【1年 歯科検診】

画像1
今日、歯科検診がありました。
春の検診と比べると、ずいぶん静かに待てるようになりました。
成長を感じます。

【1年】生活科見学

画像1画像2
10月19日(木)バスで井の頭文化園に行きました。とても天気の良い一日で、色々な生き物を見て、楽しんでいました。
外でお弁当を食べられたことも嬉しかったようです。
明日より、生き物を見て、気付いたことを、文章にする学習が始まります。

【1年生】 水遊び

画像1
画像2
校庭で2年生と一緒に水遊びをしました。
作ったおもちゃで、思いきり水遊びを楽しみました。

【1年生 カタカナ】

画像1画像2
カタカナ練習が始まりました。
まずは、身近なところにあるカタカナを探しました。本の題名や掲示物にカタカナが使われていることが分かりました。

【1年 生活科】

画像1画像2
今日、あさがおの花を使って、色水作りをしました。
あさがおの花が咲き終わり、しぼんでいるものを見つけることも、1年生にとっては『ものをよく見る』練習になります。
作っている途中『紫色の花から、なぜ水色の色水ができるのだろう?』と疑問をもちました。

【ブロック朝礼 1年生】

画像1
今日、ブロック朝礼がありました。
朝礼開始までに、朝の身支度をしたり、体育着の着替えをしたりと、時間を意識して行動できるようになってきています。

【1年生 図画工作 1】

『せんのかんじ いいかんじ』の学習で、絵の具を使いました。
バケツに入れる水の量や、パレットに出す絵の具の量など、一つ一つ確認しながら、絵の具の使い方を覚えました。楽しんで画用紙に線をかき、活動後の片付けも頑張りました。
画像1
画像2
画像3

【1年生 図画工作 2】

『かく かく しかく』と言いながら、線をたくさんかくことができました。
画像1
画像2

【1年生 あさがおのお世話】

画像1画像2
頑張ってお世話をしていたあさがおの花が咲き始めました。
『薄ピンクの花が咲いた。』『ぼくは、紫色の花だよ。』『今日の花は1つだった。』など、気付いたことを友達と話しながら水やりしています。

【9G Let's enjoy English!】

画像1
1年生も外国語活動の学習が始まりました。
音楽に合わせて体を動かしたり、色についてクイズ形式で学習したりと、楽しんで活動しています。

体力テスト(1年生)

画像1画像2画像3
1年体力テスト
先週20日の1、2校時に体力テストをしました。6年生に記録や計測のお世話をしてもらいながら、行いました。1年生は、入学当初から、6年生にたくさんお世話になっていて、6年生のことが大好きです。
体力テストの日も、6年生と一緒に行動できることを喜びながら活動しました。

【1年生】遠足

画像1画像2画像3
延期になっていた遠足に行ってきました。
代々木公園までの道のりを、頑張って歩きました。
到着した後は、2年生と一緒に、だるまさんが転んだやハンカチ落としなどを楽しみました。
雨や暑さの心配があったので早めの帰校し、学校でお弁当を食べました。

【1年生】プール開き集会

画像1画像2画像3
1年生にとって初めてのプール学習が近付いてきています。
先日、プール開き集会を行いました。

副校長先生にも来てもらい、命に関わる学習であること、注意点などを話してもらいました。

各クラスの児童がプール学習のめあてや、頑張りたいことを話しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

学校以外からのお知らせ

新入生の皆さんへ

各種届出