ぶな林ハイキング

画像1
注意点を先生から説明してもらっています。クラス毎に写真を撮って、今から出発します。

朝食

画像1画像2
朝ごはんの様子です。もりもり食べてハイキングに向けて体力をつけています。

朝ごはん[フォーシーズン]

画像1
朝の散歩から帰って、宿での初めての朝ごはんです。
自分たちでご飯の準備をして、食べ始めした。

朝の散歩(5A女子)

画像1
画像2
昨夜は、みんなよく寝ていました。朝は、自然の美味しい空気を味わいながら、のんびり散歩をしています。宿に戻ったら、朝食の準備になります。

朝の散歩(5A男子)

画像1画像2
2日目の朝を迎えました。宿の方に案内していただき、飯山のきれいな空気を吸いながら、今日の体験に備えます。

朝の散歩(5B男子)

画像1
おはようございます。
みんなぐっすり寝て、朝の散歩をしています。

明日の朝収穫する野菜の様子を見に来ました。これからキュウリのとのトンネルをくぐります!「エンドウがある!」「カナヘビがいる!」と、自然に親しんでいます。

朝の散歩(5C女子フォーシーズン)

朝の支度もばっちり済ませて、みんなで元気に朝の散歩をしました。
宿のお父さんのお気に入りの場所を教えてもらいながら、朝の自然を味わってきました。
画像1
画像2

朝の散歩(C男子)

画像1画像2
朝の散歩風景です。みんな、ぐっすり寝れたようで朝から元気いっぱい歩いています。

ナイトハイク

画像1画像2
BBQの後は、ナイトハイクに出ました。
宿に帰ってきてから、一日の振り返りを書いています。

BBQ、始まりました

各宿ごとに、魚つかみでとったニジマスやお肉などでBBQを始めています。みんな楽しく食べてます。
画像1
画像2
画像3

魚のつかみ取り体験

画像1画像2画像3
1日目目の到着後、初めての自然体験です。みんな、冷たい川と魚に大興奮でした。取った魚を夕飯で食べます。

魚つかみが始まりました

画像1
画像2
ニジマスも捕まらないように必死で泳ぎます。岩の下に隠れているニジマスをなんとかして…
捕まえました!!
まだ捕まえられていない人に捕ませてあげていました。

水遊び、はじめました!

画像1画像2
魚つかみを待つ間、水遊びしています。
思った以上に水が冷たいです!

入村式

画像1
画像2
飯山に着きました。宿舎の方がお迎えに来てくださり、ご挨拶をしました。これから3日間よろしくお願いいたします。

高野辰之記念館 見学

画像1画像2画像3
昔の生活様式や、現在と昔の文字の違い等を学びました。
「ふるさと」の歌詞にある情景を目の当たりにしながら、見学することができました。

高野辰之記念館 到着

画像1
高速道路は混雑していましたが、高野辰之記念館に到着しました。
日差しが強くなってましたが、館長さんがミストを出してくださりその中を通り抜けて館内に入りました。子供達は、楽しく記念館の中を見学しています。 

飯山自然体験教室 出発式

画像1
飯山実行委員の子供たちで、出発式を行いました。気持ちが高まっていましたが、声がかかるとすぐに切り替えて、良い姿勢で話を真剣に聞いていました。

5年生 校内作品展示「こころのもよう」

画像1
 校内の2階廊下に5年生の児童作品を展示しました。「こころのもよう」では、児童が絵の具を使って思いのままにかきました。できたもようを見てどんな気持ちが浮かんでくるかを考えて絵に表しました。

【5年生】ジャイアンツ投げ方教室

画像1
画像2
画像3
6月19日、「ジャイアンツ投げ方教室」を行いました。読売巨人軍の方が講師に来てくださり、ボールの投げ方を教えてくださいました。そのあとは、攻守に分かれてベースボール型のゲームを行いました。点を取るために遠くに投げたり、仲間にパスするために取りやすいボールを投げたり、考えながら楽しくゲームをしました。

【5年生】I want to be a 〜 「なりたい職業を考えよう」

今日は職業の英語での言い方を学びました。いろいろな職業の名前を繰り返し英語で話しながら、身に付けました。2人のALTが英語、英語担当の先生が日本語で確認、カードで表記も結び付けていきました。楽しく英語を学ぶ工夫をしています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

学校以外からのお知らせ

年間行事

新入生の皆さんへ

各種届出