から楽しんでいるようです!お腹がいっぱいになったら次はキャンプファイヤーの予定です。

日光高原学園【1日目 夕方】開園式

画像1画像2
 3日間お世話になる宿「釜屋旅館」に到着しました。到着後、開園式を行い午前の振り返りとこれからの過ごし方を確認しました。少し一息つけて、子供たちもリラックスしている様子です。担任による温泉に入る順番ジャンケンは大変盛り上がりました!ここからも源泉で10円を洗う体験やキャンプファイヤーなど楽しみな企画が目白押しです。

日光高原学園【1日目 夕方】足湯体験

画像1画像2
 源泉の足湯に浸かりました!気持ちいい温度の場所や思ったより熱い場所など様々楽しみました。

日光高原学園【1日目 夕方】源泉

画像1画像2
 宿に到着してから源泉で10円玉をピカピカにする体験をしました。硫黄の匂いの中、黒く反応する10円玉に興奮していました。「タオルで擦るとピカピカになった!」と体験を楽しんでいます。お家に帰ったらぜひ磨いた10円玉を見せてもらってください。

日光高原学園【1日目 昼】華厳の滝

画像1画像2
 華厳の滝に到着しました!大迫力の滝に圧倒されています…。トンボもたくさん飛んでいて少し早めの秋を感じさせるような気候でした。この後は各クラス写真を撮ってから45分にバスで出発し、釜屋旅館に向かう予定です。

日光高原学園【1日目 昼】見学後のお昼ご飯!

画像1画像2画像3
 日光東照宮での見学は「眠り猫」や「三猿」など間近で見ることができて、子供たちも満足そうな様子でした!見学後は、東照宮から徒歩で冨士屋観光センターへ移動して、昼食の時間!たくさん動いてお腹が空いていたのか大変うれしそうでした。お土産を見た後は、華厳の滝にバスで移動します。お弁当のご準備ありがとうございました!

日光高原学園【1日目 昼】日光東照宮到着しました!

画像1
 無事、予定通り日光東照宮に到着しました。気温も涼しく快適に見学ができそうです。6年生も自然と歴史を感じられる雰囲気にワクワクしています。これから班ごとに別れて見学をして行きます。

6年生日光高原学園 出発しました!

画像1
 夏の太陽のもと、6年生の移動教室「日光高原学園」がいよいよ始まりました!初めての宿泊行事ということもあり、「目一杯楽しむぞ!」という気持ちが感じられました。出発式では、たくさんの方々にお見送りをしていただきました。準備等々大変にありがとうございました。
 バスに乗車し、これから途中の羽生P.A.へ向かいます。日光へは10:30ごろ到着を予定しております。

【第6学年】 NHK小学生ボッチャ競技会2022大会 テレビ取材

画像1
画像2
7月24日(日)に、6年生はNHK主催のボッチャ大会に出場します。そして、取り組みの様子を、NHKが番組にすることになりました。本日6月30日(木)放課後に、本町学園大体育室で、大会に出場するメンバーを決める選考会を行いました。NHKが取材撮影に入る中、6年生は、集中してボールを投げていました。大会本番が楽しみです!

【9G】中学校の美術科教員による図画工作科の授業

画像1画像2
小中連携【9G】の取組の一環として、中学校の美術科教員が、6年生図画工作科の授業を行っています。子供達は美術室で、自分のお気に入りの場所を画用紙に描いています。制作に当たって、タブレットで事前にお気に入りの場所を撮影し、それを見ながら描いています。完成が楽しみです。

【6年生】運動会に向けて

画像1
校庭で音楽♪に合わせて踊りました。
自分の立ち位置を考えながら踊るのは難しいですが、一生懸命に練習に取り組んでいます。
身体全体をつかって指先や目線にも気を配ってかっこよく、美しく踊ります。
楽しみにしていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第7学年だより

E組だより

新入生の皆さんへ